2022.12.09
FC版ドラクエ3 パーティの名前
最近、あまり将棋をやってなくて、結局ドラクエ3をやっている(^^; もちろんファミコン版。
で、遊び方なんだけど、3人パーティか、もしくは遊び人を加えた4人パーティを組んでいる。
3人パーティの場合は、戦士・勇者・僧侶。戦士の代わりに武闘家or商人。僧侶を賢者に転職。
4人パーティの場合は、遊び人・勇者・僧侶・魔法使い。転職はしない。
これで最初に黄金の爪を売ったお金を持って、(約1万2千ゴールド)スタートする。FC版ドラクエ3のカセットは後期ROMと呼ばれるものがあり、その場合、2コントローラのAボタンを押しながら進めば、敵と出会わないという裏技がある。それを使えば、簡単に黄金の爪を取ってこれる。後期ROMは数が少なく、入手できない場合がある。そのときは、まず黄金の爪だけを取ってくるパーティを編成する。(商人2人と僧侶と死んだ勇者)そして防御キャンセルを駆使して、イシスまで行き、魔法の鍵を取ってから黄金の爪を取り、全滅すればいい。
レベル上げのための戦闘は、基本的にしない。ミッションをクリアしていけば、自然に上がっていく。
ただし、ガルナの塔(ダーマ神殿の北)で、僧侶がレベル20になるまでは上げる。(3人パーティの場合。そして僧侶を賢者に転職する)
もしくは、遊び人がレベル20になるまで上げる。(4人パーティの場合。遊び人は転職せずにそのまま使い続ける)
最も大事なルールとして、1回でも全滅したら、ゲームオーバー。これは絶対厳守。
そしてバラモス戦。このゲームで一番の難敵。この戦いだけ、防御キャンセルの裏技を使う。
3人パーティの場合、勇者がベホイミを、賢者がマホカンタを覚えたら、戦う。だいたい勇者レベル29~30。
4人パーティの場合、魔法使いがマホカンタとマヒャドを覚えたら、戦う。だいたい全員レベル26。
つい最近、戦略が変わった。勇者がアストロンを使うのだ。アストロンは絶対、敵の攻撃に対し先攻で唱えることができる。
バラモスの攻撃パターンは以下のようになっている。
1ターン目はイオナズンと打撃。
2ターン目は激しい炎とメラゾーマ。
3ターン目はバシルーラと打撃。
4ターン目はイオナズンとメダパニ。以下はまた1ターン目に戻ってループ。
この習性を利用する。すなわち、1ターン目が終わったあとに、2ターン目でアストロンをかける。
するとアストロンは3ターン持続するので、1ターン目を繰り返すことになる。
これで、食らったらほぼ一発で終了のバシルーラとメダパニを避ける時間を稼ぐことができる。
バラモスが1ターン目の攻撃を繰り返している間に、ピオリム、ルカニ、草薙の剣、バイキルト、マホカンタで態勢を整える。
アストロンを3回くらいかけて、態勢が整ったら、一気にたたみかける。
バラモスは毎ターン100ポイント、自動回復するので、一気にダメージを与える作戦。
あとはバシルーラとメダパニが効かないことを祈るのみだ。
ゾーマはバラモスほどは怖くない。4人パーティの場合は、僧侶をレベル34にしてベホマラーを覚えさせればほぼ勝てる。
クリア時のレベルは、3人パーティで勇者レベル36くらい。4人パーティで勇者レベル34だ。
ゾーマにはベホマが効くのでこのレベルでも勝てる。
さて、やっと本題。どんな名前をつけているか、だ。私はソフトを7本持っていて、それぞれ2組ずつの名前がつけられている。
3人パーティの場合から。
・勇者はちべ 戦士もうちん 僧侶はかせ ・・・ズッコケ3人組シリーズから。
・勇者くみちょ 武闘家あさり 僧侶たたみ ・・・マンガあさりちゃんから。
・勇者じお 戦士ぴぴ 僧侶けい ・・・マンガのサバイバルシリーズから。
・勇者じゅの 商人ちくそん 僧侶しいね ・・・同じく、サバイバルシリーズから。
・勇者まる 商人すうじ 僧侶しゃしゃ ・・・同じく、サバイバルシリーズの宇宙編から。
・勇者えいこ 商人かべ 僧侶こうめい ・・・アニメのパリピ孔明から。
・勇者ぴらふ 武闘家しゅう 僧侶まい ・・・ドラゴンボールから。
・勇者どろん 戦士ぼやき 僧侶とんすら ・・・ヤッターマンから。
4人パーティの場合。
・勇者りすたあ 僧侶くらいて 魔法使い りまあ 遊び人きゃっと ・・・TVドラマ宇宙船レッドドワーフ号より
・勇者るぱん 僧侶じけん 魔法使い こえもん 遊び人ふじこ ・・・ルパン三世より
・勇者あたる 僧侶さくら 魔法使い しのぶ 遊び人らむ ・・・うる星やつらより
・勇者とれとれ 僧侶ますたあ 魔法使い かなえ 遊び人りぶ ・・・youtubeのとれとれ店長より
・勇者まらいひ 僧侶ばんこ 魔法使い たまねき 遊び人 はたりろ ・・・パタリロ!より
・勇者かきの 僧侶びんほ 魔法使い さまよ 遊び人ちゃま ・・・おぼっちゃまくんより
遊び人を誰にするかで、かなり悩んだ。戦闘中に頻繁に遊ぶため、ふざけたキャラが必要になる。今のところ、全て気に入っている名前だ。
これらの名前をルイーダの酒場で登録している最中、魔法使いの「たまねき」が初期HP17という驚異の高い数字を出した。HP8のキャラも普通に出るのに。まだまだFC版ドラクエは奥が深い。
で、遊び方なんだけど、3人パーティか、もしくは遊び人を加えた4人パーティを組んでいる。
3人パーティの場合は、戦士・勇者・僧侶。戦士の代わりに武闘家or商人。僧侶を賢者に転職。
4人パーティの場合は、遊び人・勇者・僧侶・魔法使い。転職はしない。
これで最初に黄金の爪を売ったお金を持って、(約1万2千ゴールド)スタートする。FC版ドラクエ3のカセットは後期ROMと呼ばれるものがあり、その場合、2コントローラのAボタンを押しながら進めば、敵と出会わないという裏技がある。それを使えば、簡単に黄金の爪を取ってこれる。後期ROMは数が少なく、入手できない場合がある。そのときは、まず黄金の爪だけを取ってくるパーティを編成する。(商人2人と僧侶と死んだ勇者)そして防御キャンセルを駆使して、イシスまで行き、魔法の鍵を取ってから黄金の爪を取り、全滅すればいい。
レベル上げのための戦闘は、基本的にしない。ミッションをクリアしていけば、自然に上がっていく。
ただし、ガルナの塔(ダーマ神殿の北)で、僧侶がレベル20になるまでは上げる。(3人パーティの場合。そして僧侶を賢者に転職する)
もしくは、遊び人がレベル20になるまで上げる。(4人パーティの場合。遊び人は転職せずにそのまま使い続ける)
最も大事なルールとして、1回でも全滅したら、ゲームオーバー。これは絶対厳守。
そしてバラモス戦。このゲームで一番の難敵。この戦いだけ、防御キャンセルの裏技を使う。
3人パーティの場合、勇者がベホイミを、賢者がマホカンタを覚えたら、戦う。だいたい勇者レベル29~30。
4人パーティの場合、魔法使いがマホカンタとマヒャドを覚えたら、戦う。だいたい全員レベル26。
つい最近、戦略が変わった。勇者がアストロンを使うのだ。アストロンは絶対、敵の攻撃に対し先攻で唱えることができる。
バラモスの攻撃パターンは以下のようになっている。
1ターン目はイオナズンと打撃。
2ターン目は激しい炎とメラゾーマ。
3ターン目はバシルーラと打撃。
4ターン目はイオナズンとメダパニ。以下はまた1ターン目に戻ってループ。
この習性を利用する。すなわち、1ターン目が終わったあとに、2ターン目でアストロンをかける。
するとアストロンは3ターン持続するので、1ターン目を繰り返すことになる。
これで、食らったらほぼ一発で終了のバシルーラとメダパニを避ける時間を稼ぐことができる。
バラモスが1ターン目の攻撃を繰り返している間に、ピオリム、ルカニ、草薙の剣、バイキルト、マホカンタで態勢を整える。
アストロンを3回くらいかけて、態勢が整ったら、一気にたたみかける。
バラモスは毎ターン100ポイント、自動回復するので、一気にダメージを与える作戦。
あとはバシルーラとメダパニが効かないことを祈るのみだ。
ゾーマはバラモスほどは怖くない。4人パーティの場合は、僧侶をレベル34にしてベホマラーを覚えさせればほぼ勝てる。
クリア時のレベルは、3人パーティで勇者レベル36くらい。4人パーティで勇者レベル34だ。
ゾーマにはベホマが効くのでこのレベルでも勝てる。
さて、やっと本題。どんな名前をつけているか、だ。私はソフトを7本持っていて、それぞれ2組ずつの名前がつけられている。
3人パーティの場合から。
・勇者はちべ 戦士もうちん 僧侶はかせ ・・・ズッコケ3人組シリーズから。
・勇者くみちょ 武闘家あさり 僧侶たたみ ・・・マンガあさりちゃんから。
・勇者じお 戦士ぴぴ 僧侶けい ・・・マンガのサバイバルシリーズから。
・勇者じゅの 商人ちくそん 僧侶しいね ・・・同じく、サバイバルシリーズから。
・勇者まる 商人すうじ 僧侶しゃしゃ ・・・同じく、サバイバルシリーズの宇宙編から。
・勇者えいこ 商人かべ 僧侶こうめい ・・・アニメのパリピ孔明から。
・勇者ぴらふ 武闘家しゅう 僧侶まい ・・・ドラゴンボールから。
・勇者どろん 戦士ぼやき 僧侶とんすら ・・・ヤッターマンから。
4人パーティの場合。
・勇者りすたあ 僧侶くらいて 魔法使い りまあ 遊び人きゃっと ・・・TVドラマ宇宙船レッドドワーフ号より
・勇者るぱん 僧侶じけん 魔法使い こえもん 遊び人ふじこ ・・・ルパン三世より
・勇者あたる 僧侶さくら 魔法使い しのぶ 遊び人らむ ・・・うる星やつらより
・勇者とれとれ 僧侶ますたあ 魔法使い かなえ 遊び人りぶ ・・・youtubeのとれとれ店長より
・勇者まらいひ 僧侶ばんこ 魔法使い たまねき 遊び人 はたりろ ・・・パタリロ!より
・勇者かきの 僧侶びんほ 魔法使い さまよ 遊び人ちゃま ・・・おぼっちゃまくんより
遊び人を誰にするかで、かなり悩んだ。戦闘中に頻繁に遊ぶため、ふざけたキャラが必要になる。今のところ、全て気に入っている名前だ。
これらの名前をルイーダの酒場で登録している最中、魔法使いの「たまねき」が初期HP17という驚異の高い数字を出した。HP8のキャラも普通に出るのに。まだまだFC版ドラクエは奥が深い。
2012.01.10
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ 最終回
幾多の困難を乗り越え、ついに、最後の戦いの場にたどりついたドリフターズ
祈りの指輪をガンガン使いまくり、MPを最大値付近まで上げた
前に進み、祭壇に上がると、真っ暗な闇に、6つ、炎がともった ボッ ボッ ボッ ボッ ボッ ボッ
そして何者かが、こちらに近づいてきた! あれは? ゾーマだ! 大魔王ゾーマ、さすがに、デカイ!
ゾーマ「ちょすけよ わが いけにえの祭壇に よくぞ来た! われこそは 全てを滅ぼすもの!
全ての命を わが いけにえとし 絶望で世界を おおいつくしてやろう!
ちょすけよ! わが いけにえとなれい!
いでよ わがしもべたち こやつらを滅ぼし その苦しみを われにささげよ!」
BGM 戦闘曲 (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
戦闘開始! 最初の相手は、キングヒドラだ こいつは、父、オルテガのカタキ!
とにかく、しもべの3匹には、絶対負けないようにしよう
戦術さえ誤らなければ、しもべの3匹には100パーセント勝てるはず ゾーマ戦まではたどりつける!
戦術ミス、入力ミスだけはしないように・・・!
戦士ぶうに賢者の石を持たせている これが最大のポイントだ ぶうの素早さの低さを利用して、
そのターンの一番最後にHPを回復させるのだ 攻撃は、勇者ちょすけだけでも充分なのだ
賢者しむらがバイキルトを勇者ちょすけにかけ、ちょすけが大ダメージを与える!
キングヒドラは、打撃と炎で攻撃してくる グワッ ゴウ~ バッ バッ バッ バッ
しかし、アリアハンにいたころとは比べようもないほどに成長したドリフターズの前には、
キングヒドラの炎なぞ、そよ風に等しいわ!
それは言い過ぎとして、ぶうの賢者の石で、ダメージをすぐに回復して、全く問題なし!
キングヒドラ、相手にならず! ドリフターズ、まずはキングヒドラに快勝だ(^^)
歩みを進めるドリフターズ 次の相手は・・・ バラモスブロス!
こいつだ! こいつは絶対に要注意だ!!
さっきのキングヒドラは弱さは、油断させるためのものだったんじゃないか、というくらいに差があるのだ
バラモスブロスの激しい炎は、全員のHPを一気に100ちかく削っていくのだ
僧侶かとちゃと賢者しむらは、最大HPが200ほどだ 一気に100も減らされたら、相当ヤバくなる
おまけに、イオナズンもガンガン連発してくる こいつは絶対に油断ならない!
基本はキングヒドラのときの戦術を、そのまま使えばいい
戦士ぶうが賢者の石を使って、回復の役目をさせればいいのだ
ぶうのノロさが、今こそ役に立つときだ!
戦闘開始! 1ターン目、バラモスブロスはイオナズンを唱えてきたッ おお、それだけだ
賢者しむらは勇者ちょすけにバイキルトを、僧侶かとちゃは念のためフバーハ、
ちょすけが100くらいのダメージを与えている ぶうは回復役、とにかく賢者の石!
2ターン目、バラモスブロス、イオナズンと打撃だ おお、またそれだけか
かとちゃがルカニを唱え、一気に守備力を200下げることに成功 よ~し!
おお、ちょすけの攻撃がダメージを268も与えた!
3ターン目、バラモスブロス、なんと打撃の攻撃1回のみ!
ぶう以外の3人でタコ殴りだっ ドガ! ドガ! ドガ! バラモスブロスを倒した!
よっしゃー! 全く危なげなし! 完勝!
3番目のしもべ、それはバラモスゾンビ!
ギアガの大穴を通って逃げた、という、元バラモスはこいつだろうか?
こいつはそんなに強くない、慌てずにいけば勝てる!
1ターン目、おお、よし、バイキルトで攻撃力倍増した勇者ちょすけが、
いきなり262もダメージを与えた! こいつは守備力がほぼゼロなんだな、楽に勝てる!
と思った刹那、なんと、バラモスブロスの打撃で、159ポイントも勇者ちょすけが食らったッ ぐわっ
げー、案外、つよー!! これじゃあ、賢者の石での回復なんぞ、おっつかないぞ
僧侶かとちゃのベホマでの回復に切り替えよう 戦士ぶうも、打撃に加われっ!
2ターン目、よし、バイキルトがかかった戦士ぶうと勇者ちょすけ、大ダメージを与えてる!
こっちは僧侶かとちゃが140ダメージを食らった、だけど、大丈夫だろう!
3ターン目、かとちゃ以外、全員でタコ殴れっ そろそろ死ぬはず
おおっ ちょすけの攻撃で、バラモスゾンビをやっつけた! おっしゃー、ここまで、計画どおり!
いよいよ、いよいよだ・・・! ゾーマが目の前で待ち受けている
もう一度、事前に確認だ 2枚の世界樹の葉は誰が持つか? 星降る腕輪は誰が身につけるか?
賢者の石は? 光の玉は? もちろん、HPを満タンにしておくことだ よし、準備は整った
一歩前に踏み出し、大魔王ゾーマに話しかけた いざ、いざ勝負!
ゾーマ「ちょすけよ! なにゆえ もがき生きるのか?」
その問いに、答えを見つけることはできない しかし、今やるべきことはわかっている
今はただ、戦うのみ! ゾーマが勝つか、ドリフターズが勝つか!? 決戦のときはきた!!
ゾーマ「滅びこそ わが喜び 死にゆくものこそ 美しい
さあ わが 腕の中で 息絶えるがいい!」
BGM 勇者の挑戦 (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
ううう、ゾ、ゾーマ、デカイ! こうしてあらためて見ると、やはりデカイ! そしてものすごい威圧感!
まずはゾーマが先制攻撃をしかけてきたッ 猛烈な吹雪、そしてマヒャドがドリフターズを襲う!
ゴウー ブワッブワッブワッブワッ バッバッバッバッ ぐぐうう つ、つ、強い!!
この攻撃力、圧倒的、あまりにも圧倒的!!
このままでは勝ち目がないッ・・・ そのとき、勇者ちょすけが、光の玉を使ったッ
玉は一段と明るく輝く! 地鳴りとともに、光の糸がゾーマの闇の衣にからみつく!
ゴゴゴゴゴ ビシビシビシビシビシビシビシビシィ!! ゴゴゴゴゴ
すさまじい大音響とともに、ゾーマの闇の衣がはぎとられたッ!
よし、ここからが本当の勝負だ! 戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら、
いまこそドリフターズの真価を見せろッ!
戦術は、ぶうは賢者の石で回復、ちょすけとかとちゃは、ベホマでゾーマを攻撃、
ベホマを覚えていないしむらは、ベホイミで臨機応変に対応だ!
ゾーマは打撃、そして凍てつく波動をほとばらせてきた
よし、大ダメージではない、ドリフターズゆけッ!!
おお、ちょすけとかとちゃの、ダブルのベホマが効いているぞ、約170×2回の大ダメージ!
ゾーマ、次はまたも凍てつく波動、それも2連発! これはツイてる、天運はこちらに味方せり!
容赦などは絶対にしてはいけない もし猛烈な吹雪を2連発で食らってしまったら、
あっという間に全滅なのだ 殺るか、殺られるかの2つに1つ!
ここまで来たからには、絶対勝ちたい! 「だめだこりゃ」で終わりたくない!
ベホマ攻撃の連発で、大ダメージを与える勇者ちょすけと僧侶かとちゃ!
戦士ぶうは賢者の石を使って、全員のHPををささえている!
ゾーマ、次もまたしても凍てつく波動 そして、ぶうに打撃! このチャンス、逃す手はない
勝てる、勝てるぞ!! ベホマ攻撃、効いている! 大ダメージを与えていくドリフターズ!
しむらのベホイミも、攻撃に回すだけの余裕がある!
しかし、ゾーマ、いよいよ本気できたッ 猛烈な吹雪!!
ゴウー ブワッ!ブワッ!ブワッ!ブワッ!! 思い切り削られるHP!! あっという間にピンチ!
ぐうううう、こ、これで一気に苦しくなったッ もし次の攻撃も激しい吹雪だったら・・・!
な、南無三!! ・・・うううおおッ ゾーマは打撃だったッ た、助かったッ
このチャンスに、ベホマ、ベホマ、ベホイミの3連発を食らえッ!!
ちょすけのベホマがゾーマに決まった そのときだった
ゾーマの巨体が、画面から消えた
・・・一瞬、完全な静寂がおとずれた
ゾーマを やっつけた!
おおおおおお やったアアアアアアアアア 勝ったアアアアアアア
ゾーマ「ちょすけよ・・・ よくぞ わしを倒した
だが光あるかぎり 闇もまたある・・・ わしには 見えるのだ
再び 何ものかが 闇から現れよう・・・
だがそのとき お前は 年老いて 生きてはいまい わはははは・・・ ぐふっ」
やった・・・ やったんだ・・・
呆然としていたドリフターズ われに返ると、あたりがゴゴゴゴゴゴと音がしている、これは!?
城が崩れ去ろうとしている! 数歩、進んだところで、足元に大きな亀裂が走り、
4人は地割れに飲み込まれた!
次の瞬間、4人はどこかの洞窟の穴から放り出された ピューピューピューピュー
こ、ここはどこだ? 見覚えがある・・・ そうだ、ロトの洞窟だ!
4人が歩き出すと、後ろの壁がズゴンズゴンと崩れ、岩で埋まった 完全に後ろが塞がれた
洞窟から出ると、空の上のほうで、何かが閉じたような音がした!
もう上の世界とのつながりがなくなったのだ そして、まぶしい光が差し込んできた!
竪琴の美しいメロディーが辺りに鳴り響く・・・
アレフガルドに、朝が来たのだ! バックミュージックに、名曲「広野をゆく」が流れ出した
ドリフターズ、ラダトームへ凱旋だ!
ラダトーム城に入り、町の人たちに話しかけるドリフターズ
町の女「光がこんなに まぶしいなんて・・・ まるで夢のようですわ!」
この女は、「バラモスですって? ただのゾーマの手下ですわ」と言ってきた女だ
あのときはムカッとしたが、今はもうそんなことはどうでもよくなった
町の男「あの大魔王を 倒してしまうとはっ なんというお方だっ」
やっと、ゾーマを倒した実感がわいてきた よし、そろそろ王様のところへ行こう
ラダトーム王の間に入ると、王様と兵士たちが待っていた
王「ちょすけよ! よくぞ大魔王を倒した! 心から礼を言うぞ!
この国に朝が来たのも すべて そなたの働きの おかげじゃ!
ちょすけよ! そなたこそ まことの勇者!
そなたに この国に伝わる まことの勇者の証 ロトの称号を与えよう!
ちょすけ いや 勇者ロトよ! そなたのことは勇者ロトの伝説として
永遠に 語り継がれていくであろう!」
4人が並び、1人ずつゆっくり振り返ると、整列した兵士たちのファンファーレが鳴り響いた
BGM ロトのテーマ (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
♪パッパラ~ パパパパ パパパパパパパパ パッパラ パッパラパ パパパ~
かくして ロトの称号を受けた ちょすけは ここアレフガルドの 英雄となる!
しかし このあと 勇者ちょすけの 姿を見たものは 誰もいない
彼が残していった 武器防具は ロトの剣 ロトのよろい
聖なる守りは ロトのしるしとして のちの世に伝えられたという
そして伝説が始まった!
エンディング曲とともに、スタッフロールが流れる
YUJI HORII, AKIRA TORIYAMA, KOICHI SUGIYAMA, KOICHI NAKAMURA・・・
今までたどってきた、城、町、ほこら、ダンジョンが映し出される
アリアハン、サマンオサ、ダーマ、ジパング、バラモス城、ラダトーム・・・
今、ここにドリフターズの旅が終わった 戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら
4人、それぞれが役割を果たしたからこそ、成し遂げたのだ
全滅してもおかしくないピンチが何度もあった
ガルナの塔で3人死亡で、間一髪ぶうだけ逃げたとき、ヤマタノオロチ戦でラリホーが
全然効かなかったとき、バラモス戦でちょすけがメダパニを食らったとき、この3つが特に危なかった
知力、体力、そして運にめぐまれたと思う 私はこの旅を忘れることはないだろう
FC版ドラクエ3、今回もすばらしい旅を、本当にどうもありがとう!
やがて、エンディング曲が終わり、静寂が訪れた 画面には次の文字が・・・
TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST Ⅰ
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ 完
祈りの指輪をガンガン使いまくり、MPを最大値付近まで上げた
前に進み、祭壇に上がると、真っ暗な闇に、6つ、炎がともった ボッ ボッ ボッ ボッ ボッ ボッ
そして何者かが、こちらに近づいてきた! あれは? ゾーマだ! 大魔王ゾーマ、さすがに、デカイ!
ゾーマ「ちょすけよ わが いけにえの祭壇に よくぞ来た! われこそは 全てを滅ぼすもの!
全ての命を わが いけにえとし 絶望で世界を おおいつくしてやろう!
ちょすけよ! わが いけにえとなれい!
いでよ わがしもべたち こやつらを滅ぼし その苦しみを われにささげよ!」
BGM 戦闘曲 (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
戦闘開始! 最初の相手は、キングヒドラだ こいつは、父、オルテガのカタキ!
とにかく、しもべの3匹には、絶対負けないようにしよう
戦術さえ誤らなければ、しもべの3匹には100パーセント勝てるはず ゾーマ戦まではたどりつける!
戦術ミス、入力ミスだけはしないように・・・!
戦士ぶうに賢者の石を持たせている これが最大のポイントだ ぶうの素早さの低さを利用して、
そのターンの一番最後にHPを回復させるのだ 攻撃は、勇者ちょすけだけでも充分なのだ
賢者しむらがバイキルトを勇者ちょすけにかけ、ちょすけが大ダメージを与える!
キングヒドラは、打撃と炎で攻撃してくる グワッ ゴウ~ バッ バッ バッ バッ
しかし、アリアハンにいたころとは比べようもないほどに成長したドリフターズの前には、
キングヒドラの炎なぞ、そよ風に等しいわ!
それは言い過ぎとして、ぶうの賢者の石で、ダメージをすぐに回復して、全く問題なし!
キングヒドラ、相手にならず! ドリフターズ、まずはキングヒドラに快勝だ(^^)
歩みを進めるドリフターズ 次の相手は・・・ バラモスブロス!
こいつだ! こいつは絶対に要注意だ!!
さっきのキングヒドラは弱さは、油断させるためのものだったんじゃないか、というくらいに差があるのだ
バラモスブロスの激しい炎は、全員のHPを一気に100ちかく削っていくのだ
僧侶かとちゃと賢者しむらは、最大HPが200ほどだ 一気に100も減らされたら、相当ヤバくなる
おまけに、イオナズンもガンガン連発してくる こいつは絶対に油断ならない!
基本はキングヒドラのときの戦術を、そのまま使えばいい
戦士ぶうが賢者の石を使って、回復の役目をさせればいいのだ
ぶうのノロさが、今こそ役に立つときだ!
戦闘開始! 1ターン目、バラモスブロスはイオナズンを唱えてきたッ おお、それだけだ
賢者しむらは勇者ちょすけにバイキルトを、僧侶かとちゃは念のためフバーハ、
ちょすけが100くらいのダメージを与えている ぶうは回復役、とにかく賢者の石!
2ターン目、バラモスブロス、イオナズンと打撃だ おお、またそれだけか
かとちゃがルカニを唱え、一気に守備力を200下げることに成功 よ~し!
おお、ちょすけの攻撃がダメージを268も与えた!
3ターン目、バラモスブロス、なんと打撃の攻撃1回のみ!
ぶう以外の3人でタコ殴りだっ ドガ! ドガ! ドガ! バラモスブロスを倒した!
よっしゃー! 全く危なげなし! 完勝!
3番目のしもべ、それはバラモスゾンビ!
ギアガの大穴を通って逃げた、という、元バラモスはこいつだろうか?
こいつはそんなに強くない、慌てずにいけば勝てる!
1ターン目、おお、よし、バイキルトで攻撃力倍増した勇者ちょすけが、
いきなり262もダメージを与えた! こいつは守備力がほぼゼロなんだな、楽に勝てる!
と思った刹那、なんと、バラモスブロスの打撃で、159ポイントも勇者ちょすけが食らったッ ぐわっ
げー、案外、つよー!! これじゃあ、賢者の石での回復なんぞ、おっつかないぞ
僧侶かとちゃのベホマでの回復に切り替えよう 戦士ぶうも、打撃に加われっ!
2ターン目、よし、バイキルトがかかった戦士ぶうと勇者ちょすけ、大ダメージを与えてる!
こっちは僧侶かとちゃが140ダメージを食らった、だけど、大丈夫だろう!
3ターン目、かとちゃ以外、全員でタコ殴れっ そろそろ死ぬはず
おおっ ちょすけの攻撃で、バラモスゾンビをやっつけた! おっしゃー、ここまで、計画どおり!
いよいよ、いよいよだ・・・! ゾーマが目の前で待ち受けている
もう一度、事前に確認だ 2枚の世界樹の葉は誰が持つか? 星降る腕輪は誰が身につけるか?
賢者の石は? 光の玉は? もちろん、HPを満タンにしておくことだ よし、準備は整った
一歩前に踏み出し、大魔王ゾーマに話しかけた いざ、いざ勝負!
ゾーマ「ちょすけよ! なにゆえ もがき生きるのか?」
その問いに、答えを見つけることはできない しかし、今やるべきことはわかっている
今はただ、戦うのみ! ゾーマが勝つか、ドリフターズが勝つか!? 決戦のときはきた!!
ゾーマ「滅びこそ わが喜び 死にゆくものこそ 美しい
さあ わが 腕の中で 息絶えるがいい!」
BGM 勇者の挑戦 (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
ううう、ゾ、ゾーマ、デカイ! こうしてあらためて見ると、やはりデカイ! そしてものすごい威圧感!
まずはゾーマが先制攻撃をしかけてきたッ 猛烈な吹雪、そしてマヒャドがドリフターズを襲う!
ゴウー ブワッブワッブワッブワッ バッバッバッバッ ぐぐうう つ、つ、強い!!
この攻撃力、圧倒的、あまりにも圧倒的!!
このままでは勝ち目がないッ・・・ そのとき、勇者ちょすけが、光の玉を使ったッ
玉は一段と明るく輝く! 地鳴りとともに、光の糸がゾーマの闇の衣にからみつく!
ゴゴゴゴゴ ビシビシビシビシビシビシビシビシィ!! ゴゴゴゴゴ
すさまじい大音響とともに、ゾーマの闇の衣がはぎとられたッ!
よし、ここからが本当の勝負だ! 戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら、
いまこそドリフターズの真価を見せろッ!
戦術は、ぶうは賢者の石で回復、ちょすけとかとちゃは、ベホマでゾーマを攻撃、
ベホマを覚えていないしむらは、ベホイミで臨機応変に対応だ!
ゾーマは打撃、そして凍てつく波動をほとばらせてきた
よし、大ダメージではない、ドリフターズゆけッ!!
おお、ちょすけとかとちゃの、ダブルのベホマが効いているぞ、約170×2回の大ダメージ!
ゾーマ、次はまたも凍てつく波動、それも2連発! これはツイてる、天運はこちらに味方せり!
容赦などは絶対にしてはいけない もし猛烈な吹雪を2連発で食らってしまったら、
あっという間に全滅なのだ 殺るか、殺られるかの2つに1つ!
ここまで来たからには、絶対勝ちたい! 「だめだこりゃ」で終わりたくない!
ベホマ攻撃の連発で、大ダメージを与える勇者ちょすけと僧侶かとちゃ!
戦士ぶうは賢者の石を使って、全員のHPををささえている!
ゾーマ、次もまたしても凍てつく波動 そして、ぶうに打撃! このチャンス、逃す手はない
勝てる、勝てるぞ!! ベホマ攻撃、効いている! 大ダメージを与えていくドリフターズ!
しむらのベホイミも、攻撃に回すだけの余裕がある!
しかし、ゾーマ、いよいよ本気できたッ 猛烈な吹雪!!
ゴウー ブワッ!ブワッ!ブワッ!ブワッ!! 思い切り削られるHP!! あっという間にピンチ!
ぐうううう、こ、これで一気に苦しくなったッ もし次の攻撃も激しい吹雪だったら・・・!
な、南無三!! ・・・うううおおッ ゾーマは打撃だったッ た、助かったッ
このチャンスに、ベホマ、ベホマ、ベホイミの3連発を食らえッ!!
ちょすけのベホマがゾーマに決まった そのときだった
ゾーマの巨体が、画面から消えた
・・・一瞬、完全な静寂がおとずれた
ゾーマを やっつけた!
おおおおおお やったアアアアアアアアア 勝ったアアアアアアア
ゾーマ「ちょすけよ・・・ よくぞ わしを倒した
だが光あるかぎり 闇もまたある・・・ わしには 見えるのだ
再び 何ものかが 闇から現れよう・・・
だがそのとき お前は 年老いて 生きてはいまい わはははは・・・ ぐふっ」
やった・・・ やったんだ・・・
呆然としていたドリフターズ われに返ると、あたりがゴゴゴゴゴゴと音がしている、これは!?
城が崩れ去ろうとしている! 数歩、進んだところで、足元に大きな亀裂が走り、
4人は地割れに飲み込まれた!
次の瞬間、4人はどこかの洞窟の穴から放り出された ピューピューピューピュー
こ、ここはどこだ? 見覚えがある・・・ そうだ、ロトの洞窟だ!
4人が歩き出すと、後ろの壁がズゴンズゴンと崩れ、岩で埋まった 完全に後ろが塞がれた
洞窟から出ると、空の上のほうで、何かが閉じたような音がした!
もう上の世界とのつながりがなくなったのだ そして、まぶしい光が差し込んできた!
竪琴の美しいメロディーが辺りに鳴り響く・・・
アレフガルドに、朝が来たのだ! バックミュージックに、名曲「広野をゆく」が流れ出した
ドリフターズ、ラダトームへ凱旋だ!
ラダトーム城に入り、町の人たちに話しかけるドリフターズ
町の女「光がこんなに まぶしいなんて・・・ まるで夢のようですわ!」
この女は、「バラモスですって? ただのゾーマの手下ですわ」と言ってきた女だ
あのときはムカッとしたが、今はもうそんなことはどうでもよくなった
町の男「あの大魔王を 倒してしまうとはっ なんというお方だっ」
やっと、ゾーマを倒した実感がわいてきた よし、そろそろ王様のところへ行こう
ラダトーム王の間に入ると、王様と兵士たちが待っていた
王「ちょすけよ! よくぞ大魔王を倒した! 心から礼を言うぞ!
この国に朝が来たのも すべて そなたの働きの おかげじゃ!
ちょすけよ! そなたこそ まことの勇者!
そなたに この国に伝わる まことの勇者の証 ロトの称号を与えよう!
ちょすけ いや 勇者ロトよ! そなたのことは勇者ロトの伝説として
永遠に 語り継がれていくであろう!」
4人が並び、1人ずつゆっくり振り返ると、整列した兵士たちのファンファーレが鳴り響いた
BGM ロトのテーマ (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
♪パッパラ~ パパパパ パパパパパパパパ パッパラ パッパラパ パパパ~
かくして ロトの称号を受けた ちょすけは ここアレフガルドの 英雄となる!
しかし このあと 勇者ちょすけの 姿を見たものは 誰もいない
彼が残していった 武器防具は ロトの剣 ロトのよろい
聖なる守りは ロトのしるしとして のちの世に伝えられたという
そして伝説が始まった!
エンディング曲とともに、スタッフロールが流れる
YUJI HORII, AKIRA TORIYAMA, KOICHI SUGIYAMA, KOICHI NAKAMURA・・・
今までたどってきた、城、町、ほこら、ダンジョンが映し出される
アリアハン、サマンオサ、ダーマ、ジパング、バラモス城、ラダトーム・・・
今、ここにドリフターズの旅が終わった 戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら
4人、それぞれが役割を果たしたからこそ、成し遂げたのだ
全滅してもおかしくないピンチが何度もあった
ガルナの塔で3人死亡で、間一髪ぶうだけ逃げたとき、ヤマタノオロチ戦でラリホーが
全然効かなかったとき、バラモス戦でちょすけがメダパニを食らったとき、この3つが特に危なかった
知力、体力、そして運にめぐまれたと思う 私はこの旅を忘れることはないだろう
FC版ドラクエ3、今回もすばらしい旅を、本当にどうもありがとう!
やがて、エンディング曲が終わり、静寂が訪れた 画面には次の文字が・・・
TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST Ⅰ
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ 完
2012.01.09
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その7
オイーッス! もいっちょ、オイーッス!
どうにかこうにかバラモスを倒したドリフターズ、次の倒すべき相手、それは大魔王ゾーマ!
ギアガの大穴に飛び込んだドリフターズ ヒューン
下の世界に居た男「ここは闇の世界 アレフガルドってんだ」
表に出ると、名曲「広野をゆく」が流れている
BGM 広野をゆく(新しいタブで開いて下さい)♪チャ~ララ~ ラララ~ララ ララ ラ~ラ~
しばし感銘にひたり、この曲を聴いたあと、ラダトーム城に入城した
町にいた女「魔王バラモスを倒したですって?
バラモスなど 大魔王ゾーマの 手下の一人にすぎませんわ」
なんだこの女は(^^; ドリフターズが、バラモスを倒すのに、どれほど危険を冒したか!
小一時間問い詰めたいところだが、ぐっとこらえて、お城に入った そして、太陽の石をゲット
きっとゾーマを倒して、凱旋してやるから、待ってろよ!
よーし、ここからは、アレフガルド一周の船旅だ
ここでは、用心深くマメに回復さえしていれば、即、全滅させられるような敵はいない
僧侶かとちゃのザキで、紫イカなどを倒しながら、船で海を進む
敵は強いけど、その分、経験値もガッポガッポ入ってくるね
ドムドーラでオリハルコンを見つけ、マイラでオリハルコンを売却、早くも王者の剣をゲット!
妖精の笛も忘れずに拾っておく マイラ名物の温泉に入り、♪いい湯だな ハ~アビバノノ
と歌ったら、次はリムルダールへ向かう デカイ青の熊はザキでガンガン死んでいく
経験値ガッポガッポだ リムルダールで取った命の指輪を、戦士ぶうに身につけさせた
メルキドへ向かう途中では、雨雲の杖をもらっておく メルキドに着いたら、アレフガルドの町は制覇だ!
次は岩山の洞窟へ行くのだ ここの宝箱は全部ゲットする
地獄のよろいが5000ゴールドで売れるからね
ホロゴーストのザラキを食らって、一瞬、怖かったが、なんとか無事だった
ここで全滅はめったにない よし、クリア!
ドムドーラで力の盾を買い、いざ、勇者の盾があるロトの洞窟へ!
ここは呪文が使えないからかなり怖い 全滅してもおかしくない 慎重に慎重を期して行くべし
案の定、ヒドラの炎3連発を食らい、かなりピンチに! 全員HPが減ってる!
しかし、ミミックの上に乗っかることに成功、とりあえず助かった!
ミミックがザラキを唱えている間に、力の盾を使い、HP回復 勇者の盾をゲット!
勇者ちょすけの守備力、大幅アップだ
しかし、帰り道、またHPが減ってきて、ピンチになってしまった!
次の敵がどんな敵かで、戦況が大きく左右される! 出た敵は・・・サタンパピー2匹! た、助かった~
メラゾーマを唱えているサタンパピー、こっちはその間に力の盾でHPを回復した、よっしゃ!
サラマンダーは1回出ただけ、炎は食らわなかった なんとか、ロトの洞窟もクリアー!
次はルビスの塔、ここはラゴンヌのマヒャドが怖い
しかし、ドリフターズもアレフガルドのこれまでの戦闘で場数を踏んで、だいぶレベルアップしていた
ガンガン敵を撃滅していくドリフターズ 王者の剣、使いまくりだぜ~
戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら、実にバランスのとれた、いいパーティだ(^^)
途中、2度はぐれメタルに出会って、あと一撃で倒せる、というところまで2度ともいくが、
案の定、そこで逃げ出すはぐれメタル ・・・いつものパターンだ(^^;
光のよろいを取ったあと、順調に最上階に到達、妖精の笛を吹いて、ルビスの呪いを解いた
ルビス「お礼に ぶうに 聖なる守りを さしあげましょう」
なんか、ここ笑えた よっしゃー、ルビスの塔もクリアー(^^)
南のほこらに行き、虹のしずくをゲーット! ついに、あとはゾーマ城を残すのみ
え~い、よし、この勢いで、もう行ってしまえ!
いざ、リムルダールから最後の決戦に向かうドリフターズ
が、しかし、ゾーマ城への道中に、意外に敵がわんさか出た MPの消耗が激しい
敵は、ドラゴン、マドハンド、大魔神、トロルキング、ヒドラといった強敵ばかりだ
くっ! これでMPが最後までもつか?
やっとゾーマ城に乗り込んだドリフの一行、しかしやはり敵が強い
そして、行く手をはばんだのは、大魔神2匹×3回! どうにかこうにか倒していくが、もうMPが少ない
祈りの指輪で回復させるが、指輪は2個しか持っていない これで、最後までいけるのか・・・?
が、大魔神を2回倒したところで、なんとトロルキングのバシルーラで、賢者しむらが飛ばされた!
あー、これはいったん、アリアハンへ戻ることに決定だ 3人ではゾーマは倒せない
残りの3人で、最後の大魔神2匹をなんとか倒し、いったんアリアハンへ戻った ふいー(^^;
リムルダールから、2度目の出発だ ゾーマ城に着いたが、今度はさっきよりMPがだいぶ余ってる
もう今度は大魔神もいないから、ずいぶん楽だ
さあ、玉座の後ろの階段を降りたら、もう何があっても引き返さないのがマイルール!
ドリフターズ、戦いはいよいよ大詰めだ 絶対にゾーマの顔を拝むまでは死なないぞ!
とにかく慎重に、敵の弱点を見極め、効率よく敵を倒す、それを心がけて進む
バルログには打撃、マントゴーアには王者の剣、ドラゴンゾンビ、ソードイドにはニフラム、
サラマンダーが出たらバイキルトで攻撃、そしてなにより、戦闘が終わった後に、回復を忘れずに!
すると、今回、出るわ出るわ、大魔神1匹とアークマージ2匹の最強、最悪の組み合わせ、
これがなんと4回も! これを乗り越えられたのは、慎重にやっていたことも大きかったが、
運も味方した 僧侶かとちゃのバシルーラが、大魔神にことごとく効いた これに助けられた
お互いをザオリクで生き返らせるアークマージ、長期戦になるが、決してあわてず騒がず、
慎重に倒していった ふーふー、疲れてきたが、あともうちょっとだ!
そこへドリフターズの眼中に、オルテガの戦う姿が入ってきた!
キングヒドラvsオルテガ、この戦いの行方を見守ったが、やはり一人だけの戦いでは苦しい
オルテガはベホマを連発、かなり粘ったが、やられてしまった
オルテガ「旅の人よ アリアハンへ行くことがあったなら ちょすけに伝えてくれ
平和にできなかった父を 許してくれとな・・・ グフッ」
キングヒドラに復讐を誓い、先に進むドリフターズ 賢者の石を取り、祈りの指輪でMP回復し、
最後の階段を降りた! ザッザッザ
真っ暗な闇に、6つ、炎がともる ゾーマがこちらに向かってきた! さすがに大魔王、デカイ・・・!
ゾーマ「ちょすけよ わがいけにえの祭壇に よくぞ来た! われこそは 全てを滅ぼすもの!
いでよ わがしもべたち こやつらを滅ぼし その苦しみを われにささげよ!」
ついに、最後の決戦が始まる! 殺るか、殺られるか? 次回の最終回に続く! オイーッス!!
どうにかこうにかバラモスを倒したドリフターズ、次の倒すべき相手、それは大魔王ゾーマ!
ギアガの大穴に飛び込んだドリフターズ ヒューン
下の世界に居た男「ここは闇の世界 アレフガルドってんだ」
表に出ると、名曲「広野をゆく」が流れている
BGM 広野をゆく(新しいタブで開いて下さい)♪チャ~ララ~ ラララ~ララ ララ ラ~ラ~
しばし感銘にひたり、この曲を聴いたあと、ラダトーム城に入城した
町にいた女「魔王バラモスを倒したですって?
バラモスなど 大魔王ゾーマの 手下の一人にすぎませんわ」
なんだこの女は(^^; ドリフターズが、バラモスを倒すのに、どれほど危険を冒したか!
小一時間問い詰めたいところだが、ぐっとこらえて、お城に入った そして、太陽の石をゲット
きっとゾーマを倒して、凱旋してやるから、待ってろよ!
よーし、ここからは、アレフガルド一周の船旅だ
ここでは、用心深くマメに回復さえしていれば、即、全滅させられるような敵はいない
僧侶かとちゃのザキで、紫イカなどを倒しながら、船で海を進む
敵は強いけど、その分、経験値もガッポガッポ入ってくるね
ドムドーラでオリハルコンを見つけ、マイラでオリハルコンを売却、早くも王者の剣をゲット!
妖精の笛も忘れずに拾っておく マイラ名物の温泉に入り、♪いい湯だな ハ~アビバノノ
と歌ったら、次はリムルダールへ向かう デカイ青の熊はザキでガンガン死んでいく
経験値ガッポガッポだ リムルダールで取った命の指輪を、戦士ぶうに身につけさせた
メルキドへ向かう途中では、雨雲の杖をもらっておく メルキドに着いたら、アレフガルドの町は制覇だ!
次は岩山の洞窟へ行くのだ ここの宝箱は全部ゲットする
地獄のよろいが5000ゴールドで売れるからね
ホロゴーストのザラキを食らって、一瞬、怖かったが、なんとか無事だった
ここで全滅はめったにない よし、クリア!
ドムドーラで力の盾を買い、いざ、勇者の盾があるロトの洞窟へ!
ここは呪文が使えないからかなり怖い 全滅してもおかしくない 慎重に慎重を期して行くべし
案の定、ヒドラの炎3連発を食らい、かなりピンチに! 全員HPが減ってる!
しかし、ミミックの上に乗っかることに成功、とりあえず助かった!
ミミックがザラキを唱えている間に、力の盾を使い、HP回復 勇者の盾をゲット!
勇者ちょすけの守備力、大幅アップだ
しかし、帰り道、またHPが減ってきて、ピンチになってしまった!
次の敵がどんな敵かで、戦況が大きく左右される! 出た敵は・・・サタンパピー2匹! た、助かった~
メラゾーマを唱えているサタンパピー、こっちはその間に力の盾でHPを回復した、よっしゃ!
サラマンダーは1回出ただけ、炎は食らわなかった なんとか、ロトの洞窟もクリアー!
次はルビスの塔、ここはラゴンヌのマヒャドが怖い
しかし、ドリフターズもアレフガルドのこれまでの戦闘で場数を踏んで、だいぶレベルアップしていた
ガンガン敵を撃滅していくドリフターズ 王者の剣、使いまくりだぜ~
戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、賢者しむら、実にバランスのとれた、いいパーティだ(^^)
途中、2度はぐれメタルに出会って、あと一撃で倒せる、というところまで2度ともいくが、
案の定、そこで逃げ出すはぐれメタル ・・・いつものパターンだ(^^;
光のよろいを取ったあと、順調に最上階に到達、妖精の笛を吹いて、ルビスの呪いを解いた
ルビス「お礼に ぶうに 聖なる守りを さしあげましょう」
なんか、ここ笑えた よっしゃー、ルビスの塔もクリアー(^^)
南のほこらに行き、虹のしずくをゲーット! ついに、あとはゾーマ城を残すのみ
え~い、よし、この勢いで、もう行ってしまえ!
いざ、リムルダールから最後の決戦に向かうドリフターズ
が、しかし、ゾーマ城への道中に、意外に敵がわんさか出た MPの消耗が激しい
敵は、ドラゴン、マドハンド、大魔神、トロルキング、ヒドラといった強敵ばかりだ
くっ! これでMPが最後までもつか?
やっとゾーマ城に乗り込んだドリフの一行、しかしやはり敵が強い
そして、行く手をはばんだのは、大魔神2匹×3回! どうにかこうにか倒していくが、もうMPが少ない
祈りの指輪で回復させるが、指輪は2個しか持っていない これで、最後までいけるのか・・・?
が、大魔神を2回倒したところで、なんとトロルキングのバシルーラで、賢者しむらが飛ばされた!
あー、これはいったん、アリアハンへ戻ることに決定だ 3人ではゾーマは倒せない
残りの3人で、最後の大魔神2匹をなんとか倒し、いったんアリアハンへ戻った ふいー(^^;
リムルダールから、2度目の出発だ ゾーマ城に着いたが、今度はさっきよりMPがだいぶ余ってる
もう今度は大魔神もいないから、ずいぶん楽だ
さあ、玉座の後ろの階段を降りたら、もう何があっても引き返さないのがマイルール!
ドリフターズ、戦いはいよいよ大詰めだ 絶対にゾーマの顔を拝むまでは死なないぞ!
とにかく慎重に、敵の弱点を見極め、効率よく敵を倒す、それを心がけて進む
バルログには打撃、マントゴーアには王者の剣、ドラゴンゾンビ、ソードイドにはニフラム、
サラマンダーが出たらバイキルトで攻撃、そしてなにより、戦闘が終わった後に、回復を忘れずに!
すると、今回、出るわ出るわ、大魔神1匹とアークマージ2匹の最強、最悪の組み合わせ、
これがなんと4回も! これを乗り越えられたのは、慎重にやっていたことも大きかったが、
運も味方した 僧侶かとちゃのバシルーラが、大魔神にことごとく効いた これに助けられた
お互いをザオリクで生き返らせるアークマージ、長期戦になるが、決してあわてず騒がず、
慎重に倒していった ふーふー、疲れてきたが、あともうちょっとだ!
そこへドリフターズの眼中に、オルテガの戦う姿が入ってきた!
キングヒドラvsオルテガ、この戦いの行方を見守ったが、やはり一人だけの戦いでは苦しい
オルテガはベホマを連発、かなり粘ったが、やられてしまった
オルテガ「旅の人よ アリアハンへ行くことがあったなら ちょすけに伝えてくれ
平和にできなかった父を 許してくれとな・・・ グフッ」
キングヒドラに復讐を誓い、先に進むドリフターズ 賢者の石を取り、祈りの指輪でMP回復し、
最後の階段を降りた! ザッザッザ
真っ暗な闇に、6つ、炎がともる ゾーマがこちらに向かってきた! さすがに大魔王、デカイ・・・!
ゾーマ「ちょすけよ わがいけにえの祭壇に よくぞ来た! われこそは 全てを滅ぼすもの!
いでよ わがしもべたち こやつらを滅ぼし その苦しみを われにささげよ!」
ついに、最後の決戦が始まる! 殺るか、殺られるか? 次回の最終回に続く! オイーッス!!
2012.01.07
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その6
♪ド、ド、ドリフの大爆笑~ ♪5人はますます元気です
♪今日のテーマはなんだろな ♪力いっぱいぶつかるぞ
オイーッス! 昨日は、ヤマタノオロチにあやうく全滅だった ホント、危機一髪だった
今日の目的は、魔王バラモス! いよいよ決戦間近だが、果たして・・・!
とりあえず、イエローオーブを取りに行こう
ポルトガから西にむかい、アメリカ大陸の東海岸の草原に入る
すると、店が出来ていた 店屋のおやじに話しかけてみよう
なかもと「やあ ちょすけさん! おなつかしい なかもとです」
ああー、なかもとだったか、見違えた がんばってるなあ
外に出て、また草原に入りなおすと、そこには町が出来ていた 1秒で町、完成だ(^^;
おじいさん「おかげさまで どんどん大きくなって いきますじゃ」
また外に出て、また草原に入りなおすと、今度は町が発展していた
女「ここは なかもとバーグの町ですわ」
しかし、町の人々は、働かされすぎて、なかもとは反感を買っているようだ
またまた外に出て、草原に入りなおすと、革命が起きていた 革命、1秒で起きた(^^;
なかもとは牢屋に入れられてしまった まあしょうがない なかもとだけに、しょうがなかもと
うっ くだらない・・・
なかもとの屋敷のイスの後ろを調べて見ると、イエローオーブ発見! 5つめのオーブゲット!
ノアニール北のほこらにオーブをささげに行った
パープルオーブとイエローオーブを台座に置いたドリフターズ
さあ、オーブは後1つだ! 念のため、薬草とまんげつ草を持てるだけ持った 準備万端!
いよいよネクロゴンドの洞窟の突破を目指すぞ!
ランシールからアフリカ大陸に出航 陸路に着き、歩くとトロル2匹が出まくる
フロストギズモ5匹も出る でも、初めてここに来たときに比べ、こちらもパワーアップしている
戦士ぶうの打撃、勇者ちょすけの稲妻の剣、僧侶かとちゃのラリホー、賢者しむらのいかずちの杖を
駆使して進む うむうむ、ドリフターズ、強くなったものだ
さあ、洞窟内部へ突入! ザッザッザッ
洞窟をそろりそろりと進んでいると、はぐれメタル出現!
あー、出たか でも、どうせすぐ逃げるから、倒せないだろう、と思っていると、
はぐメタは攻撃してきた あー、でもどうせ次のターンで逃げるから無意味だ、と思っていると
次のターン、ギラを唱えてきた! おお!? これはもしかして、倒せるかも?
倒せるかどうか、ギリギリだ すでに4回ダメージを与えたぞ
この最後のぶうの攻撃が当たれば倒せる、ど、どうだ!?
ぶうの攻撃、ヒット!! はぐれメタルを倒した!! おおおおおーーー すげーーーー
1万ポイントの経験値を獲得、やったあ これで経験値稼ぎの手間がはぶける(^^)
だが、さすが最高難易度クラスのダンジョン、この後は苦戦の連続だ
なんと言っても、地獄の騎士3匹の2回攻撃での、焼け付く息が怖すぎる!
先制のニフラムが効かず、焼け付く息が来るたび、祈るしかない
今まででやった中でも、最も地獄の騎士に遭遇した回数が多いくらいだったが、
とにかくニフラム連発でどうにか切り抜けた
他にもフロストギズモ、ミニデーモン、ガメゴンロード、ライオンヘッド、楽な相手はいない
しかし、HPをベホイミで回復させながら着実に進み、ついに最後の階段を上がった!!
ネクロゴンドの洞窟、クリアー!! やったああーー
洞窟を出たところにあるほこらで、神官が待っていた
神官「なんと ここまでたどり着こうとはっ! そなたなら きっと魔王を ほろぼしてくれるであろう!」
シルバーオーブ、ゲット~(^^)
さっそく、不死鳥ラーミアをよみがえらせるぜ ノアニール北のほこらに、船で到着
台座に、最後のオーブ、シルバーオーブをささげた
双子の姉妹「わたしたち わたしたち この日をどんなに 待ち望んでいたことでしょう
さあ祈りましょう さあ祈りましょう 大空はお前のもの 舞い上がれ 空高く!」
卵が激しく揺れ、割れた そしてラーミアが宙に飛び立った よっしゃー(^^)
バラモスと戦う前に、下準備だ まずは、光の玉をもらっておこう 来るべきゾーマ戦のときに使うのだ
ゾーマと話しかけた直後に「あ 光の玉、もらうの忘れてた」では済まされない
竜の女王の城で、女王に話しかけ、光の玉、ゲット!
それから、賢者しむらをバイキルトを覚えさせなければね
しむら、あとどれくらいでレベル21になるかな? おお、あとたったの105か! これはすぐ上がるね
えーっと、それからそれから、バラモスの城の宝箱を開けて、戦士ぶうに、魔人のオノを
装備させなくてはね もう準備なかったっけ・・・ おわわわ、ドラゴンメイルを買うのを忘れてた!
ラーミアに乗って、バラモス城に潜入したドリフターズ 緑の魔法使い4匹が3回も襲ってくるが、
ニフラムで消した ・・・やばかったか? キメラの翼で逃げるべきだったかも?
とにかく結果的に無事で、魔人のオノをゲットし、戦士ぶうに装備させた
賢者しむらは、最初にレベル21に上がったときはバイキルトを覚えなかったので、
リセットしてやり直した マイルールで、ここだけは特別にリセットが許されている
なぜかと言うと、バイキルトを覚えるのはレベル21~26くらいまで、と、すごく幅が広いのだ
リセットなしのルールだと、レベルが高くなりすぎることがある
そうすると「不要な経験値稼ぎをしない」というルールに反してしまう
以前やったときには、1時間以上レベル上げの戦闘が続き、
マヒャドを覚えてもまだバイキルトを覚えていない、という状態になったことすらあるのだ
レベル21でバイキルトを覚えさせて、すぐバラモスと戦うほうが、断然面白いのだ
賢者しむらは、2回目でバイキルトを覚えた よしよし
それから少し時間が経ち、準備をすべて終えたドリフの一行
実は、私はすごく緊張していて、バラモス城で死んだ僧侶かとちゃを生き返らそうと思って、
世界樹の葉を、生きている勇者ちょすけに使ってしまったりした 指が震えてるよ やべーー(^^;
ぐうああ 胃も痛い・・・ でもがんばろう! 力いっぱいぶつかるぞ!
さあ、いよいよバラモス戦だ!!
ラーミアに乗って、また城に乗り込むドリフターズ オラオラ、殴りこみだぜ!!
だがしかし、緑の魔法使い4匹が2度も現れ、その度にキメラの翼で逃げ帰るドリフターズ(^^;
これ、マジで恐怖なんだよね いきなり襲い掛かってきたら、即、全滅するかもしれないのだ
こいつらはラリホーやマホトーンも唱えてくるので、まったく油断がならないのだ
4度目、今度こそバラモスのところまで行くぞ!
ああー、また出た、緑の魔法使いの集団! もう、ここはニフラムで強行突破!
よし、ニフラム効いた、良かったー!
そして、ついに、最後の階段を下り、バラモスと対面!! おー、バラモス、居たアア
準備は万端か? 世界樹の葉は、バシルーラの効かない勇者ちょすけに持たせ、
星降る腕輪を賢者しむらに渡し、身につけさせた そしてしむらを3番目に配置
しむらより、HPの多い僧侶かとちゃを、防御キャンセルの効かない最後尾に入れ替えた
ちなみにレベルとHPは、戦士ぶうLV26、HP244 勇者ちょすけLV26、HP205
賢者しむらLV21、HP148 僧侶かとちゃLV26、HP174だ
バラモス「ついに ここまで来たか ちょすけよ この大魔王 バラモス様に 逆らおうなど
身の程を わきまえぬ者たちじゃ ここに来たことを 悔やむがよい
もはや 再び 生き返らぬよう そのはらわたを 食らいつくしてくれるわっ!!」
いざ、勝負! ♪チャララララ~ン タータタッタッター タカタッッタ タータタッタッター
BGM 戦闘曲(新しいタブで開いて下さい)
<1ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+バイキルトをちょすけにかける
僧侶かとちゃ ピオリム
<1ターン目 戦闘>
しむらがバイキルトを唱えたあと、ちょすけが攻撃した、いいぞ!
かとちゃのピオリムで全員の素早さが上がった
おお、そしてぶう、会心の一撃!! ナイス!!
バラモスはイオナズンを唱えてきた! ズンズンズンズン!
さらに、バラモスはぶうを攻撃! ドカ!
よし、これは想定どおり いつものパターンだ
<2ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+バイキルトを、ぶうにかける
僧侶かとちゃ ベホイミを自分にかける
<2ターン目 戦闘>
しむらがバイキルトをかけ、ぶうとちょすけは、バラモスに大ダメージを与えている! ズバ!ズバ!
かとちゃ、ベホイミで自分を回復した かとちゃだけは防御キャンセルできないから多く減ってるのだ
バラモスは、激しい炎を吐いてきたッ バッバッバッバッ!!
ぐう、これはキツイ! でも想定どおり!
さらにバラモス、メラゾーマを唱えてきたッ 食らったのは、僧侶かとちゃ! バッ!!
おお、かとちゃ、HPの残り8で、ギリギリ耐えたアアア
かとちゃ自分にベホイミをかけておいて、大正解!
<3ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+自分にベホイミ
僧侶かとちゃ 自分にベホイミ
<3ターン目 戦闘>
しむら、かとちゃ、ともに自分を回復!
バイキルトがかかったぶうとちょすけは、バラモスに大ダメージを与えている! スバ!ズバ!
バラモスはバシルーラを唱えてきたッ! しかし、さいわい、誰も飛ばされず!
さらにバラモスは打撃で攻撃してきたッ! しかし、誰かが身をかわして、攻撃がハズレ!
これは最高の展開だ!
<4ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+ぶうにベホイミ
僧侶かとちゃ 自分にベホイミ
<4ターン目 戦闘>
しむらはベホイミでぶうのHPを回復させた かとちゃは自分にベホイミでHPを回復させた
バイキルトがかかったぶうは、バラモスに大ダメージを与えている!
バラモスはイオナズンを唱えてきたッ ズンズンズンズン! これは想定どおり!
しかし、この直後、事件は起こったッ バラモスはメダパニを唱えてきたッ
「ちょすけは 混乱してしまった!」
・・・??? 何??? 混乱って何?? メダパニが効いちゃった!!!
もしかして、もうダメ? もうダメポ? いきなり詰んだ??
「ちょすけはライディンを唱えた! ぶうに70ポイントのダメージ!」
・・・何? これ、もうダメ? どうやってもダメ?
<5ターン目 コマンド>
いや、まだあきらめるな 冷静になれ! そして、出来うる限りの最善の手を探すんだ!!
・・・よし、パーティアタックを試してみよう しむらに、ちょすけを攻撃させてみよう!
そして、かとちゃは一か八か、ルカニで勝負をかけてみよう!
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+攻撃をちょすけに、パーティアタック
僧侶かとちゃ ルカニ
<5ターン目 戦闘>
しむら、ちょすけ攻撃するが、ちょすけは混乱したまま! パーティアタック失敗!
しかし、かとちゃのルカニ、効いた! バラモスの守備力を100下げた!
ぶうは190ポイントの大ダメージをバラモスに与えた! ドカ!
バラモスはイオナズンを唱えてきたッ ズンズンズンズン! 画面が緑色に染まった!
そしてさらに、打撃でちょすけを攻撃してきたッ! バシッ!
<6ターン目 コマンド>
もうパーティアタックはあきらめだ ちょすけは見捨てる! そして、ぶうの一撃に賭ける!
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 攻撃
賢者しむら 防御+ぶうをベホイミで回復
僧侶かとちゃ 自分をベホイミで回復
<6ターン目 戦闘>
しむらのベホイミでぶうのHP回復 かとちゃのベホイミで自分のHP回復
ちょすけ、ベギラマを唱えて、味方全員ダメージ食らう そして、ちょすけ死亡!
ぶうの打撃、バラモスに174ポイントの大ダメージを与えた! ドガ!
バラモスを倒した!!
・・・え? マジで? やったアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
バラモスに勝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
やった・・・ 勝ったんだ・・・ やった・・・
「あたたかい光が あたりをつつむ」
ちょすけが生き返り、全員のHP、MPも完全回復した!
アリアハンへ、ルーラ! ビューン
町の女「アリアハンへ おかえりなさいまし!
バラモスを倒したといううわさは ここにも届いていますわ!」
町の老人「なんと 魔王バラモスを倒しなさったか!? そなたこそ まことの勇者じゃ!」
実感がわいてきた 一応、家にも帰ってみるか
ちょすけの祖父「ちょすけほど 立派は勇者はおらん! このじいの孫じゃ!」
ちょすけの母親「お帰りなさい ちょすけ かあさんはうれしくて・・・
今のお前を 父さんに見せたかったわ ああちょすけ・・・」
よし、では王様に報告に行こう!
王様「おお ちょすけ! よくぞ魔王バラモスを打ち倒した! さすがオルテガの息子!
国中のものが ちょすけをたたえるであろう! 皆のもの、祝いのうたげじゃ!」
しかし、その時だった!! 兵士たちが、突然に発されたいかずちに打たれ、次々やられていった!
ゾーマ「わっはっは わしは闇の世界を支配する 大魔王ゾーマじゃ
このわしがいる限り やがてこの世界も闇に閉ざされるであろう
さあ 苦しみ悩むがよい そなたらの苦しみは わしの喜びなのじゃ わっはっは・・・」
王様「なんとしたことじゃ やっと平和が取り戻せると思ったのに・・・
もう疲れた 下がってよいぞ」
バラモスを打ち倒したドリフターズ、次なる相手は、闇の世界の大魔王ゾーマ!!
果たして、この後、どういう展開が待ちうけているのか??
ドリフターズはゾーマに勝つことはできるのか??
まだ旅は終わらない! 次回に続く オイーッス!
♪今日のテーマはなんだろな ♪力いっぱいぶつかるぞ
オイーッス! 昨日は、ヤマタノオロチにあやうく全滅だった ホント、危機一髪だった
今日の目的は、魔王バラモス! いよいよ決戦間近だが、果たして・・・!
とりあえず、イエローオーブを取りに行こう
ポルトガから西にむかい、アメリカ大陸の東海岸の草原に入る
すると、店が出来ていた 店屋のおやじに話しかけてみよう
なかもと「やあ ちょすけさん! おなつかしい なかもとです」
ああー、なかもとだったか、見違えた がんばってるなあ
外に出て、また草原に入りなおすと、そこには町が出来ていた 1秒で町、完成だ(^^;
おじいさん「おかげさまで どんどん大きくなって いきますじゃ」
また外に出て、また草原に入りなおすと、今度は町が発展していた
女「ここは なかもとバーグの町ですわ」
しかし、町の人々は、働かされすぎて、なかもとは反感を買っているようだ
またまた外に出て、草原に入りなおすと、革命が起きていた 革命、1秒で起きた(^^;
なかもとは牢屋に入れられてしまった まあしょうがない なかもとだけに、しょうがなかもと
うっ くだらない・・・
なかもとの屋敷のイスの後ろを調べて見ると、イエローオーブ発見! 5つめのオーブゲット!
ノアニール北のほこらにオーブをささげに行った
パープルオーブとイエローオーブを台座に置いたドリフターズ
さあ、オーブは後1つだ! 念のため、薬草とまんげつ草を持てるだけ持った 準備万端!
いよいよネクロゴンドの洞窟の突破を目指すぞ!
ランシールからアフリカ大陸に出航 陸路に着き、歩くとトロル2匹が出まくる
フロストギズモ5匹も出る でも、初めてここに来たときに比べ、こちらもパワーアップしている
戦士ぶうの打撃、勇者ちょすけの稲妻の剣、僧侶かとちゃのラリホー、賢者しむらのいかずちの杖を
駆使して進む うむうむ、ドリフターズ、強くなったものだ
さあ、洞窟内部へ突入! ザッザッザッ
洞窟をそろりそろりと進んでいると、はぐれメタル出現!
あー、出たか でも、どうせすぐ逃げるから、倒せないだろう、と思っていると、
はぐメタは攻撃してきた あー、でもどうせ次のターンで逃げるから無意味だ、と思っていると
次のターン、ギラを唱えてきた! おお!? これはもしかして、倒せるかも?
倒せるかどうか、ギリギリだ すでに4回ダメージを与えたぞ
この最後のぶうの攻撃が当たれば倒せる、ど、どうだ!?
ぶうの攻撃、ヒット!! はぐれメタルを倒した!! おおおおおーーー すげーーーー
1万ポイントの経験値を獲得、やったあ これで経験値稼ぎの手間がはぶける(^^)
だが、さすが最高難易度クラスのダンジョン、この後は苦戦の連続だ
なんと言っても、地獄の騎士3匹の2回攻撃での、焼け付く息が怖すぎる!
先制のニフラムが効かず、焼け付く息が来るたび、祈るしかない
今まででやった中でも、最も地獄の騎士に遭遇した回数が多いくらいだったが、
とにかくニフラム連発でどうにか切り抜けた
他にもフロストギズモ、ミニデーモン、ガメゴンロード、ライオンヘッド、楽な相手はいない
しかし、HPをベホイミで回復させながら着実に進み、ついに最後の階段を上がった!!
ネクロゴンドの洞窟、クリアー!! やったああーー
洞窟を出たところにあるほこらで、神官が待っていた
神官「なんと ここまでたどり着こうとはっ! そなたなら きっと魔王を ほろぼしてくれるであろう!」
シルバーオーブ、ゲット~(^^)
さっそく、不死鳥ラーミアをよみがえらせるぜ ノアニール北のほこらに、船で到着
台座に、最後のオーブ、シルバーオーブをささげた
双子の姉妹「わたしたち わたしたち この日をどんなに 待ち望んでいたことでしょう
さあ祈りましょう さあ祈りましょう 大空はお前のもの 舞い上がれ 空高く!」
卵が激しく揺れ、割れた そしてラーミアが宙に飛び立った よっしゃー(^^)
バラモスと戦う前に、下準備だ まずは、光の玉をもらっておこう 来るべきゾーマ戦のときに使うのだ
ゾーマと話しかけた直後に「あ 光の玉、もらうの忘れてた」では済まされない
竜の女王の城で、女王に話しかけ、光の玉、ゲット!
それから、賢者しむらをバイキルトを覚えさせなければね
しむら、あとどれくらいでレベル21になるかな? おお、あとたったの105か! これはすぐ上がるね
えーっと、それからそれから、バラモスの城の宝箱を開けて、戦士ぶうに、魔人のオノを
装備させなくてはね もう準備なかったっけ・・・ おわわわ、ドラゴンメイルを買うのを忘れてた!
ラーミアに乗って、バラモス城に潜入したドリフターズ 緑の魔法使い4匹が3回も襲ってくるが、
ニフラムで消した ・・・やばかったか? キメラの翼で逃げるべきだったかも?
とにかく結果的に無事で、魔人のオノをゲットし、戦士ぶうに装備させた
賢者しむらは、最初にレベル21に上がったときはバイキルトを覚えなかったので、
リセットしてやり直した マイルールで、ここだけは特別にリセットが許されている
なぜかと言うと、バイキルトを覚えるのはレベル21~26くらいまで、と、すごく幅が広いのだ
リセットなしのルールだと、レベルが高くなりすぎることがある
そうすると「不要な経験値稼ぎをしない」というルールに反してしまう
以前やったときには、1時間以上レベル上げの戦闘が続き、
マヒャドを覚えてもまだバイキルトを覚えていない、という状態になったことすらあるのだ
レベル21でバイキルトを覚えさせて、すぐバラモスと戦うほうが、断然面白いのだ
賢者しむらは、2回目でバイキルトを覚えた よしよし
それから少し時間が経ち、準備をすべて終えたドリフの一行
実は、私はすごく緊張していて、バラモス城で死んだ僧侶かとちゃを生き返らそうと思って、
世界樹の葉を、生きている勇者ちょすけに使ってしまったりした 指が震えてるよ やべーー(^^;
ぐうああ 胃も痛い・・・ でもがんばろう! 力いっぱいぶつかるぞ!
さあ、いよいよバラモス戦だ!!
ラーミアに乗って、また城に乗り込むドリフターズ オラオラ、殴りこみだぜ!!
だがしかし、緑の魔法使い4匹が2度も現れ、その度にキメラの翼で逃げ帰るドリフターズ(^^;
これ、マジで恐怖なんだよね いきなり襲い掛かってきたら、即、全滅するかもしれないのだ
こいつらはラリホーやマホトーンも唱えてくるので、まったく油断がならないのだ
4度目、今度こそバラモスのところまで行くぞ!
ああー、また出た、緑の魔法使いの集団! もう、ここはニフラムで強行突破!
よし、ニフラム効いた、良かったー!
そして、ついに、最後の階段を下り、バラモスと対面!! おー、バラモス、居たアア
準備は万端か? 世界樹の葉は、バシルーラの効かない勇者ちょすけに持たせ、
星降る腕輪を賢者しむらに渡し、身につけさせた そしてしむらを3番目に配置
しむらより、HPの多い僧侶かとちゃを、防御キャンセルの効かない最後尾に入れ替えた
ちなみにレベルとHPは、戦士ぶうLV26、HP244 勇者ちょすけLV26、HP205
賢者しむらLV21、HP148 僧侶かとちゃLV26、HP174だ
バラモス「ついに ここまで来たか ちょすけよ この大魔王 バラモス様に 逆らおうなど
身の程を わきまえぬ者たちじゃ ここに来たことを 悔やむがよい
もはや 再び 生き返らぬよう そのはらわたを 食らいつくしてくれるわっ!!」
いざ、勝負! ♪チャララララ~ン タータタッタッター タカタッッタ タータタッタッター
BGM 戦闘曲(新しいタブで開いて下さい)
<1ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+バイキルトをちょすけにかける
僧侶かとちゃ ピオリム
<1ターン目 戦闘>
しむらがバイキルトを唱えたあと、ちょすけが攻撃した、いいぞ!
かとちゃのピオリムで全員の素早さが上がった
おお、そしてぶう、会心の一撃!! ナイス!!
バラモスはイオナズンを唱えてきた! ズンズンズンズン!
さらに、バラモスはぶうを攻撃! ドカ!
よし、これは想定どおり いつものパターンだ
<2ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+バイキルトを、ぶうにかける
僧侶かとちゃ ベホイミを自分にかける
<2ターン目 戦闘>
しむらがバイキルトをかけ、ぶうとちょすけは、バラモスに大ダメージを与えている! ズバ!ズバ!
かとちゃ、ベホイミで自分を回復した かとちゃだけは防御キャンセルできないから多く減ってるのだ
バラモスは、激しい炎を吐いてきたッ バッバッバッバッ!!
ぐう、これはキツイ! でも想定どおり!
さらにバラモス、メラゾーマを唱えてきたッ 食らったのは、僧侶かとちゃ! バッ!!
おお、かとちゃ、HPの残り8で、ギリギリ耐えたアアア
かとちゃ自分にベホイミをかけておいて、大正解!
<3ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+自分にベホイミ
僧侶かとちゃ 自分にベホイミ
<3ターン目 戦闘>
しむら、かとちゃ、ともに自分を回復!
バイキルトがかかったぶうとちょすけは、バラモスに大ダメージを与えている! スバ!ズバ!
バラモスはバシルーラを唱えてきたッ! しかし、さいわい、誰も飛ばされず!
さらにバラモスは打撃で攻撃してきたッ! しかし、誰かが身をかわして、攻撃がハズレ!
これは最高の展開だ!
<4ターン目 コマンド>
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+ぶうにベホイミ
僧侶かとちゃ 自分にベホイミ
<4ターン目 戦闘>
しむらはベホイミでぶうのHPを回復させた かとちゃは自分にベホイミでHPを回復させた
バイキルトがかかったぶうは、バラモスに大ダメージを与えている!
バラモスはイオナズンを唱えてきたッ ズンズンズンズン! これは想定どおり!
しかし、この直後、事件は起こったッ バラモスはメダパニを唱えてきたッ
「ちょすけは 混乱してしまった!」
・・・??? 何??? 混乱って何?? メダパニが効いちゃった!!!
もしかして、もうダメ? もうダメポ? いきなり詰んだ??
「ちょすけはライディンを唱えた! ぶうに70ポイントのダメージ!」
・・・何? これ、もうダメ? どうやってもダメ?
<5ターン目 コマンド>
いや、まだあきらめるな 冷静になれ! そして、出来うる限りの最善の手を探すんだ!!
・・・よし、パーティアタックを試してみよう しむらに、ちょすけを攻撃させてみよう!
そして、かとちゃは一か八か、ルカニで勝負をかけてみよう!
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 防御+攻撃
賢者しむら 防御+攻撃をちょすけに、パーティアタック
僧侶かとちゃ ルカニ
<5ターン目 戦闘>
しむら、ちょすけ攻撃するが、ちょすけは混乱したまま! パーティアタック失敗!
しかし、かとちゃのルカニ、効いた! バラモスの守備力を100下げた!
ぶうは190ポイントの大ダメージをバラモスに与えた! ドカ!
バラモスはイオナズンを唱えてきたッ ズンズンズンズン! 画面が緑色に染まった!
そしてさらに、打撃でちょすけを攻撃してきたッ! バシッ!
<6ターン目 コマンド>
もうパーティアタックはあきらめだ ちょすけは見捨てる! そして、ぶうの一撃に賭ける!
戦士ぶう 防御+攻撃
勇者ちょすけ 攻撃
賢者しむら 防御+ぶうをベホイミで回復
僧侶かとちゃ 自分をベホイミで回復
<6ターン目 戦闘>
しむらのベホイミでぶうのHP回復 かとちゃのベホイミで自分のHP回復
ちょすけ、ベギラマを唱えて、味方全員ダメージ食らう そして、ちょすけ死亡!
ぶうの打撃、バラモスに174ポイントの大ダメージを与えた! ドガ!
バラモスを倒した!!
・・・え? マジで? やったアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
バラモスに勝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
やった・・・ 勝ったんだ・・・ やった・・・
「あたたかい光が あたりをつつむ」
ちょすけが生き返り、全員のHP、MPも完全回復した!
アリアハンへ、ルーラ! ビューン
町の女「アリアハンへ おかえりなさいまし!
バラモスを倒したといううわさは ここにも届いていますわ!」
町の老人「なんと 魔王バラモスを倒しなさったか!? そなたこそ まことの勇者じゃ!」
実感がわいてきた 一応、家にも帰ってみるか
ちょすけの祖父「ちょすけほど 立派は勇者はおらん! このじいの孫じゃ!」
ちょすけの母親「お帰りなさい ちょすけ かあさんはうれしくて・・・
今のお前を 父さんに見せたかったわ ああちょすけ・・・」
よし、では王様に報告に行こう!
王様「おお ちょすけ! よくぞ魔王バラモスを打ち倒した! さすがオルテガの息子!
国中のものが ちょすけをたたえるであろう! 皆のもの、祝いのうたげじゃ!」
しかし、その時だった!! 兵士たちが、突然に発されたいかずちに打たれ、次々やられていった!
ゾーマ「わっはっは わしは闇の世界を支配する 大魔王ゾーマじゃ
このわしがいる限り やがてこの世界も闇に閉ざされるであろう
さあ 苦しみ悩むがよい そなたらの苦しみは わしの喜びなのじゃ わっはっは・・・」
王様「なんとしたことじゃ やっと平和が取り戻せると思ったのに・・・
もう疲れた 下がってよいぞ」
バラモスを打ち倒したドリフターズ、次なる相手は、闇の世界の大魔王ゾーマ!!
果たして、この後、どういう展開が待ちうけているのか??
ドリフターズはゾーマに勝つことはできるのか??
まだ旅は終わらない! 次回に続く オイーッス!
2012.01.06
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その5
♪ド、ド、ドリフの大爆笑~
挑戦5日目、元気よくいってみよう、オイーッス! 声が小さい、もいっちょ、オイーッス!!
昨日、稲妻の剣を取り、パワーアップしたドリフの一行
また船でランシールから出発し、アフリカ大陸にあるネクロゴンドの洞窟を目指す
あ、マーマン3匹が出た さっそく稲妻の剣を使ってみよう
おおー、一気に3匹倒したぞ! これは強い!
あ、今度はガメゴンか ガメゴン、守備力が高くてなかなか強いな 画面が緑色になったが、撃破した
アフリカ大陸に到着し、陸路だ 昨日に続いて、トロル、ミニデーモン、フロストギズモ、
これらの強敵と戦うが、やはり稲妻の剣の効果絶大だ 順調に倒しつつ、先に進む
仲間のレベルも上がっていく 賢者しむら、最大HP9、最大MP6上がった
戦士ぶうはHPが17も上がった うんうん、どんどん上がってくれよ
ネクロゴンドの洞窟に入り、地獄の騎士をニフラムで消しながら進む
宝箱のゴールドを取ったところで、小考した どうする、もうだいぶMPが減ってるが・・・
うむ、ここはいったん、リレミトだ
もうちょっとレベルが上がってから、ヤマタノオロチ退治をしに行こう
引き返して宿屋に入った後、またこの洞窟にやってきた
今度は、やいばのよろいを取るところまで行くぞ
敵を慎重に倒し、洞窟を進む一行 地獄の騎士が出るたびに、肝を冷やすが、
星降る腕輪を身につけた僧侶かとちゃのニフラムで消すことに成功
ホント、このニフラムを知る前は、焼け付く息で全滅しまくったよね
そして、無事、やいばのよろいをゲット! 戦士ぶうの守備力、大幅アップ!
さて、どうする? もうリレミトで帰る? ・・・いや、もう少し進んでみよう
MPがあまりないが、もし運良く敵にほとんど出会わなければ、洞窟をクリアできるかもしれない
レベル上げをかねて、行ってみるか ・・・この判断が、間違いの元だった!!
わりと順調に進み、最終フロアーまで来たとき、ガメゴンロード2匹とライオンヘッド1匹に遭遇!
・・・どうする? 逃げる? けっこう強そうだが? いや、逃げて回り込まれたらヤバイ
戦って、勝てるだろう 僧侶かとちゃにルカナンをコマンドっと
勇者ちょすけが稲妻の剣を使ったら、1匹くらいには効くだろう あとは打撃でなんとかなるだろう
で、戦闘が始まると、ガメゴンロードにルカナンが2匹ともに効いた
しかし、稲妻の剣は全然効かず! あららら?
ガメゴンロード、マホカンタを唱え、ライオンヘッドはマホトーンを唱えてきた
うわ、誰かの呪文が封じられたぞ
しかも、誰が封じられたか、ボタンを連打していたので見逃してしまった
で、攻撃を打撃に切り替えた次のターン、ガメゴンロードの1匹が、炎を吐いてキター
ライオンヘッドはベギラマを唱えてきた! 緑色に染まる画面 や、やばい!!
賢者しむらはベホイミしたのだが、なんと、呪文を封じられていたのは賢者しむらだった!!
や、やばい!? かなりやばい・・・!?
次のターン、どうしよう 勇者ちょすけのHPが相当減ってるが、回復させるべきか?
うん、そうしよう 星降る腕輪を身に着けている僧侶かとちゃのベホイミ、間に合ってくれよ~!!
運命の3ターン目、どうなる!?
・・・かとちゃのベホイミ、間に合った!! やったあ
しかも、ガメゴンロードもライオンヘッドも、打撃で、炎やベギラマじゃなかった
た、助かったーーーーー そのスキに、こちらの打撃で攻撃した そして、なんとか3匹とも倒した!
ひょえーー、けっこう、というか、かなりやばかったんじゃないのか??
もし、最初の僧侶かとちゃのルカナンが効いていなかったら・・・
もし、かとちゃのベホイミが間に合ってなかったら・・・
もし、炎やベギラマをもっと食らっていたら・・・ いやー、危なかった!!
やはりこの洞窟は怖い!!
この戦闘終了後、即リレミトし、ダーマに戻って宿屋で回復させた ふぃーーーー
よし、だいぶレベルも上がったし、次はジパングの洞窟で、ヤマタノオロチ退治だ!
草なぎの剣があれば、ガメゴンロードももっと楽に倒せるようになるからね
いざ、ジパングの洞窟へ!
ザッザッザッ ジパングの洞窟へ入るドリフの一行
すると、メタルスライムの群れが襲ってきた 戦士ぶうが会心の一撃を出し、2匹を倒した
うむ、いいよいいよー 2100ポイントの経験値ゲット!
お、今度は鬼面道士だ あー、勇者ちょすけがメダパニを食らって、混乱してしまった
ちょすけのベギラマを食らうドリフの仲間たち 今は別にピンチにならないけど、
もしメダパニを、バラモス戦で食らってしまったら・・・ もうほぼ全滅確定だ メダパニは怖い
ちょっと寄り道して、はんにゃのめんでも取っておくか 全然使わないけどね
さて! いよいよ、ヤマタノオロチ戦だ
全滅する可能性もあるが、もうこれ以上戦いを先に引き延ばすのは卑怯というものだろう
今の状態のパーティで、十二分に勝機あり! 必殺のラリホーダブルがけ作戦で、いけるだろう
HPを完全回復させ、ヤマタノオロチの前に来ると、自動的に戦闘開始!!
BGM 戦闘曲 (新しいタブで開いて下さい)
♪チャララララ~ン タータタッタッター カタカッタ タータタッタッター
よし、いけっ 戦士ぶうと勇者ちょすけは攻撃、僧侶かとちゃと賢者しむらはラリホーだ
1ターン目 おっ、かとちゃのラリホーがいきなり効いた
あら、でもすぐ目覚めて、炎を食らわしてきたー しむらのラリホーは効かず!
うっちょっと苦しくなったか でもまだまだこれから!
2ターン目 かとちゃのラリホー、効かず!! しむらのラリホーも効かず!!
オロチは炎と打撃で攻撃してきたー ダメージを食らうドリフターズ
うううっ、また苦しくなった 次のターンでは、さすがにラリホーが効くだろう!
3ターン目 かとちゃのラリホー、効かず!! しむらのラリホーも効かず!!
オロチは炎と打撃で攻撃してきたー またダメージを食らうドリフターズ
うううっ、相当苦しくなった 次のターンで、ラリホーが効くのに賭けるしかない!!
4ターン目 かとちゃのラリホー、なんと効かず!! げえええー 次がもうラストチャンスだ
しむらのラリホー、これが効かなかったら負けだ!! 南無三!!!!
・・・おおおお効いた~!! やっとラリホーが効いた!!
5ターン目 このスキに、ベホイミで回復だ よし、2人分回復できた オロチはまだ眠ってる!
6ターン目 このスキに、またベホイミで回復だ よし、また2人分回復できた 全員回復できた!!
オロチはまだ眠ってる! よっしゃー全員のHP、なんとか立て直した 仕切りなおしだ
7ターン目 かとちゃのルカニが一発で効いた! よし、残り3人でタコ殴れ~
バシ!!バシ!!バシ!! あ、しかし、オロチ起きたぞ! ここから勝負!
8ターン目 かとちゃのラリホーで、また眠らせることに成功! 残りの3人でタコ殴れ~
バシ!!バシ!!バシ!! ああーーー やったあああ オロチを倒した~!!
まさに、ギリギリ、超ギリギリ!! もう、全滅寸前のところで、起死回生のしむらのラリホー!!
どんだけ危ないねーん ラリホーが効く確率、たしか7割だったはず、どんだけ効かへんねーん
はあああーー、危なかったーーーー
でも、まだもう1回、オロチ戦を残してる まだ終わってない!
草なぎの剣を落とし、赤い渦に入って、逃げていったオロチ 後を追うドリフターズ
渦からぬけると、そこはジパングのヒミコの部屋だった
ヒミコ「わらわの 本当の姿を見たものは そなたたちだけじゃ だまっておとなしくしているかぎり
そなたたちを 殺しはせぬ それでよいな?」
→はい
ヒミコ「ほほほ・・・ よい心がけじゃ」
今、オロチとの再戦をするのはやばい いくらなんでも、MPを消耗しすぎだ
賢者しむらは、もうMPが20しかない これでは足りないだろう
ここはいったん、宿屋にはいるべし ヒミコだって、女官の手当てを受けている ドリフターズも休もう
何より、凡ミスでの負けは、絶対に許されないのだ!
完全回復し、オロチにトドメを刺すべく、もう一度戻ってきたドリフターズ
ヒミコ「わらわの 本当の姿を見たものは そなたたちだけじゃ だまっておとなしくしているかぎり
そなたたちを 殺しはせぬ それでよいな?」
→いいえ
ヒミコ「ならば 食い殺してくれるわ!」
♪チャララララ~ン タータタッタッター カタカッタ タータタッタッター
1ターン目 おおっ、かとちゃのラリホーが一発で効いた!
あ、けど、すぐ目覚めて、炎を吐いてキター これ、さっきと全く同じパターンだ
ああ、しむらの時間差でのラリホー、効いた! また眠った よっしゃあ
2ターン目 よし、かとちゃルカニ、いけっ おおっ効いた! しかも眠ってる!
よし、このスキに残り3人で、タコ殴れっ バシ!! バシ!! バシ!!
3ターン目 よーし、全員、タコ殴りだっ バシ!! バシ!! バシ!! バシ!!
・・・ってあれ? オロチ、画面から消えた!! ということは、もう勝った!?
「ヤマタノオロチを やっつけた!!」 おおおー、勝った、勝った!! やったあああ
ヤマタノオロチ戦、なんとかクリアー!! ふうううううー
しかし、戦術に疑問があったかもしれない
オロチにラリホーが効いて、眠るまで、戦士と勇者は防御するっていうやり方もあるのかな?
短いターンで一気にダメージを与えないと、意味がないのだ オロチは自動回復する敵だからね
まあ、これは今後の研究課題だ
今日はもうこれぐらいにしておくか(^^; パープルオーブをゲットして、続きはまた今度だ
♪ド、ド、ドリフの 大辛勝~ とにかく、危なかった! オイーッス!
挑戦5日目、元気よくいってみよう、オイーッス! 声が小さい、もいっちょ、オイーッス!!
昨日、稲妻の剣を取り、パワーアップしたドリフの一行
また船でランシールから出発し、アフリカ大陸にあるネクロゴンドの洞窟を目指す
あ、マーマン3匹が出た さっそく稲妻の剣を使ってみよう
おおー、一気に3匹倒したぞ! これは強い!
あ、今度はガメゴンか ガメゴン、守備力が高くてなかなか強いな 画面が緑色になったが、撃破した
アフリカ大陸に到着し、陸路だ 昨日に続いて、トロル、ミニデーモン、フロストギズモ、
これらの強敵と戦うが、やはり稲妻の剣の効果絶大だ 順調に倒しつつ、先に進む
仲間のレベルも上がっていく 賢者しむら、最大HP9、最大MP6上がった
戦士ぶうはHPが17も上がった うんうん、どんどん上がってくれよ
ネクロゴンドの洞窟に入り、地獄の騎士をニフラムで消しながら進む
宝箱のゴールドを取ったところで、小考した どうする、もうだいぶMPが減ってるが・・・
うむ、ここはいったん、リレミトだ
もうちょっとレベルが上がってから、ヤマタノオロチ退治をしに行こう
引き返して宿屋に入った後、またこの洞窟にやってきた
今度は、やいばのよろいを取るところまで行くぞ
敵を慎重に倒し、洞窟を進む一行 地獄の騎士が出るたびに、肝を冷やすが、
星降る腕輪を身につけた僧侶かとちゃのニフラムで消すことに成功
ホント、このニフラムを知る前は、焼け付く息で全滅しまくったよね
そして、無事、やいばのよろいをゲット! 戦士ぶうの守備力、大幅アップ!
さて、どうする? もうリレミトで帰る? ・・・いや、もう少し進んでみよう
MPがあまりないが、もし運良く敵にほとんど出会わなければ、洞窟をクリアできるかもしれない
レベル上げをかねて、行ってみるか ・・・この判断が、間違いの元だった!!
わりと順調に進み、最終フロアーまで来たとき、ガメゴンロード2匹とライオンヘッド1匹に遭遇!
・・・どうする? 逃げる? けっこう強そうだが? いや、逃げて回り込まれたらヤバイ
戦って、勝てるだろう 僧侶かとちゃにルカナンをコマンドっと
勇者ちょすけが稲妻の剣を使ったら、1匹くらいには効くだろう あとは打撃でなんとかなるだろう
で、戦闘が始まると、ガメゴンロードにルカナンが2匹ともに効いた
しかし、稲妻の剣は全然効かず! あららら?
ガメゴンロード、マホカンタを唱え、ライオンヘッドはマホトーンを唱えてきた
うわ、誰かの呪文が封じられたぞ
しかも、誰が封じられたか、ボタンを連打していたので見逃してしまった
で、攻撃を打撃に切り替えた次のターン、ガメゴンロードの1匹が、炎を吐いてキター
ライオンヘッドはベギラマを唱えてきた! 緑色に染まる画面 や、やばい!!
賢者しむらはベホイミしたのだが、なんと、呪文を封じられていたのは賢者しむらだった!!
や、やばい!? かなりやばい・・・!?
次のターン、どうしよう 勇者ちょすけのHPが相当減ってるが、回復させるべきか?
うん、そうしよう 星降る腕輪を身に着けている僧侶かとちゃのベホイミ、間に合ってくれよ~!!
運命の3ターン目、どうなる!?
・・・かとちゃのベホイミ、間に合った!! やったあ
しかも、ガメゴンロードもライオンヘッドも、打撃で、炎やベギラマじゃなかった
た、助かったーーーーー そのスキに、こちらの打撃で攻撃した そして、なんとか3匹とも倒した!
ひょえーー、けっこう、というか、かなりやばかったんじゃないのか??
もし、最初の僧侶かとちゃのルカナンが効いていなかったら・・・
もし、かとちゃのベホイミが間に合ってなかったら・・・
もし、炎やベギラマをもっと食らっていたら・・・ いやー、危なかった!!
やはりこの洞窟は怖い!!
この戦闘終了後、即リレミトし、ダーマに戻って宿屋で回復させた ふぃーーーー
よし、だいぶレベルも上がったし、次はジパングの洞窟で、ヤマタノオロチ退治だ!
草なぎの剣があれば、ガメゴンロードももっと楽に倒せるようになるからね
いざ、ジパングの洞窟へ!
ザッザッザッ ジパングの洞窟へ入るドリフの一行
すると、メタルスライムの群れが襲ってきた 戦士ぶうが会心の一撃を出し、2匹を倒した
うむ、いいよいいよー 2100ポイントの経験値ゲット!
お、今度は鬼面道士だ あー、勇者ちょすけがメダパニを食らって、混乱してしまった
ちょすけのベギラマを食らうドリフの仲間たち 今は別にピンチにならないけど、
もしメダパニを、バラモス戦で食らってしまったら・・・ もうほぼ全滅確定だ メダパニは怖い
ちょっと寄り道して、はんにゃのめんでも取っておくか 全然使わないけどね
さて! いよいよ、ヤマタノオロチ戦だ
全滅する可能性もあるが、もうこれ以上戦いを先に引き延ばすのは卑怯というものだろう
今の状態のパーティで、十二分に勝機あり! 必殺のラリホーダブルがけ作戦で、いけるだろう
HPを完全回復させ、ヤマタノオロチの前に来ると、自動的に戦闘開始!!
BGM 戦闘曲 (新しいタブで開いて下さい)
♪チャララララ~ン タータタッタッター カタカッタ タータタッタッター
よし、いけっ 戦士ぶうと勇者ちょすけは攻撃、僧侶かとちゃと賢者しむらはラリホーだ
1ターン目 おっ、かとちゃのラリホーがいきなり効いた
あら、でもすぐ目覚めて、炎を食らわしてきたー しむらのラリホーは効かず!
うっちょっと苦しくなったか でもまだまだこれから!
2ターン目 かとちゃのラリホー、効かず!! しむらのラリホーも効かず!!
オロチは炎と打撃で攻撃してきたー ダメージを食らうドリフターズ
うううっ、また苦しくなった 次のターンでは、さすがにラリホーが効くだろう!
3ターン目 かとちゃのラリホー、効かず!! しむらのラリホーも効かず!!
オロチは炎と打撃で攻撃してきたー またダメージを食らうドリフターズ
うううっ、相当苦しくなった 次のターンで、ラリホーが効くのに賭けるしかない!!
4ターン目 かとちゃのラリホー、なんと効かず!! げえええー 次がもうラストチャンスだ
しむらのラリホー、これが効かなかったら負けだ!! 南無三!!!!
・・・おおおお効いた~!! やっとラリホーが効いた!!
5ターン目 このスキに、ベホイミで回復だ よし、2人分回復できた オロチはまだ眠ってる!
6ターン目 このスキに、またベホイミで回復だ よし、また2人分回復できた 全員回復できた!!
オロチはまだ眠ってる! よっしゃー全員のHP、なんとか立て直した 仕切りなおしだ
7ターン目 かとちゃのルカニが一発で効いた! よし、残り3人でタコ殴れ~
バシ!!バシ!!バシ!! あ、しかし、オロチ起きたぞ! ここから勝負!
8ターン目 かとちゃのラリホーで、また眠らせることに成功! 残りの3人でタコ殴れ~
バシ!!バシ!!バシ!! ああーーー やったあああ オロチを倒した~!!
まさに、ギリギリ、超ギリギリ!! もう、全滅寸前のところで、起死回生のしむらのラリホー!!
どんだけ危ないねーん ラリホーが効く確率、たしか7割だったはず、どんだけ効かへんねーん
はあああーー、危なかったーーーー
でも、まだもう1回、オロチ戦を残してる まだ終わってない!
草なぎの剣を落とし、赤い渦に入って、逃げていったオロチ 後を追うドリフターズ
渦からぬけると、そこはジパングのヒミコの部屋だった
ヒミコ「わらわの 本当の姿を見たものは そなたたちだけじゃ だまっておとなしくしているかぎり
そなたたちを 殺しはせぬ それでよいな?」
→はい
ヒミコ「ほほほ・・・ よい心がけじゃ」
今、オロチとの再戦をするのはやばい いくらなんでも、MPを消耗しすぎだ
賢者しむらは、もうMPが20しかない これでは足りないだろう
ここはいったん、宿屋にはいるべし ヒミコだって、女官の手当てを受けている ドリフターズも休もう
何より、凡ミスでの負けは、絶対に許されないのだ!
完全回復し、オロチにトドメを刺すべく、もう一度戻ってきたドリフターズ
ヒミコ「わらわの 本当の姿を見たものは そなたたちだけじゃ だまっておとなしくしているかぎり
そなたたちを 殺しはせぬ それでよいな?」
→いいえ
ヒミコ「ならば 食い殺してくれるわ!」
♪チャララララ~ン タータタッタッター カタカッタ タータタッタッター
1ターン目 おおっ、かとちゃのラリホーが一発で効いた!
あ、けど、すぐ目覚めて、炎を吐いてキター これ、さっきと全く同じパターンだ
ああ、しむらの時間差でのラリホー、効いた! また眠った よっしゃあ
2ターン目 よし、かとちゃルカニ、いけっ おおっ効いた! しかも眠ってる!
よし、このスキに残り3人で、タコ殴れっ バシ!! バシ!! バシ!!
3ターン目 よーし、全員、タコ殴りだっ バシ!! バシ!! バシ!! バシ!!
・・・ってあれ? オロチ、画面から消えた!! ということは、もう勝った!?
「ヤマタノオロチを やっつけた!!」 おおおー、勝った、勝った!! やったあああ
ヤマタノオロチ戦、なんとかクリアー!! ふうううううー
しかし、戦術に疑問があったかもしれない
オロチにラリホーが効いて、眠るまで、戦士と勇者は防御するっていうやり方もあるのかな?
短いターンで一気にダメージを与えないと、意味がないのだ オロチは自動回復する敵だからね
まあ、これは今後の研究課題だ
今日はもうこれぐらいにしておくか(^^; パープルオーブをゲットして、続きはまた今度だ
♪ド、ド、ドリフの 大辛勝~ とにかく、危なかった! オイーッス!
2012.01.05
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その4
♪ド、ド、ドリフの 大爆笑~ オイーッス!
挑戦4日目、今日もがんばって、はりきっていってみよー!
と言いたいところだけど、実は、めっちゃ緊張感が高くなってきてるんですけど(^^;
ガルナの塔でレベル上げを終え、しむらを賢者に転職させたドリフの一行
今度からは、オーブ集めだ 船で世界中を探しまわっちゃうぞ~
まずは、ランシールの神殿に挑戦だ 村の上部が、デカイ神殿になってるんだよね
そこから、地球のへそと呼ばれる洞窟に行けるのだ ただし、一人だけ!
よーし、ここは、リーダーの勇者ちょすけにまかせた!
神父「たとえ一人でも 戦う勇気が お前にはあるか?」
→はい
神父「では ついてまいれ!」
ぶう「がんばってこいよ!」
ぶう、唯一のセリフだろう、貴重だ(笑)
神父「ではゆけ! ちょすけよ!」
ここでは一人だ 全滅したら即ゲームオーバーのルール、
ちょすけが死んだら、もう即刻ゲームオーバーになる
念のため、ちょすけには魔法のよろいを装備させ、星降る腕輪、薬草2つ、準備万端にしてある
洞窟に入り、一歩進むと、もう敵が出た! ビクッ!となる げええー 怖い~ まるでお化け屋敷だ
幸い、あまり強い敵は出ない 緑の軍隊ガニ4匹だ 逃げて全然大丈夫だね
レベル18の勇者ちょすけ、最大HP147、最大MP53 平均から見ると、かなり高い数値だ
でも怖い・・・ 最後のカギで扉を開き、歩いていく勇者ちょすけ
左右にある宝箱は完全に無視して進む 宝箱、ミミックが出そうな気がするのでね(笑)
マミーを退治し、無事、大地のよろいをゲット! 大地のよろいの宝箱は逃さない 当然だね
さあ、いよいよ地下2階に降りるぞ ここ、地獄のよろい4匹が出て、痛恨の一撃を食らうことが
ごくたまーにあるんだよね 怖いよ~
石壁に彫られた顔が「ひきかえせ!」 「ひきかえしたほうがいいぞ!」と連呼する
うううーー 怖い~ ああ、敵出た! あ、魔女2匹とマージマタンゴだった 良かった~
魔女からベギラマを食らうも、HPが高いので問題ない 撃破し、進む
そして、無事、ブルーオーブをゲーーーット! よーし、良かった~ こんなところに長居は無用だ
リレミトで脱出、事なきを得た! 仲間と再会だ
ぶう「心配したぜっ でも無事でよかった!」
神父「お前は勇敢だったか? それはお前が一番知っているだろう」
・・・もう、心臓バクバクだったよ(^^;
よし、次はグリーンオーブを取りに行こう これは簡単だ
ランシールから北西に船を進め、テドンの村に到着した
やみのランプを使って夜にしたら、住民たちが現れた
住民「ようこそ、テドンの村へ!」
・・・でも、あんたたち、呪われてて、実は滅びてるんだよね 昼は誰もいないもんね
だけど、なぜかここで武器、防具を普通に買えるという、変なことになってるね(笑)
牢屋に入り、囚人に話すと、
囚人「私はこのときを 待っていました さあ、このオーブを!」
この囚人、裏にかなりのドラマがありそうだけど、それは知るすべはない
なんにしろ、グリーンオーブゲット!
そうそう、地下に落ちている命の木の実、忘れずに取るぜ~
賢者しむらに使うと、「しむらの最大HPが2上がった!」・・・最低の2だったorz
よし、次はレッドーオーブを取りに行くぞ これも楽勝だ
アリアハンから東に船を進めると、海賊のすみかがある そこの岩を動かし、階段を見つけ、
難なくレッドオーブ発見! ゲーーーット!
ちからの種を戦士ぶうに使うと、ちからが3上がった これはラッキー(^^)
♪ド、ド、ドラクエ 大楽勝~ と鼻歌も出るね
さあ、この3つのオーブ、荷物になるから、ささげに行こう
ノアニールにルーラし、北へ向かうと、ほこらがあった そこには6つ、台座が用意されている
双子の姉妹「わたしたちは わたしたちは たまごを守っています たまごを守っています
6つのオーブを金の台座にささげたとき・・・ 伝説の不死鳥ラーミアは よみがえりましょう」
ラーミアより、モスラがよみがえりそうだが(^^;
ドリフターズは、ブルー、グリーン、レッド、それぞれのオーブを台座にささげた
よしよし、あと3つだ!
次は、ジパングに飛んだドリフの一行 シベリアにある、世界樹の葉を取りにいこうっと
ここは何気に敵が強いので、気をつけねばならない って、出た~! グリズリー3体!
僧侶かとちゃがラリホーを唱え、応戦だ げ、一撃で50ポイントも食らってる!
やはりここの敵は強い 油断は禁物だ どうにか敵を倒していく
そういえば、賢者しむらのレベルは順調に勝手に上がっていっている 数値の上がり方、まずまずだ
って、出た、グリズリー1匹と爆弾岩1匹! どうする? 戦うか?
今まで、1回しかメガンテを食らったことはないんだよね そのときは全滅した
爆弾岩と戦えば、ネタにはなるが・・・ やっぱやめ! 戦わない(^^;
ボス戦で死ぬ分には仕方ないけど、他の死に方はしたくない 触らぬ爆弾岩にメガンテなし、だ
チキン戦法、すなわち逃げて、爆弾岩を回避 今回はとにかくバラモスまでは行くぞ~
4つの岩の真ん中で、世界樹の葉を取った よしよし
さあ、次はアープの塔だ ジパングから東へ船を進め、アープの塔へ
ここ、キラーアーマーが強いからなあ、と思っていたら、いきなり出た、キラーアーマー4匹!
僧侶かとちゃのバギ、賢者しむらのヒャドで応戦 なかなか苦戦を強いられるが、誰も死ぬほどではない
勝負所はまだ先だ こんなところで全滅してはいけない
MPを消耗させながら進み、やまびこの笛をゲット! ・・・一度も使うことはないと思うが(^^;
お次は、どこだ えーっと、そうかサマンオサのボストロール退治だね
賢者しむら、スクルトをしっかり覚えてる よしよし
サマンオサにルーラして、南の洞窟へ向かうドリフターズ一行 って、敵出まくり!
一歩進むごとに敵が出る 3歩連続、敵と遭遇だ
これぞFC版の醍醐味、エンカウントが完全ランダムだからこそ、この恐怖が味わえるのだ
敵、強い キラーア-マー、魔法おばば、ゾンビマスター、コング どれも強い
だけど、ドリフターズも、賢者しむら以外はレベル19~20で、負けてはいない!
あー、でも、だいぶMPを消費してしまったなあ まだ洞窟に入っていないのにな
待てよ、もし洞窟で、ゾンビマスターにMPを吸い取られて、MP切れになったらどうする?
もう祈りの指輪は壊れたので、持っていないぞ しかし、戻って宿屋に入る、というのも、しゃくだ
ここは強行軍! いけ~ そろりそろりと洞窟を進む
ここは最短ルートでいけば、すごく早くラーの鏡を見つけられるのだ 他の宝箱は完全に無視だ
・・・って、なんと1度も敵に会わずに、ラーの鏡ゲット! リレミトで地上に戻った あっけねー(笑)
宿屋で回復、そしてサマンオサでやみのランプを使って夜にし、お城に忍び込むドリフ一行
もしドリフの舞台なら、音を立てずに静かに忍び足で歩いていて、
一番後ろの志村がなにかにけっつまずいて、大きな音をたてたりするところだろう
加藤茶は「へっくし!」とか、くしゃみしたりしてね(笑)
寝ている王様の前でラーの鏡を使うと、そこに映ったのはボストロールだった!
ボストロール「みーたーなー けけけけけっ 生きて帰すわけには いかぬぞえ」
戦闘開始! ♪チャララララーン タータタッタッター
ボストロール戦で怖いのは、痛恨の一撃だ できるだけ早く倒すのだ
ターンごとに自動回復するので、一気にたくさんダメージを与えないと意味がない
戦士ぶう、勇者ちょすけは、まずは身を守る、だ
僧侶かとちゃがピオリム、賢者しむらがスクルト、これを3ターン繰り返した
痛恨の一撃は来ない いいぞ!
4ターン目、かとちゃのルカニが一発で効いた! よし、あとは全員で総攻撃!
ズバ ズバ ズバ ズバ と攻撃がヒット! ♪ハ~ア ズビズバ その調子で、どんどん行けっ
スクルトのおかげで、10くらいしかダメージを食らわない
ズバ ズバ ズバ ズバ ♪ハ~ア ズビズバ ハ~ア ズバノノ
そして、3ターンほどで、見事、ボストロールをやっつけた!
危なげない勝ち方、これがベストの勝ち方だ!
変化の杖をゲットしたドリフターズ、アリアハンから南へ向かう
そこには、おじいちゃんが居て、変化の杖を欲しがっていたので、船乗りの骨と交換してあげた
おじいちゃん「いやー ありがたい! わっはっは」
いったん出て、もう一度、おじいちゃんに会うと、おじいちゃん、なんとヒミコに変身していた
これはかなり珍しいんじゃないかな
おじいちゃん「わしじゃよ わしじゃよ わっはっは」
よし、次だ! 船乗りの骨が示す位置、地中海に行くと、そこには幽霊船が!
もちろん突入したドリフターズ ここしか流れない音楽で進む まあ、ここは楽勝だろう
と、思ったら、緑の大王イカ3匹が出た! でも、僧侶かとちゃのラリホーで眠らせ、
いかずちの杖と打撃で片付けた うむうむ、ドリフターズ、強いではないか(^^)
宝箱で愛の思い出をゲットして、もう用はないところだが、ここではミミックと戦うのだ
ちょっと怖いけどね ザラキで全員が即死したことも一度だけあったなあ
4人とも死んだとき、あれは相当ショックだった
いざ、宝箱を開け、ミミックと勝負! って、ザラキがキターーーーー
ぶう、無事! ちょすけ、無事! かとちゃ、無事! しむら、無事!
おー、全員無事だ ミミックをやっつけ、幽霊船クリア!
ジパングから船で北上し、ぐる~っと西にまわり、オリビアの岬で、愛の思い出を使って、呪いを解いた
ほこらの牢獄で、ガイアの剣をゲット!
もう今日はここらへんにしておこうか? いや、あとちょっとだけやろう
稲妻の剣と、やいばのよろいを取るぞ!
ランシールから北西に船を進め、ガイアの剣を火山に投げ込んだ!
ゴゴゴゴゴー 地鳴りが響き、火山が噴火した
ドカンドカンとすごい爆発、溶岩が流れ出し、それが海水で冷え、新たな道が開けた!
あと一息、がんばるぞ~! あ、さっそく出た、トロル2匹! ラリホーで眠らせて戦うが、
一撃で60ポイントもHPが減らされる! 僧侶かとちゃ、賢者しむらは連続で攻撃を食らったらもう即死だ
一歩ずつ進むが、敵がどんどん出てくるぅ
ミニデーモンのメラミと吹雪、フロストギズモのヒャダルコと吹雪、そしてトロルの打撃
どれも強烈!! しかし、もらえる経験値も多く、みんな思い出したかのようにどんどんレベルが上がる
ここ、ホントに厳しい! 険しい山に挑む、そんな感じだ 一戦ごとに回復させ、じりじり前に進む
誰もまだ死なないのが不思議なくらいだ ネクロゴンドの洞窟の入り口にたどり着いた頃には、
MPがもうほとんどない状態になってしまった ・・・どうする、いったん引き返すか?
いや、前進だ! 稲妻の剣があれば、使うとイオラの効果があるで、戦闘がもう断然楽になる
ここは踏ん張りところ、前進! いけえええ ドリフターズ、今日最後の見せ場だ!
また、待っていたかのように敵が出る ライオンヘッド、ミニデーモンの群れ、
どうにかこうにか、やっつけた、と思ったら、出た、地獄の騎士3匹!!
最悪の集団だ ニフラムで消せ~! もうMPがほぼないが、これが最後の戦闘かもしれない
ニフラムで消き去れ~! わあー まずは向こうから攻撃してきた キタ、恐怖の焼け付く息!
ぶう無事、ちょすけ無事、かとちゃ無事、しむら無事! よっしゃー、全員無事!
かとちゃのニフラムで3匹とも消え去り、戦闘が終了 助かったーー
そして、やっと稲妻の剣の宝箱の上にたどりついた、やったあああーーー
稲妻の剣、なんとかゲット!! もうやいばのよろいを取るのはあきらめ、リレミトで脱出した
ふーーー、危なかったー アリアハンへルーラすると、MPの残りが勇者1、僧侶12、賢者5という、
まさにギリギリの数字だった 今日はここまで、次回はいよいよバラモス戦か! オイーッス!
挑戦4日目、今日もがんばって、はりきっていってみよー!
と言いたいところだけど、実は、めっちゃ緊張感が高くなってきてるんですけど(^^;
ガルナの塔でレベル上げを終え、しむらを賢者に転職させたドリフの一行
今度からは、オーブ集めだ 船で世界中を探しまわっちゃうぞ~
まずは、ランシールの神殿に挑戦だ 村の上部が、デカイ神殿になってるんだよね
そこから、地球のへそと呼ばれる洞窟に行けるのだ ただし、一人だけ!
よーし、ここは、リーダーの勇者ちょすけにまかせた!
神父「たとえ一人でも 戦う勇気が お前にはあるか?」
→はい
神父「では ついてまいれ!」
ぶう「がんばってこいよ!」
ぶう、唯一のセリフだろう、貴重だ(笑)
神父「ではゆけ! ちょすけよ!」
ここでは一人だ 全滅したら即ゲームオーバーのルール、
ちょすけが死んだら、もう即刻ゲームオーバーになる
念のため、ちょすけには魔法のよろいを装備させ、星降る腕輪、薬草2つ、準備万端にしてある
洞窟に入り、一歩進むと、もう敵が出た! ビクッ!となる げええー 怖い~ まるでお化け屋敷だ
幸い、あまり強い敵は出ない 緑の軍隊ガニ4匹だ 逃げて全然大丈夫だね
レベル18の勇者ちょすけ、最大HP147、最大MP53 平均から見ると、かなり高い数値だ
でも怖い・・・ 最後のカギで扉を開き、歩いていく勇者ちょすけ
左右にある宝箱は完全に無視して進む 宝箱、ミミックが出そうな気がするのでね(笑)
マミーを退治し、無事、大地のよろいをゲット! 大地のよろいの宝箱は逃さない 当然だね
さあ、いよいよ地下2階に降りるぞ ここ、地獄のよろい4匹が出て、痛恨の一撃を食らうことが
ごくたまーにあるんだよね 怖いよ~
石壁に彫られた顔が「ひきかえせ!」 「ひきかえしたほうがいいぞ!」と連呼する
うううーー 怖い~ ああ、敵出た! あ、魔女2匹とマージマタンゴだった 良かった~
魔女からベギラマを食らうも、HPが高いので問題ない 撃破し、進む
そして、無事、ブルーオーブをゲーーーット! よーし、良かった~ こんなところに長居は無用だ
リレミトで脱出、事なきを得た! 仲間と再会だ
ぶう「心配したぜっ でも無事でよかった!」
神父「お前は勇敢だったか? それはお前が一番知っているだろう」
・・・もう、心臓バクバクだったよ(^^;
よし、次はグリーンオーブを取りに行こう これは簡単だ
ランシールから北西に船を進め、テドンの村に到着した
やみのランプを使って夜にしたら、住民たちが現れた
住民「ようこそ、テドンの村へ!」
・・・でも、あんたたち、呪われてて、実は滅びてるんだよね 昼は誰もいないもんね
だけど、なぜかここで武器、防具を普通に買えるという、変なことになってるね(笑)
牢屋に入り、囚人に話すと、
囚人「私はこのときを 待っていました さあ、このオーブを!」
この囚人、裏にかなりのドラマがありそうだけど、それは知るすべはない
なんにしろ、グリーンオーブゲット!
そうそう、地下に落ちている命の木の実、忘れずに取るぜ~
賢者しむらに使うと、「しむらの最大HPが2上がった!」・・・最低の2だったorz
よし、次はレッドーオーブを取りに行くぞ これも楽勝だ
アリアハンから東に船を進めると、海賊のすみかがある そこの岩を動かし、階段を見つけ、
難なくレッドオーブ発見! ゲーーーット!
ちからの種を戦士ぶうに使うと、ちからが3上がった これはラッキー(^^)
♪ド、ド、ドラクエ 大楽勝~ と鼻歌も出るね
さあ、この3つのオーブ、荷物になるから、ささげに行こう
ノアニールにルーラし、北へ向かうと、ほこらがあった そこには6つ、台座が用意されている
双子の姉妹「わたしたちは わたしたちは たまごを守っています たまごを守っています
6つのオーブを金の台座にささげたとき・・・ 伝説の不死鳥ラーミアは よみがえりましょう」
ラーミアより、モスラがよみがえりそうだが(^^;
ドリフターズは、ブルー、グリーン、レッド、それぞれのオーブを台座にささげた
よしよし、あと3つだ!
次は、ジパングに飛んだドリフの一行 シベリアにある、世界樹の葉を取りにいこうっと
ここは何気に敵が強いので、気をつけねばならない って、出た~! グリズリー3体!
僧侶かとちゃがラリホーを唱え、応戦だ げ、一撃で50ポイントも食らってる!
やはりここの敵は強い 油断は禁物だ どうにか敵を倒していく
そういえば、賢者しむらのレベルは順調に勝手に上がっていっている 数値の上がり方、まずまずだ
って、出た、グリズリー1匹と爆弾岩1匹! どうする? 戦うか?
今まで、1回しかメガンテを食らったことはないんだよね そのときは全滅した
爆弾岩と戦えば、ネタにはなるが・・・ やっぱやめ! 戦わない(^^;
ボス戦で死ぬ分には仕方ないけど、他の死に方はしたくない 触らぬ爆弾岩にメガンテなし、だ
チキン戦法、すなわち逃げて、爆弾岩を回避 今回はとにかくバラモスまでは行くぞ~
4つの岩の真ん中で、世界樹の葉を取った よしよし
さあ、次はアープの塔だ ジパングから東へ船を進め、アープの塔へ
ここ、キラーアーマーが強いからなあ、と思っていたら、いきなり出た、キラーアーマー4匹!
僧侶かとちゃのバギ、賢者しむらのヒャドで応戦 なかなか苦戦を強いられるが、誰も死ぬほどではない
勝負所はまだ先だ こんなところで全滅してはいけない
MPを消耗させながら進み、やまびこの笛をゲット! ・・・一度も使うことはないと思うが(^^;
お次は、どこだ えーっと、そうかサマンオサのボストロール退治だね
賢者しむら、スクルトをしっかり覚えてる よしよし
サマンオサにルーラして、南の洞窟へ向かうドリフターズ一行 って、敵出まくり!
一歩進むごとに敵が出る 3歩連続、敵と遭遇だ
これぞFC版の醍醐味、エンカウントが完全ランダムだからこそ、この恐怖が味わえるのだ
敵、強い キラーア-マー、魔法おばば、ゾンビマスター、コング どれも強い
だけど、ドリフターズも、賢者しむら以外はレベル19~20で、負けてはいない!
あー、でも、だいぶMPを消費してしまったなあ まだ洞窟に入っていないのにな
待てよ、もし洞窟で、ゾンビマスターにMPを吸い取られて、MP切れになったらどうする?
もう祈りの指輪は壊れたので、持っていないぞ しかし、戻って宿屋に入る、というのも、しゃくだ
ここは強行軍! いけ~ そろりそろりと洞窟を進む
ここは最短ルートでいけば、すごく早くラーの鏡を見つけられるのだ 他の宝箱は完全に無視だ
・・・って、なんと1度も敵に会わずに、ラーの鏡ゲット! リレミトで地上に戻った あっけねー(笑)
宿屋で回復、そしてサマンオサでやみのランプを使って夜にし、お城に忍び込むドリフ一行
もしドリフの舞台なら、音を立てずに静かに忍び足で歩いていて、
一番後ろの志村がなにかにけっつまずいて、大きな音をたてたりするところだろう
加藤茶は「へっくし!」とか、くしゃみしたりしてね(笑)
寝ている王様の前でラーの鏡を使うと、そこに映ったのはボストロールだった!
ボストロール「みーたーなー けけけけけっ 生きて帰すわけには いかぬぞえ」
戦闘開始! ♪チャララララーン タータタッタッター
ボストロール戦で怖いのは、痛恨の一撃だ できるだけ早く倒すのだ
ターンごとに自動回復するので、一気にたくさんダメージを与えないと意味がない
戦士ぶう、勇者ちょすけは、まずは身を守る、だ
僧侶かとちゃがピオリム、賢者しむらがスクルト、これを3ターン繰り返した
痛恨の一撃は来ない いいぞ!
4ターン目、かとちゃのルカニが一発で効いた! よし、あとは全員で総攻撃!
ズバ ズバ ズバ ズバ と攻撃がヒット! ♪ハ~ア ズビズバ その調子で、どんどん行けっ
スクルトのおかげで、10くらいしかダメージを食らわない
ズバ ズバ ズバ ズバ ♪ハ~ア ズビズバ ハ~ア ズバノノ
そして、3ターンほどで、見事、ボストロールをやっつけた!
危なげない勝ち方、これがベストの勝ち方だ!
変化の杖をゲットしたドリフターズ、アリアハンから南へ向かう
そこには、おじいちゃんが居て、変化の杖を欲しがっていたので、船乗りの骨と交換してあげた
おじいちゃん「いやー ありがたい! わっはっは」
いったん出て、もう一度、おじいちゃんに会うと、おじいちゃん、なんとヒミコに変身していた
これはかなり珍しいんじゃないかな
おじいちゃん「わしじゃよ わしじゃよ わっはっは」
よし、次だ! 船乗りの骨が示す位置、地中海に行くと、そこには幽霊船が!
もちろん突入したドリフターズ ここしか流れない音楽で進む まあ、ここは楽勝だろう
と、思ったら、緑の大王イカ3匹が出た! でも、僧侶かとちゃのラリホーで眠らせ、
いかずちの杖と打撃で片付けた うむうむ、ドリフターズ、強いではないか(^^)
宝箱で愛の思い出をゲットして、もう用はないところだが、ここではミミックと戦うのだ
ちょっと怖いけどね ザラキで全員が即死したことも一度だけあったなあ
4人とも死んだとき、あれは相当ショックだった
いざ、宝箱を開け、ミミックと勝負! って、ザラキがキターーーーー
ぶう、無事! ちょすけ、無事! かとちゃ、無事! しむら、無事!
おー、全員無事だ ミミックをやっつけ、幽霊船クリア!
ジパングから船で北上し、ぐる~っと西にまわり、オリビアの岬で、愛の思い出を使って、呪いを解いた
ほこらの牢獄で、ガイアの剣をゲット!
もう今日はここらへんにしておこうか? いや、あとちょっとだけやろう
稲妻の剣と、やいばのよろいを取るぞ!
ランシールから北西に船を進め、ガイアの剣を火山に投げ込んだ!
ゴゴゴゴゴー 地鳴りが響き、火山が噴火した
ドカンドカンとすごい爆発、溶岩が流れ出し、それが海水で冷え、新たな道が開けた!
あと一息、がんばるぞ~! あ、さっそく出た、トロル2匹! ラリホーで眠らせて戦うが、
一撃で60ポイントもHPが減らされる! 僧侶かとちゃ、賢者しむらは連続で攻撃を食らったらもう即死だ
一歩ずつ進むが、敵がどんどん出てくるぅ
ミニデーモンのメラミと吹雪、フロストギズモのヒャダルコと吹雪、そしてトロルの打撃
どれも強烈!! しかし、もらえる経験値も多く、みんな思い出したかのようにどんどんレベルが上がる
ここ、ホントに厳しい! 険しい山に挑む、そんな感じだ 一戦ごとに回復させ、じりじり前に進む
誰もまだ死なないのが不思議なくらいだ ネクロゴンドの洞窟の入り口にたどり着いた頃には、
MPがもうほとんどない状態になってしまった ・・・どうする、いったん引き返すか?
いや、前進だ! 稲妻の剣があれば、使うとイオラの効果があるで、戦闘がもう断然楽になる
ここは踏ん張りところ、前進! いけえええ ドリフターズ、今日最後の見せ場だ!
また、待っていたかのように敵が出る ライオンヘッド、ミニデーモンの群れ、
どうにかこうにか、やっつけた、と思ったら、出た、地獄の騎士3匹!!
最悪の集団だ ニフラムで消せ~! もうMPがほぼないが、これが最後の戦闘かもしれない
ニフラムで消き去れ~! わあー まずは向こうから攻撃してきた キタ、恐怖の焼け付く息!
ぶう無事、ちょすけ無事、かとちゃ無事、しむら無事! よっしゃー、全員無事!
かとちゃのニフラムで3匹とも消え去り、戦闘が終了 助かったーー
そして、やっと稲妻の剣の宝箱の上にたどりついた、やったあああーーー
稲妻の剣、なんとかゲット!! もうやいばのよろいを取るのはあきらめ、リレミトで脱出した
ふーーー、危なかったー アリアハンへルーラすると、MPの残りが勇者1、僧侶12、賢者5という、
まさにギリギリの数字だった 今日はここまで、次回はいよいよバラモス戦か! オイーッス!
2012.01.04
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その3
今回も元気よく行ってみよう、オイーッス!
見事2度目のカンダタ戦を制し、船をゲットしたドリフターズ一行
さあ、ここから先は、船旅だ まずはいかずちの杖を取りにいくぞ
アリアハンのルイーダの酒場で遊び人しむらを預け、代わりに商人なかもとを呼び出した
ルイーダ「なかもとさーん ちょすけさんがお呼びよー」
なかもと、数少ない出番が来た(^^;
BGM 海を越えて (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
ポルトガから西に船を進めると、新大陸があるはずなのだ 行ってみよー
って、あら、敵が出た うわ、しびれくらげの大群だ 逃げるべし、って回り込まれたよ
あわわ、勇者ちょすけがマヒしてしまった! 商人なかもとは一撃食らったら死ぬし、けっこうやばい?
キメラの翼を使うべきか、と思ったが、やっぱり逃げる! うわ また回り込まれた!
攻撃を食らったが、まだ誰も死んでない もう1回逃げる! どうだ? よっしゃあ逃げたあ
・・・結果オーライだったが、やっぱりキメラの翼を使うべきだったか?
あわや、ゲームスタート直後に全滅という危険なケースだった あぶねー
今度はマーマンが出た 逃げろや逃げろ いかずちの杖がないと、苦戦必至だからね
西へ行っていると、新大陸を発見! 大陸にポツンとひとつだけ草原のところがあるよ
ちょっと行ってみるか すると、おじいさんがいた
おじいさん「わしは ここに町を作ろうと思う なかもとをここに 置いていってはくれまいか?」
おおー、なんという偶然! そんなこともあろうかと、ちょうど商人のなかもとを連れて来ていたよ(^^;
なかもと「お世話になりました ちょすけさん あなたとの旅の思い出は 一生忘れません・・・」
んー、しびれくらげで危うかった、という思い出しかないけどね(笑)
なかもと、町作り、まかせたぞ おじいさんから、いかずちの杖に関する情報をゲット
まあ、なんとなーく、スーの村の井戸のまわりが怪しいなー、と、聞く前から私も思っていたんだけどね
やはりそうだったか
ルイーダの酒場に戻り、遊び人しむらを加えて、ドリフの一行はスーの村に着いた
そして井戸のまわりを調べると、いかづちの杖を発見! やっほーー
これでガンガン敵を倒しまくるぜ~
よし、次は最後のカギを取りに行こう
アリアハンから西へ、ランシールに向かうドリフターズ いかずちの杖でバンバン敵を燃やしていく
気持ちいいなあ そしてさっそく僧侶かとちゃがレベルアップ! HP12、MP6上がる、というバカ上がり!
やっほーー ラッキーだなあ ろくに上がらないときもあるからね
あ、今度は勇者ちょすけがレベルアップ! 僧侶かとちゃと一転、HP2、MP0、という最低の上がり方!
ドキューンorz まあいい、長くやってれば、色んな上がり方があるさ
まだこっちのレベルが低いせいもあるが、敵もけっこう強いなあ
戦士ぶうが2回も死んで、その度にルーラで引き返した
あ、遊び人しむらがレベル14になったとたん、遊び始めたぞ
「しむらはいきなり逃げ出した! しかし回り込まれてしまった!」
「しむらは仲間を はげました!」
ふふふ、面白い ここからはけっこう気楽なんで、好きなだけ遊んでくれい
しむら、カンダタ戦まで、よく命令を聞いて戦ってくれたよ
ランシールで消え去り草を買い、またポルトガから北へ進んで、エジンベアに到着
警備の兵士が道をふさぐので、消え去り草を使い、透明になった
警備の兵士「あれ? なんだろう? そらみみかな」
ふふふ、透明人間になるのは楽しいね
地下の3つの岩を手際よくそろえることに成功 もうすっかり慣れてるから(^^;
かわきのつぼを難なくゲット!
こんどはバハラタから東へ船を進め、ジパングに到着、そこからさらに北へ向かう
北太平洋で浅瀬を見つけて、かわきのつぼを使うと、ほこらがせり上がった
ほこらの中に入って、最後のカギをゲーーット よーし、これでどんな扉も開いちゃうぜ~
バハラタから歩きで進み、ダーマの神殿に到着するころには、僧侶かとちゃがベホイミを覚えた
回復はかとちゃにおまかせだね いかづちの杖もかとちゃに持たせているのだ
かとちゃ、攻撃に回復に大活躍だ(^^)
さあ、ここからは地道にガルナの塔でレベル上げだ
今レベル14の遊び人しむらを、レベル20まで上げるのだ
メタルスライムをガンガン狩っちゃうぜ~ あと、お金をためてゾンビキラーも買わなくちゃね
今、所持金は4000ゴールドか 9800ゴールドまで、がんばって貯めるぞ
ガルナの塔にのぼり、地道なレベル上げを続けるドリフの一行
最初はすぐにMP切れしていたが、レベルが上がるにつれ、だんだん長時間戦えるようになってくる
いかずちの杖のおかげで、サクサク敵を倒せる 今回は順調だね
思えば、ドリフでの1回目の冒険のときは、運が悪すぎたよ
まだガルナの塔に到着してすぐのレベルが低い頃に、スカイドラゴンとしびれあげは3匹が
いきなり襲ってきて、炎を2回も吐かれて全滅、あれはどうしようもなかったもんなあ
あ、出たメタルスライムの群れ! やっつけろーいけー で、しむらがトドメを刺し、
メタルを1匹やっつけた! 初メタル狩りに成功だ うれしいね 経験値1050ゲット!
うわ、またメタル出たよ で、またしむらがトドメを刺して、経験値1050ゲット!
♪タカタタッタッターン うわあー、戦士ぶうのHPが19も上がった 成長期だね いいよいいよー(^^)
その後、順調にレベルを上げ続けたドリフの一行
お金も貯めて、サマンオサでゾンビキラーも購入し、磐石に!
最初は戦士ぶうのHPが最大で90くらいだったのだが、今では最大で155になった
もうこれはガルナの塔では敵なしだろう 余裕だね
今レベル19の遊び人しむら、あとちょっとでレベル20だ、というそのときに、事件は起こった
出た敵は、スカイドラゴン1匹と、ガルーダ2匹 ガルナの塔では最強の組み合わせだ
まあでも、もうドリフターズ強いし、今までもこの組み合わせ、普通に攻撃して倒してきたから大丈夫だ、
・・・それが油断だった!
1ターン目、スカイドラゴンが炎を吐いてきた! で、ガルーダ2匹が2匹ともベギラマ!!
勇者ちょすけ死亡! 遊び人しむら死亡! 赤く染まる画面!
げえ~!? やばい!? スカイドラゴンは倒したけど、ガルーダ2匹はまだ生き延びてるぞ
まあ2ターン目、星降る腕輪を身につけている僧侶かとちゃのいかずちの杖で、あっさりやっつけれるさ
きっと、生き延びるさ 大丈夫・・・!! きっと、かとちゃの攻撃が間に合って、大丈夫さ
って、かとちゃの攻撃、間に合わず!! しかも、ガルーダ2匹、またベギラマ2連発!!
僧侶かとちゃ死亡!! 万一に備えて防御していた戦士ぶうだけは生き延びたが、残りHP35!!
ベギラマ1発か、打撃2発で死ぬ数値!! げえええええええ 大ピンチ到来!!
ここはもう最後の手段しかない!! 逃げるしかない!! 逃げろおおおおおおおおおおおおおおお
・・・逃げたアアアアアアアアアア!! うおおおおおお 助かったアアアアアアアアアア
戦士ぶう、一人なんとか助かった!! 戦闘が始まる前、ぶうのHPは155、
最大値まで回復しておいて良かった もう、超ギリギリ!! やばすぎやでー!!
スカイドラゴンの炎に、ベギラマ4発か そりゃあ普通死ぬわ でも助かったああああああ
もう、最後は約2分の1の確率で死ぬところまで追いつめられた あっぶねええええええ
幸い、カンダタ戦のときに買い込んだ薬草をまだいっぱい持っていたので、戦士ぶうのHPを満タンまで
回復させ、塔から飛び降り、脱出に成功! キメラの翼でアリアハンへ飛んだ やったああ 助かったー
3人を生き返らせた いや~、もう最大のピンチだったなー 笑えないよ ホントに・・・
復活したドリフ一行、遊び人しむらがレベル20になったので、ダーマで転職だ
神官「しむらは けんじゃになりたいと もうすか?」
→はい
神官「いちどレベル1にもどり 修行をし直す覚悟も おありじゃな?」
→はい
神官「よろしい ではおぬしに かつを与えてしんぜよう かーーーーっ」
しむらは悟りを開いて 賢者になった!
ふううー、今回もガルナの塔、鬼門だった 危なかったーーーー!
今日はもうここまでにしておこう オイーッス!
見事2度目のカンダタ戦を制し、船をゲットしたドリフターズ一行
さあ、ここから先は、船旅だ まずはいかずちの杖を取りにいくぞ
アリアハンのルイーダの酒場で遊び人しむらを預け、代わりに商人なかもとを呼び出した
ルイーダ「なかもとさーん ちょすけさんがお呼びよー」
なかもと、数少ない出番が来た(^^;
BGM 海を越えて (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
ポルトガから西に船を進めると、新大陸があるはずなのだ 行ってみよー
って、あら、敵が出た うわ、しびれくらげの大群だ 逃げるべし、って回り込まれたよ
あわわ、勇者ちょすけがマヒしてしまった! 商人なかもとは一撃食らったら死ぬし、けっこうやばい?
キメラの翼を使うべきか、と思ったが、やっぱり逃げる! うわ また回り込まれた!
攻撃を食らったが、まだ誰も死んでない もう1回逃げる! どうだ? よっしゃあ逃げたあ
・・・結果オーライだったが、やっぱりキメラの翼を使うべきだったか?
あわや、ゲームスタート直後に全滅という危険なケースだった あぶねー
今度はマーマンが出た 逃げろや逃げろ いかずちの杖がないと、苦戦必至だからね
西へ行っていると、新大陸を発見! 大陸にポツンとひとつだけ草原のところがあるよ
ちょっと行ってみるか すると、おじいさんがいた
おじいさん「わしは ここに町を作ろうと思う なかもとをここに 置いていってはくれまいか?」
おおー、なんという偶然! そんなこともあろうかと、ちょうど商人のなかもとを連れて来ていたよ(^^;
なかもと「お世話になりました ちょすけさん あなたとの旅の思い出は 一生忘れません・・・」
んー、しびれくらげで危うかった、という思い出しかないけどね(笑)
なかもと、町作り、まかせたぞ おじいさんから、いかずちの杖に関する情報をゲット
まあ、なんとなーく、スーの村の井戸のまわりが怪しいなー、と、聞く前から私も思っていたんだけどね
やはりそうだったか
ルイーダの酒場に戻り、遊び人しむらを加えて、ドリフの一行はスーの村に着いた
そして井戸のまわりを調べると、いかづちの杖を発見! やっほーー
これでガンガン敵を倒しまくるぜ~
よし、次は最後のカギを取りに行こう
アリアハンから西へ、ランシールに向かうドリフターズ いかずちの杖でバンバン敵を燃やしていく
気持ちいいなあ そしてさっそく僧侶かとちゃがレベルアップ! HP12、MP6上がる、というバカ上がり!
やっほーー ラッキーだなあ ろくに上がらないときもあるからね
あ、今度は勇者ちょすけがレベルアップ! 僧侶かとちゃと一転、HP2、MP0、という最低の上がり方!
ドキューンorz まあいい、長くやってれば、色んな上がり方があるさ
まだこっちのレベルが低いせいもあるが、敵もけっこう強いなあ
戦士ぶうが2回も死んで、その度にルーラで引き返した
あ、遊び人しむらがレベル14になったとたん、遊び始めたぞ
「しむらはいきなり逃げ出した! しかし回り込まれてしまった!」
「しむらは仲間を はげました!」
ふふふ、面白い ここからはけっこう気楽なんで、好きなだけ遊んでくれい
しむら、カンダタ戦まで、よく命令を聞いて戦ってくれたよ
ランシールで消え去り草を買い、またポルトガから北へ進んで、エジンベアに到着
警備の兵士が道をふさぐので、消え去り草を使い、透明になった
警備の兵士「あれ? なんだろう? そらみみかな」
ふふふ、透明人間になるのは楽しいね
地下の3つの岩を手際よくそろえることに成功 もうすっかり慣れてるから(^^;
かわきのつぼを難なくゲット!
こんどはバハラタから東へ船を進め、ジパングに到着、そこからさらに北へ向かう
北太平洋で浅瀬を見つけて、かわきのつぼを使うと、ほこらがせり上がった
ほこらの中に入って、最後のカギをゲーーット よーし、これでどんな扉も開いちゃうぜ~
バハラタから歩きで進み、ダーマの神殿に到着するころには、僧侶かとちゃがベホイミを覚えた
回復はかとちゃにおまかせだね いかづちの杖もかとちゃに持たせているのだ
かとちゃ、攻撃に回復に大活躍だ(^^)
さあ、ここからは地道にガルナの塔でレベル上げだ
今レベル14の遊び人しむらを、レベル20まで上げるのだ
メタルスライムをガンガン狩っちゃうぜ~ あと、お金をためてゾンビキラーも買わなくちゃね
今、所持金は4000ゴールドか 9800ゴールドまで、がんばって貯めるぞ
ガルナの塔にのぼり、地道なレベル上げを続けるドリフの一行
最初はすぐにMP切れしていたが、レベルが上がるにつれ、だんだん長時間戦えるようになってくる
いかずちの杖のおかげで、サクサク敵を倒せる 今回は順調だね
思えば、ドリフでの1回目の冒険のときは、運が悪すぎたよ
まだガルナの塔に到着してすぐのレベルが低い頃に、スカイドラゴンとしびれあげは3匹が
いきなり襲ってきて、炎を2回も吐かれて全滅、あれはどうしようもなかったもんなあ
あ、出たメタルスライムの群れ! やっつけろーいけー で、しむらがトドメを刺し、
メタルを1匹やっつけた! 初メタル狩りに成功だ うれしいね 経験値1050ゲット!
うわ、またメタル出たよ で、またしむらがトドメを刺して、経験値1050ゲット!
♪タカタタッタッターン うわあー、戦士ぶうのHPが19も上がった 成長期だね いいよいいよー(^^)
その後、順調にレベルを上げ続けたドリフの一行
お金も貯めて、サマンオサでゾンビキラーも購入し、磐石に!
最初は戦士ぶうのHPが最大で90くらいだったのだが、今では最大で155になった
もうこれはガルナの塔では敵なしだろう 余裕だね
今レベル19の遊び人しむら、あとちょっとでレベル20だ、というそのときに、事件は起こった
出た敵は、スカイドラゴン1匹と、ガルーダ2匹 ガルナの塔では最強の組み合わせだ
まあでも、もうドリフターズ強いし、今までもこの組み合わせ、普通に攻撃して倒してきたから大丈夫だ、
・・・それが油断だった!
1ターン目、スカイドラゴンが炎を吐いてきた! で、ガルーダ2匹が2匹ともベギラマ!!
勇者ちょすけ死亡! 遊び人しむら死亡! 赤く染まる画面!
げえ~!? やばい!? スカイドラゴンは倒したけど、ガルーダ2匹はまだ生き延びてるぞ
まあ2ターン目、星降る腕輪を身につけている僧侶かとちゃのいかずちの杖で、あっさりやっつけれるさ
きっと、生き延びるさ 大丈夫・・・!! きっと、かとちゃの攻撃が間に合って、大丈夫さ
って、かとちゃの攻撃、間に合わず!! しかも、ガルーダ2匹、またベギラマ2連発!!
僧侶かとちゃ死亡!! 万一に備えて防御していた戦士ぶうだけは生き延びたが、残りHP35!!
ベギラマ1発か、打撃2発で死ぬ数値!! げえええええええ 大ピンチ到来!!
ここはもう最後の手段しかない!! 逃げるしかない!! 逃げろおおおおおおおおおおおおおおお
・・・逃げたアアアアアアアアアア!! うおおおおおお 助かったアアアアアアアアアア
戦士ぶう、一人なんとか助かった!! 戦闘が始まる前、ぶうのHPは155、
最大値まで回復しておいて良かった もう、超ギリギリ!! やばすぎやでー!!
スカイドラゴンの炎に、ベギラマ4発か そりゃあ普通死ぬわ でも助かったああああああ
もう、最後は約2分の1の確率で死ぬところまで追いつめられた あっぶねええええええ
幸い、カンダタ戦のときに買い込んだ薬草をまだいっぱい持っていたので、戦士ぶうのHPを満タンまで
回復させ、塔から飛び降り、脱出に成功! キメラの翼でアリアハンへ飛んだ やったああ 助かったー
3人を生き返らせた いや~、もう最大のピンチだったなー 笑えないよ ホントに・・・
復活したドリフ一行、遊び人しむらがレベル20になったので、ダーマで転職だ
神官「しむらは けんじゃになりたいと もうすか?」
→はい
神官「いちどレベル1にもどり 修行をし直す覚悟も おありじゃな?」
→はい
神官「よろしい ではおぬしに かつを与えてしんぜよう かーーーーっ」
しむらは悟りを開いて 賢者になった!
ふううー、今回もガルナの塔、鬼門だった 危なかったーーーー!
今日はもうここまでにしておこう オイーッス!
2012.01.02
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その2
♪ド、ド、ドリフの大爆笑~ オイーッス!
昨日の初日で首尾よくシャンパーニの塔のカンダタを倒し、
挑戦2日目、次はピラミッドの攻略だ よし、いくぞ~
♪チャ~ン チャララララララ~ン ここだけしか流れない音楽に包まれて進む
って、めっちゃくちゃ緊張するなあ このドキドキ感、ハンパじゃないぞ
あ、ミイラ男4体が出た ここは僧侶かとちゃのマヌーサだ よし、効き目抜群
戦士ぶうが31のダメージを与えてるのに対し、遊び人しむらは6しかダメージを与えられないよ
ミイラ男を倒したら、次はわらいぶくろが出た 倒すと、350ゴールドゲット!
お金はもう使い果たしたので、稼がなければいけない
将来、9800ゴールドのゾンビキラーを買うための貯蓄だ
ゾンビキラーがあれば、スカイドラゴンを倒すのがすごく楽になる
前の全滅の原因はスカイドラゴンだったからね
戦いとは、常に2手3手先を読むものなのだ
あ、今度はマミー4匹が出た どうする ニフラムで少し消すか あ、全員消えちゃった
もらえる経験値とお金がゼロだ これは考え物だ
僧侶かとちゃが、ルカニをまだ覚えておらず、もっとレベルアップしないといけないのだ
なるべく敵は倒していかないと!
ピラミッドの頂上で、派手な服をゲットし、遊び人しむらに装備させた 守備力大幅アップ!
て、あれ、もうピラミッド終わった 3回しか敵に出会わなかった あっけなかったな(^^;
さあ、次は難所中の難所、ノアニール西の洞窟だ ここは怖い!
マタンゴ(紫のおばけきのこ)が集団で出てきて、甘い息を連発するのが恐怖なのだ
腐った犬のルカナンとのコンボを食らったら、もう全滅は必至だ
よし、今回は万全を期すぞ 薬草を持てるだけ持って、いざ出発!
洞窟をそろりそろりと進む 怖いよ~ 敵を倒しながら少しずつ進んでいくと、僧侶かとちゃが、
レベルアップした あ、ルカニを覚えるかな 覚えないと、次のカンダタ戦が大変なことになるぞ
って、HPが2上がっただけで、他はほぼ何にも上がらない、という悲惨な数値 で、ルカニも覚えず!
わー 次のレベルアップでルカニを覚えないと、もうカンダタ戦に間に合わないぞ
ちょっとやばいな まあ、今はとにかく、この洞窟を無事に抜けることだ
下に下にと進んでいくドリフの一行 すると、腐った犬3匹と、バンパイア1匹がいきなり襲ってきた!
逃げるのも危険なので迎え撃つが、勇者ちょすけ、HPが16にまで減らされた
やばい、あと一撃食らったら死ぬぞ あ、誰かが16食らった! 誰だ、ああ、ぶうだった 助かったー
って、またぶうが食らった! ぶうの残りHP、なんと1!! やべー やべー
なんとか敵を倒し、回復の泉で全回復するドリフ一行 よし、行くぞ
そろりそろり、ゆっくりと進んで行く 敵をできるだけ効率よく倒すのに頭をフル回転させるべし
僧侶かとちゃのラリホーが活躍しているね
いのちの木の実を僧侶かとちゃに、ちからの種を戦士ぶうに与えて地道にパワーアップだ
洞窟も終盤に入ってきた よしよし、今回はマタンゴの集団に出くわさない いいぞ
って、でたあああ マタンゴ6匹! どうする どうする ラリホーして戦う?
いや、相手のうち、1匹でも甘い息を出したら大変なことになる ここは逃げるのがセオリー!
逃げろおおおお ・・・よし、逃げたあああああ! フー、心臓に悪いぜ
って、ああああああ またでたあああ またまた、マタンゴ6匹!! 連続で出たあああ
今度も、逃げろおおおお ・・・よし、逃げたあああああ!
フー、フー、フー ホントに怖いよー
早く洞窟から出たいドリフの一行は、この洞窟の終着点で、ついにエルフのアンの手紙を発見!
この手紙は遺書だね 気が重いが、持って行くとしよう 今はこっちが死ぬかもしれないのだ
こんどは逆に、今まで来た道を引き返すのだ
あ、敵を倒していくと、僧侶かとちゃのレベルが上がった! あ、呪文を一つ覚えた!
ルカニだ、まず間違いない レベル11で、ようやく覚えたかあ 良かった良かった、
次の2回目のカンダタ戦になんとか間に合ったか 一応確認っと
・・・ってキアリーを覚えてるうううううう!! ええええええええええ?????
かとちゃ、覚えた呪文は、ルカニじゃなくて、なんとキアリー!! ぐあああ
これは次のカンダタ戦が大変なことになりそう やっべえー
しかし、ドリフの一行は、敵を倒しながら進み、地上への階段を上がった
とりあえず無事に洞窟を抜け出した! ふー、そのことは良かった
夢見るルビーを持ってエルフの里に行き、アンの手紙を見せた
エルフの女王はアンが死んだことを知り、悲しむが、時すでに遅し アンはもう帰らぬ人なのだ
目覚めの粉をもらってノアニールの人を目覚めさせたら、ミッションクリアー!
だけど、ルカニは覚えずじまい ピンチだ・・・
出来る限りのことはしよう イシスに行って、ぶうに、おおばさみを買おう
ちょうどお金が3700ゴールドある これでカンダタを叩いたら、きっとなんとかなるだろう!
イシスの武器屋にルーラして、おおばさみを買って、戦士ぶうに装備させた 攻撃力が8ポイントアップ!
余った鉄のオノは、遊び人しむらに装備させた よし、しむらも攻撃力アップ!
次に目指すは、西のポルトガだ 魔法のカギを使い、ロマリアから西に進むドリフの一行
なるべく敵を倒しつつ進む 僧侶かとちゃのレベルを上げて、なんとかルカニを覚えるチャンスが欲しい
バギを唱えるドルイドを倒しながら進む そして、ポルトガにたどり着いた
王様「東に行って、こしょうを取ってまいれ!」
うむ、わかった こしょうを見事、ゲットしてこようではないか 王様から手紙をもらった
ルーラでアッサラームに飛び、手紙をノルドに見せた
ノルド「だんなたちは 東に行きたいのかね?」
→はい
ノルドの壁へのボディアタック3回で、東への道が開けた ズン ズン ドカ!
よーし、東へ旅立つぞ~ ここは敵が強いが、敵を倒しながら進むのだ
ヒートギズモはラリホーで眠らせて倒し、ハンターフライは打撃でOKだ!
経験値をかせぎつつ、今回は危なげなくバハラタにたどり着いた よっしゃよっしゃ
グプタ「ああタニア・・・ 僕のいとしき人・・・」
おじいちゃん「旅の人っ 聞いてくだされ タニアがさらわれてしまったのじゃ」
青年とおじいちゃんが困っている、以前にカンダタを許してしまったドリフターズにも責任がある
グプタがタニアを助けに行ったが、たぶん逆に捕らえられるだろう ここはドリフターズにまかせなさい!
道具屋で、薬草をたらふく買い込むドリフターズ もう、持てるだけもつ
あ、王の手紙がじゃまだなあ これを預ければ、もう1個薬草を持てるぞ
薬草1つが、生死を分けるかもしれない、そういう戦いなのだ アリアハンへいったんルーラ!
あ、預かり所に行くついでに、王様に会って、僧侶かとちゃがあとどれくらいでレベルが上がるか、
聞いておこう おお、あと291ポイントか! これはいける、もう1回、ルカニを覚えるチャンスがある!
またバハラタに戻り、いざカンダタのアジトへGO!
敵、出ろ出ろ、と祈りながら進む 普段と真逆だ
ここでは、カンダタのアジトへの最短ルートを行くのがマイルールなのだ
敵が出て、それを倒して、かとちゃのレベルが上がるかどうかギリギリだ
敵、出たあ あ、でも少ないなあ 経験値、あとちょっとで上がるはずだけど、
もうカンダタのアジトは目の前だ あと1~2回、敵出ろ! あ出た!
倒すと、僧侶かとちゃのレベルが上がった!
「呪文を一つおぼえた!」がキター 今度こそ、間違いなく・・・ ルカニだああ やったああ
ギリギリで僧侶かとちゃ、ルカニを覚えた! まさに薄氷だ
直後にアジトへたどり着く
カンダタ子分たち「おれたちの 仲間に なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「親方は 今 留守なんだ 出直してきな!」
ふふふ、これ、けっこうレアなセリフじゃないかな さあ、今度は戦うぞ
カンダタ子分たち「おれたちの 仲間に なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「親方は 今 留守なんだ 出直してきな!」
あら、また「はい」にしてしまった(^^; ルカニを覚えて気が緩んでた
やばいやばい、気を引き締めなきゃね
カンダタ子分は弱い ドリフターズの敵ではない 子分4人をあっさり撃破した
祈りの指輪を使って、僧侶かとちゃのMPを回復させておこう 「指輪は音もなく 崩れ去った」
あああ、指輪、壊れちゃったあー あーもったいない
でもそんなことは小さいことだ こっちはルカニを覚えているのだ 十二分に勝算はある
通路の奥に進み、捕らえられているグプタとタニアを発見!
2人を開放してやると、くるくる回ってうれしそうだ
そこへ、カンダタが帰ってきた!!
しむら「あいつは おれたちにまかせて 早くにげるんだ!」
はは、このセリフ、誰が言うかランダムなんだけど、しむらが言ったか おもしろい
カンダタ「うぬぬ、誰かと思ったら またお前らか 今度こそ やっつけてやる!」
いざ、バトルへ! ♪チャラララララ~ン タータタッタッター
うおー めっちゃ緊張するなあ いけ、ドリフターズ!
まずは子分2人から攻撃、そしてピオリムを2回かける 順調だ
遊び人しむら、全然遊ばず、戦闘に加わっている 作戦が立てやすく、非常に助かる
子分2人をまず撃破した 後はカンダタ一人だが、これがめちゃ強いのだ
ターンごとにHPが自動回復するのだ それに、痛恨の一撃を繰り出してくるので、全く気がぬけないのだ
よしっ、僧侶かとちゃ、覚えたてのルカニ、いけっ
「しかし カンダタには 効かなかった!」
あらら、1回目は効かなかったか もう1回、いけっ
「しかし カンダタには 効かなかった!」
またか 回復は、しむらが薬草でやっている
3度目のルカニ、いけっ
「カンダタの 守備力を 40下げた!」
よーっし いいぞ 効いた あとは、1人は回復で、残り3人でタコなぐれっ
できるだけ早く倒したほうがいいのだ 長引くと、それだけ痛恨の一撃を食らう確率が上がってしまう
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ ドカッ カンダタの攻撃、いつ痛恨が来るかと思うと、怖い!
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れない、しぶとい! 実にしぶとい!
よし、HPに余裕がある、4人全員で叩け! バシ、バシ、バシ、バシ!!
よし、もう1回4人全員で叩け! バシ、バシ、バシ、バシ!!
どうだ、どうだ!?
まだ倒れないカンダタ ドカッ こっちも食らう
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
そして、ついに!
「カンダタを やっつけた!」
やたああああああああああああ 倒したアアアア 思わずガッツポーズ!!
ふいいいいいいーー、前半の最大の難所を突破!! よっしゃあああああ
カンダタ「まいった! やっぱりあんたには かなわねえや たのむ!
これっきり 心を入れ替えるから 許してくれよ な! な!」
→「いいえ」
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえでくれよ な! な!」
→「いいえ」
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえでくれよ な! な!」
うむ、そろそろ許してやるか
→「はい」
カンダタ「ありがてえ じゃ あんたも元気でな! あばよ!」
去っていくカンダタ 何度戦っても、なぜか憎めないやつだ
さあ、まだ気を緩めてはいけない、帰りの道が残っているぞ
でも、今回は薬草がまだ余ってるから大丈夫だろう
そして、ラッキーなことに、1回敵と遭遇しただけで、無事、地上へ帰り着いた やったーーーーー
バハラタにキメラの翼で飛び、グプタから黒こしょうをもらった
黒こしょうを使うと、ぶうはくしゃみをした! ちょすけはくしゃみをした!
かとちゃはくしゃみをした! しむらはくしゃみをした!
ははは、かとちゃのくしゃみ、「ヒッ べシッ」 とかいう、独特のくしゃみに違いない
宿屋に入り、ルーラでポルトガに飛び、黒こしょうをポルトガの王様に渡して、
見事、船をゲット!! やりいいいー いったんセーブし、今日はここまで!
次回もこの調子で行ってみよう、オイーーッス!
昨日の初日で首尾よくシャンパーニの塔のカンダタを倒し、
挑戦2日目、次はピラミッドの攻略だ よし、いくぞ~
♪チャ~ン チャララララララ~ン ここだけしか流れない音楽に包まれて進む
って、めっちゃくちゃ緊張するなあ このドキドキ感、ハンパじゃないぞ
あ、ミイラ男4体が出た ここは僧侶かとちゃのマヌーサだ よし、効き目抜群
戦士ぶうが31のダメージを与えてるのに対し、遊び人しむらは6しかダメージを与えられないよ
ミイラ男を倒したら、次はわらいぶくろが出た 倒すと、350ゴールドゲット!
お金はもう使い果たしたので、稼がなければいけない
将来、9800ゴールドのゾンビキラーを買うための貯蓄だ
ゾンビキラーがあれば、スカイドラゴンを倒すのがすごく楽になる
前の全滅の原因はスカイドラゴンだったからね
戦いとは、常に2手3手先を読むものなのだ
あ、今度はマミー4匹が出た どうする ニフラムで少し消すか あ、全員消えちゃった
もらえる経験値とお金がゼロだ これは考え物だ
僧侶かとちゃが、ルカニをまだ覚えておらず、もっとレベルアップしないといけないのだ
なるべく敵は倒していかないと!
ピラミッドの頂上で、派手な服をゲットし、遊び人しむらに装備させた 守備力大幅アップ!
て、あれ、もうピラミッド終わった 3回しか敵に出会わなかった あっけなかったな(^^;
さあ、次は難所中の難所、ノアニール西の洞窟だ ここは怖い!
マタンゴ(紫のおばけきのこ)が集団で出てきて、甘い息を連発するのが恐怖なのだ
腐った犬のルカナンとのコンボを食らったら、もう全滅は必至だ
よし、今回は万全を期すぞ 薬草を持てるだけ持って、いざ出発!
洞窟をそろりそろりと進む 怖いよ~ 敵を倒しながら少しずつ進んでいくと、僧侶かとちゃが、
レベルアップした あ、ルカニを覚えるかな 覚えないと、次のカンダタ戦が大変なことになるぞ
って、HPが2上がっただけで、他はほぼ何にも上がらない、という悲惨な数値 で、ルカニも覚えず!
わー 次のレベルアップでルカニを覚えないと、もうカンダタ戦に間に合わないぞ
ちょっとやばいな まあ、今はとにかく、この洞窟を無事に抜けることだ
下に下にと進んでいくドリフの一行 すると、腐った犬3匹と、バンパイア1匹がいきなり襲ってきた!
逃げるのも危険なので迎え撃つが、勇者ちょすけ、HPが16にまで減らされた
やばい、あと一撃食らったら死ぬぞ あ、誰かが16食らった! 誰だ、ああ、ぶうだった 助かったー
って、またぶうが食らった! ぶうの残りHP、なんと1!! やべー やべー
なんとか敵を倒し、回復の泉で全回復するドリフ一行 よし、行くぞ
そろりそろり、ゆっくりと進んで行く 敵をできるだけ効率よく倒すのに頭をフル回転させるべし
僧侶かとちゃのラリホーが活躍しているね
いのちの木の実を僧侶かとちゃに、ちからの種を戦士ぶうに与えて地道にパワーアップだ
洞窟も終盤に入ってきた よしよし、今回はマタンゴの集団に出くわさない いいぞ
って、でたあああ マタンゴ6匹! どうする どうする ラリホーして戦う?
いや、相手のうち、1匹でも甘い息を出したら大変なことになる ここは逃げるのがセオリー!
逃げろおおおお ・・・よし、逃げたあああああ! フー、心臓に悪いぜ
って、ああああああ またでたあああ またまた、マタンゴ6匹!! 連続で出たあああ
今度も、逃げろおおおお ・・・よし、逃げたあああああ!
フー、フー、フー ホントに怖いよー
早く洞窟から出たいドリフの一行は、この洞窟の終着点で、ついにエルフのアンの手紙を発見!
この手紙は遺書だね 気が重いが、持って行くとしよう 今はこっちが死ぬかもしれないのだ
こんどは逆に、今まで来た道を引き返すのだ
あ、敵を倒していくと、僧侶かとちゃのレベルが上がった! あ、呪文を一つ覚えた!
ルカニだ、まず間違いない レベル11で、ようやく覚えたかあ 良かった良かった、
次の2回目のカンダタ戦になんとか間に合ったか 一応確認っと
・・・ってキアリーを覚えてるうううううう!! ええええええええええ?????
かとちゃ、覚えた呪文は、ルカニじゃなくて、なんとキアリー!! ぐあああ
これは次のカンダタ戦が大変なことになりそう やっべえー
しかし、ドリフの一行は、敵を倒しながら進み、地上への階段を上がった
とりあえず無事に洞窟を抜け出した! ふー、そのことは良かった
夢見るルビーを持ってエルフの里に行き、アンの手紙を見せた
エルフの女王はアンが死んだことを知り、悲しむが、時すでに遅し アンはもう帰らぬ人なのだ
目覚めの粉をもらってノアニールの人を目覚めさせたら、ミッションクリアー!
だけど、ルカニは覚えずじまい ピンチだ・・・
出来る限りのことはしよう イシスに行って、ぶうに、おおばさみを買おう
ちょうどお金が3700ゴールドある これでカンダタを叩いたら、きっとなんとかなるだろう!
イシスの武器屋にルーラして、おおばさみを買って、戦士ぶうに装備させた 攻撃力が8ポイントアップ!
余った鉄のオノは、遊び人しむらに装備させた よし、しむらも攻撃力アップ!
次に目指すは、西のポルトガだ 魔法のカギを使い、ロマリアから西に進むドリフの一行
なるべく敵を倒しつつ進む 僧侶かとちゃのレベルを上げて、なんとかルカニを覚えるチャンスが欲しい
バギを唱えるドルイドを倒しながら進む そして、ポルトガにたどり着いた
王様「東に行って、こしょうを取ってまいれ!」
うむ、わかった こしょうを見事、ゲットしてこようではないか 王様から手紙をもらった
ルーラでアッサラームに飛び、手紙をノルドに見せた
ノルド「だんなたちは 東に行きたいのかね?」
→はい
ノルドの壁へのボディアタック3回で、東への道が開けた ズン ズン ドカ!
よーし、東へ旅立つぞ~ ここは敵が強いが、敵を倒しながら進むのだ
ヒートギズモはラリホーで眠らせて倒し、ハンターフライは打撃でOKだ!
経験値をかせぎつつ、今回は危なげなくバハラタにたどり着いた よっしゃよっしゃ
グプタ「ああタニア・・・ 僕のいとしき人・・・」
おじいちゃん「旅の人っ 聞いてくだされ タニアがさらわれてしまったのじゃ」
青年とおじいちゃんが困っている、以前にカンダタを許してしまったドリフターズにも責任がある
グプタがタニアを助けに行ったが、たぶん逆に捕らえられるだろう ここはドリフターズにまかせなさい!
道具屋で、薬草をたらふく買い込むドリフターズ もう、持てるだけもつ
あ、王の手紙がじゃまだなあ これを預ければ、もう1個薬草を持てるぞ
薬草1つが、生死を分けるかもしれない、そういう戦いなのだ アリアハンへいったんルーラ!
あ、預かり所に行くついでに、王様に会って、僧侶かとちゃがあとどれくらいでレベルが上がるか、
聞いておこう おお、あと291ポイントか! これはいける、もう1回、ルカニを覚えるチャンスがある!
またバハラタに戻り、いざカンダタのアジトへGO!
敵、出ろ出ろ、と祈りながら進む 普段と真逆だ
ここでは、カンダタのアジトへの最短ルートを行くのがマイルールなのだ
敵が出て、それを倒して、かとちゃのレベルが上がるかどうかギリギリだ
敵、出たあ あ、でも少ないなあ 経験値、あとちょっとで上がるはずだけど、
もうカンダタのアジトは目の前だ あと1~2回、敵出ろ! あ出た!
倒すと、僧侶かとちゃのレベルが上がった!
「呪文を一つおぼえた!」がキター 今度こそ、間違いなく・・・ ルカニだああ やったああ
ギリギリで僧侶かとちゃ、ルカニを覚えた! まさに薄氷だ
直後にアジトへたどり着く
カンダタ子分たち「おれたちの 仲間に なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「親方は 今 留守なんだ 出直してきな!」
ふふふ、これ、けっこうレアなセリフじゃないかな さあ、今度は戦うぞ
カンダタ子分たち「おれたちの 仲間に なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「親方は 今 留守なんだ 出直してきな!」
あら、また「はい」にしてしまった(^^; ルカニを覚えて気が緩んでた
やばいやばい、気を引き締めなきゃね
カンダタ子分は弱い ドリフターズの敵ではない 子分4人をあっさり撃破した
祈りの指輪を使って、僧侶かとちゃのMPを回復させておこう 「指輪は音もなく 崩れ去った」
あああ、指輪、壊れちゃったあー あーもったいない
でもそんなことは小さいことだ こっちはルカニを覚えているのだ 十二分に勝算はある
通路の奥に進み、捕らえられているグプタとタニアを発見!
2人を開放してやると、くるくる回ってうれしそうだ
そこへ、カンダタが帰ってきた!!
しむら「あいつは おれたちにまかせて 早くにげるんだ!」
はは、このセリフ、誰が言うかランダムなんだけど、しむらが言ったか おもしろい
カンダタ「うぬぬ、誰かと思ったら またお前らか 今度こそ やっつけてやる!」
いざ、バトルへ! ♪チャラララララ~ン タータタッタッター
うおー めっちゃ緊張するなあ いけ、ドリフターズ!
まずは子分2人から攻撃、そしてピオリムを2回かける 順調だ
遊び人しむら、全然遊ばず、戦闘に加わっている 作戦が立てやすく、非常に助かる
子分2人をまず撃破した 後はカンダタ一人だが、これがめちゃ強いのだ
ターンごとにHPが自動回復するのだ それに、痛恨の一撃を繰り出してくるので、全く気がぬけないのだ
よしっ、僧侶かとちゃ、覚えたてのルカニ、いけっ
「しかし カンダタには 効かなかった!」
あらら、1回目は効かなかったか もう1回、いけっ
「しかし カンダタには 効かなかった!」
またか 回復は、しむらが薬草でやっている
3度目のルカニ、いけっ
「カンダタの 守備力を 40下げた!」
よーっし いいぞ 効いた あとは、1人は回復で、残り3人でタコなぐれっ
できるだけ早く倒したほうがいいのだ 長引くと、それだけ痛恨の一撃を食らう確率が上がってしまう
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ ドカッ カンダタの攻撃、いつ痛恨が来るかと思うと、怖い!
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れないカンダタ
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
まだ倒れない、しぶとい! 実にしぶとい!
よし、HPに余裕がある、4人全員で叩け! バシ、バシ、バシ、バシ!!
よし、もう1回4人全員で叩け! バシ、バシ、バシ、バシ!!
どうだ、どうだ!?
まだ倒れないカンダタ ドカッ こっちも食らう
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
バシッ バシッ バシッ 叩け、叩け、叩け!
そして、ついに!
「カンダタを やっつけた!」
やたああああああああああああ 倒したアアアア 思わずガッツポーズ!!
ふいいいいいいーー、前半の最大の難所を突破!! よっしゃあああああ
カンダタ「まいった! やっぱりあんたには かなわねえや たのむ!
これっきり 心を入れ替えるから 許してくれよ な! な!」
→「いいえ」
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえでくれよ な! な!」
→「いいえ」
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえでくれよ な! な!」
うむ、そろそろ許してやるか
→「はい」
カンダタ「ありがてえ じゃ あんたも元気でな! あばよ!」
去っていくカンダタ 何度戦っても、なぜか憎めないやつだ
さあ、まだ気を緩めてはいけない、帰りの道が残っているぞ
でも、今回は薬草がまだ余ってるから大丈夫だろう
そして、ラッキーなことに、1回敵と遭遇しただけで、無事、地上へ帰り着いた やったーーーーー
バハラタにキメラの翼で飛び、グプタから黒こしょうをもらった
黒こしょうを使うと、ぶうはくしゃみをした! ちょすけはくしゃみをした!
かとちゃはくしゃみをした! しむらはくしゃみをした!
ははは、かとちゃのくしゃみ、「ヒッ べシッ」 とかいう、独特のくしゃみに違いない
宿屋に入り、ルーラでポルトガに飛び、黒こしょうをポルトガの王様に渡して、
見事、船をゲット!! やりいいいー いったんセーブし、今日はここまで!
次回もこの調子で行ってみよう、オイーーッス!
2012.01.01
新春特別企画 FC版ドラクエ3 帰ってきたドリフターズ その1
♪ド、ド、ドリフの大爆笑~ オイーッス!
新春特別企画、あのドリフターズが、FC版ドラクエ3に帰ってきた!
ルールは例によって、
①1回全滅したら即ゲームオーバー やり直し厳禁
②初めから魔法のカギ、黄金の爪を売った金を持っており、大金(約1万ゴールド)を所持してのスタート
③バラモス戦でのみ防御キャンセルあり
④経験値かせぎは、ガルナの塔で遊び人しむらを賢者に転職させるときと、
バラモス戦の前にバイキルトを覚えるところのみ、やってよし
前回の冒険では、ガルナの塔でレベルアップ中に、
まさかのスカイドラゴンの炎2発で全滅を食らった一行
今回の冒険は、いかなる展開に? 八百長は一切なし!
日本ドリフ協会後援! 世界ドラクエ連盟公認! 壮大な冒険が、今始まる!
ルイーダ「ぶうさーん、ちょすけさんがおよびよー」
さあ、パーティは揃った! おなじみのいつものメンバー
戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、遊び人しむら 途中で預ける商人なかもと
この5人の運命やいかに!? すべてはギズモ(私)のコントローラさばきしだい!
知力、体力、時の運! すべて揃ったそのときに、伝説のロトの称号が与えられるであろう!
まずは、アリアハンで皮の鎧と皮の盾を装備するのだ そして、城の宝箱をあさり、
ゴールドや種をゲットだ さっそく種で軽く運試し
ちからの種をぶうに使うと、「ぶうのちからが 1 あがった!」 ・・・orz
すばやさの種をかとちゃに使うと、「かとちゃのすばやさが 1 あがった!」 ・・・orz
よりによって、両方1! 最悪の滑り出しだ ツカミはOK、いいよいいよー
次はレーベで装備を整えるべし
道具屋のおやじから、薬草や毒消し草を買った
次に武器屋で、全員に鎖がまを買い、装備させた
あと、しむらに、けいこぎとターバンを買って装備させた
よしよし、これでレベルは全員1なのに、アリアハン大陸に敵なしだぜ むふふ(^^)
BGM フィールド (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
敵をがんがん蹴散らしながら進む 一撃でおおありくいや、いっかくうさぎを撃滅、鎖がまの威力、抜群だ
レベルがどんどん上がっていく かるーくナジミの塔を突破
魔物退治は、ドリフターズに、まかせなさい! ♪ド、ド、ドリフで 大楽勝~
レベルの上がり具合だが、まずまずこんなもの、平均的というところか
しかし、しむらがHPが全く上がらず、早くもお荷物か、と思われたところ、
レベル5に上がったとき、HPが8ポイントも上昇! うおーラッキー(^^)
このレベルが上がったときの、♪タカタタッタッターン、の音、最高だね
今まで聴いた回数を全部を合計すると、何万回聴いたのだろう
さあ、いよいよ、いざないの洞窟だ ここは初めての難所だ
ここの魔法使い4匹に倒されたパーティは、あまたの数だ ドキドキ よっしゃ、行くべし!
階段を降りよう ザッザッザッ って、早くも出たー 魔法使い4匹!
全員のHPはほぼ満タンなので、やることは一つ、「逃げる」のみ、逃げろ~!
・・・よっしゃ、逃げた~! ふ~、危うい 心臓に悪いなあ
その後、アルミラージ4匹にも遭遇したが、逃げて無傷だった
そして、勇者ちょすけが、ステータスのバカ上がり! 力5、HP7、MP4、それぞれアップ これはすごい
こんなのめったに出ない上がり方だ むっしっし(^^)
その後は難なく、いざないの洞窟を突破、旅の扉でワープだ ビヨヨ~ン
楽勝でロマリアに到着だぜ、と思ったとたん、ほこらから表に出た瞬間にキャタピラーが襲ってきて、
ぶうが死んだ(笑) いや~、危ないな~
ロマリアに到着だ さあー カネに物を言わせて、パワーアップしちゃうぞー
勇者ちょすけにハガネの剣、僧侶かとちゃ、遊び人しむらに鉄のやりなどを買った
またパワーアップしたぜ 王様に1回挨拶してから、ガザーブへ向かおうっと
王様「カンダタが金の冠を奪って、どうのこうの~」
はいはい、金の冠ね、ドリフターズがいただきだぜ!
ガザーブへ行く途中、キラービーやら、いも虫やら、毒ガエルやら、
幕の内弁当みたいにいっぱい組み合わさって敵が出た~ ボコられるドリフの一行
結果、戦士ぶうが死んだけど、なんとかガザーブへたどり着いた 危ないなあー
よーし、またまたカネを使って、今度は守備力アップしちゃうぞー
戦士ぶうと勇者ちょすけに、鉄の鎧と鉄の盾を買った これで敵の攻撃も怖くなくなったぜ!
一泊したら、シャンパーニの塔に、しゅっぱーつ!
シャンパーニの塔で、宝箱をあさるついでに、敵をガンガン倒すドリフの一行
あー、でもギズモ(敵)のメラがきつい ダメージ食らうね
倒してレベルアップしていると、なんと遊び人しむらのHPがパーティでトップになったではないか
ありゃー、めずらしい 戦士ぶうのHPが伸び悩んでいることもあるけどね
しむら、まだ遊んだことは無く、攻撃を助けている
コウモリ男や毒いも虫を倒し、順調にレベルアップ 宝箱を全部開けたら、まだカンダタとは戦わず、
いったん塔から飛び降りるべし ヒューン ロマリアまでキメラの翼でワープ ビユーン
ロマリアで一泊したら、こんどはアッサラーム、そしてイシスに向かうのだ イシスまでは遠いぞ
あばれざるとキャットフライ、腐った犬が襲ってくるから要注意だ 気合いを入れていくべしだ
あ、出た いきなり、あばれざる2匹 って、ぶうが攻撃を2連発で食らい、いきなり死亡!
たった2発で!! わあー あばれざる、すごい攻撃力 なんとかあばれざるは倒したけど、どうする
1回ロマリアに戻るか? いや、もうちょっと進んでみよう
敵に出会ったら、キメラの翼を使う、という方法でいいだろう
ドキドキドキ 進んでいくと・・・ なんと、敵に出会わずにアッサラームに着いた!
ふううううー やべーーーー こういう強行軍が、一番危ないんだよね
アッサラームでは、あやしい露天商のおやじから鉄かぶと2個を買い、財産をほぼ使い果たした
なにせ、1個2000ゴールドもするからね
ぶうを生き返らせ、ぶうとちょすけに鉄かぶとを装備させる 防御力、飛躍的にアップ!
そして、一行はイシスを目指す 緑の軍隊ガニからは、ひたすら逃げるのだ
カニがスクルトを唱えてる間に、逃げろ~
普段は火炎ムカデやミイラ男が襲ってきて、ここはけっこう恐怖の道のりなのだが、
今回は危なげなくイシスに着いた! ふぃ~ 助かった
さあー、夜のイシスで、泥棒しちゃうぞー
まずは星降る腕輪だ 城壁をぐるっと回って、腕輪を発見
するとミイラが出現「おれを目覚めさせたのは お前たちか?」 →「いいえ」
ミイラ「そうか勘違いして わるかったな!」
平気でウソをついたドリフの一行
次は兵隊がのん気に寝ている間に、お宝をゲットしまくるドリフターズ
どくがの粉とか、売ればけっこうお金になるぜ~
そして、女王の寝室にもぐりこむという悪行をするドリフターズ
召使いの女「キャー 男よー」
モロに、男ばっかりの4人(^^;
女王のベッドのそばで、祈りの指輪をゲット! これ、壊れなきゃいいなあ
あら、お金、まだちょっと余ってた 今、宝箱から盗んできたお金と合わせれば、鉄のオノが買えるかも?
イシスで一泊し、昼にした そして、2500ゴールドをはたいて、鉄のオノを買った!
これで戦士ぶうの攻撃力に期待ができる むふふふ
これで戦闘準備、すべて完了だ キメラの翼で、ガザーブに戻った ビユーン
よーし、いよいよカンダタ征伐しちゃうぞー
あ、やっぱり戦士ぶうが強いわ というか、全員なかなか強いぞ いいパーティだ!
シャンパーニの塔でレベルアップしながら階段を上がる 最上階に到達、いよいよカンダタ戦へ!
カンダタ「誰も おれ様を捕まえることは できん わっはっは」
と言うが、カンダタが居る場所はわかっている
カンダタ「しつこいやつらめ、やっつけてやる!!」
さあ戦闘開始! ♪チャララララーン タータタッタッター タカタッタ タータタッタッター
ドキドキ まさか負けやしないだろう 相手も4人、こっちも4人、やってやるぜ!
僧侶かとちゃは、攻撃を受けにくいように、一番後ろに回しておいた
・・・が、いきなり攻撃を食らってるのは、僧侶かとちゃ!
やめて~ かとちゃのホイミは生命線、狙わないで~
ここへ来て、私はちょっと疲れてきたのか、緊張のあまりか、Aボタンを連打してしまう、
ということをやってしまい、いったい何が起こっているのか!?
とにかく、攻撃を受けた味方にホイミと薬草、あとは子分を適当に攻撃、というコマンドを
ろくろく考えずやってしまい、なんだか異様にやばい雰囲気に!!
ところが、今回は運が良かった 連続で攻撃を食らう仲間がいなくて、バラバラに攻撃を受けていて、
味方は誰も死なない うわー危ない やばいやばい でも、緊張して指が止まらないんだよ~
そうこうしているうちに、子分を3人ともやっつけ、後はカンダタをタコなぐりにするドリフターズ
すごい攻撃力を誇ったカンダタだったが、防御力はたいしたことがなかった
よっしゃ、この戦い、もらったぜ!
ズバズバと4人の攻撃を食らい、ついに、力尽き果てた ドリフターズの勝利! やったぁぁ
カンダタ「ゆるしてくれよ、なっ? なっ?」
もうこっちも疲れているので、許してやる
カンダタ「ありがてえ、あんたのことは忘れねえよ」
意味深な言葉を残して去っていくカンダタ また再会の予感がするが、今は勝利に酔いしれよう
金の冠をゲットして、かとちゃに装備させた よっしゃあ
今回はここまで、次回(明日?)に続く
♪ド、ド、ドリフで大楽勝~ 次回もこの調子でいってみよう! オイーッス!
新春特別企画、あのドリフターズが、FC版ドラクエ3に帰ってきた!
ルールは例によって、
①1回全滅したら即ゲームオーバー やり直し厳禁
②初めから魔法のカギ、黄金の爪を売った金を持っており、大金(約1万ゴールド)を所持してのスタート
③バラモス戦でのみ防御キャンセルあり
④経験値かせぎは、ガルナの塔で遊び人しむらを賢者に転職させるときと、
バラモス戦の前にバイキルトを覚えるところのみ、やってよし
前回の冒険では、ガルナの塔でレベルアップ中に、
まさかのスカイドラゴンの炎2発で全滅を食らった一行
今回の冒険は、いかなる展開に? 八百長は一切なし!
日本ドリフ協会後援! 世界ドラクエ連盟公認! 壮大な冒険が、今始まる!
ルイーダ「ぶうさーん、ちょすけさんがおよびよー」
さあ、パーティは揃った! おなじみのいつものメンバー
戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、遊び人しむら 途中で預ける商人なかもと
この5人の運命やいかに!? すべてはギズモ(私)のコントローラさばきしだい!
知力、体力、時の運! すべて揃ったそのときに、伝説のロトの称号が与えられるであろう!
まずは、アリアハンで皮の鎧と皮の盾を装備するのだ そして、城の宝箱をあさり、
ゴールドや種をゲットだ さっそく種で軽く運試し
ちからの種をぶうに使うと、「ぶうのちからが 1 あがった!」 ・・・orz
すばやさの種をかとちゃに使うと、「かとちゃのすばやさが 1 あがった!」 ・・・orz
よりによって、両方1! 最悪の滑り出しだ ツカミはOK、いいよいいよー
次はレーベで装備を整えるべし
道具屋のおやじから、薬草や毒消し草を買った
次に武器屋で、全員に鎖がまを買い、装備させた
あと、しむらに、けいこぎとターバンを買って装備させた
よしよし、これでレベルは全員1なのに、アリアハン大陸に敵なしだぜ むふふ(^^)
BGM フィールド (右クリックして新しいタブで開いて下さい)
敵をがんがん蹴散らしながら進む 一撃でおおありくいや、いっかくうさぎを撃滅、鎖がまの威力、抜群だ
レベルがどんどん上がっていく かるーくナジミの塔を突破
魔物退治は、ドリフターズに、まかせなさい! ♪ド、ド、ドリフで 大楽勝~
レベルの上がり具合だが、まずまずこんなもの、平均的というところか
しかし、しむらがHPが全く上がらず、早くもお荷物か、と思われたところ、
レベル5に上がったとき、HPが8ポイントも上昇! うおーラッキー(^^)
このレベルが上がったときの、♪タカタタッタッターン、の音、最高だね
今まで聴いた回数を全部を合計すると、何万回聴いたのだろう
さあ、いよいよ、いざないの洞窟だ ここは初めての難所だ
ここの魔法使い4匹に倒されたパーティは、あまたの数だ ドキドキ よっしゃ、行くべし!
階段を降りよう ザッザッザッ って、早くも出たー 魔法使い4匹!
全員のHPはほぼ満タンなので、やることは一つ、「逃げる」のみ、逃げろ~!
・・・よっしゃ、逃げた~! ふ~、危うい 心臓に悪いなあ
その後、アルミラージ4匹にも遭遇したが、逃げて無傷だった
そして、勇者ちょすけが、ステータスのバカ上がり! 力5、HP7、MP4、それぞれアップ これはすごい
こんなのめったに出ない上がり方だ むっしっし(^^)
その後は難なく、いざないの洞窟を突破、旅の扉でワープだ ビヨヨ~ン
楽勝でロマリアに到着だぜ、と思ったとたん、ほこらから表に出た瞬間にキャタピラーが襲ってきて、
ぶうが死んだ(笑) いや~、危ないな~
ロマリアに到着だ さあー カネに物を言わせて、パワーアップしちゃうぞー
勇者ちょすけにハガネの剣、僧侶かとちゃ、遊び人しむらに鉄のやりなどを買った
またパワーアップしたぜ 王様に1回挨拶してから、ガザーブへ向かおうっと
王様「カンダタが金の冠を奪って、どうのこうの~」
はいはい、金の冠ね、ドリフターズがいただきだぜ!
ガザーブへ行く途中、キラービーやら、いも虫やら、毒ガエルやら、
幕の内弁当みたいにいっぱい組み合わさって敵が出た~ ボコられるドリフの一行
結果、戦士ぶうが死んだけど、なんとかガザーブへたどり着いた 危ないなあー
よーし、またまたカネを使って、今度は守備力アップしちゃうぞー
戦士ぶうと勇者ちょすけに、鉄の鎧と鉄の盾を買った これで敵の攻撃も怖くなくなったぜ!
一泊したら、シャンパーニの塔に、しゅっぱーつ!
シャンパーニの塔で、宝箱をあさるついでに、敵をガンガン倒すドリフの一行
あー、でもギズモ(敵)のメラがきつい ダメージ食らうね
倒してレベルアップしていると、なんと遊び人しむらのHPがパーティでトップになったではないか
ありゃー、めずらしい 戦士ぶうのHPが伸び悩んでいることもあるけどね
しむら、まだ遊んだことは無く、攻撃を助けている
コウモリ男や毒いも虫を倒し、順調にレベルアップ 宝箱を全部開けたら、まだカンダタとは戦わず、
いったん塔から飛び降りるべし ヒューン ロマリアまでキメラの翼でワープ ビユーン
ロマリアで一泊したら、こんどはアッサラーム、そしてイシスに向かうのだ イシスまでは遠いぞ
あばれざるとキャットフライ、腐った犬が襲ってくるから要注意だ 気合いを入れていくべしだ
あ、出た いきなり、あばれざる2匹 って、ぶうが攻撃を2連発で食らい、いきなり死亡!
たった2発で!! わあー あばれざる、すごい攻撃力 なんとかあばれざるは倒したけど、どうする
1回ロマリアに戻るか? いや、もうちょっと進んでみよう
敵に出会ったら、キメラの翼を使う、という方法でいいだろう
ドキドキドキ 進んでいくと・・・ なんと、敵に出会わずにアッサラームに着いた!
ふううううー やべーーーー こういう強行軍が、一番危ないんだよね
アッサラームでは、あやしい露天商のおやじから鉄かぶと2個を買い、財産をほぼ使い果たした
なにせ、1個2000ゴールドもするからね
ぶうを生き返らせ、ぶうとちょすけに鉄かぶとを装備させる 防御力、飛躍的にアップ!
そして、一行はイシスを目指す 緑の軍隊ガニからは、ひたすら逃げるのだ
カニがスクルトを唱えてる間に、逃げろ~
普段は火炎ムカデやミイラ男が襲ってきて、ここはけっこう恐怖の道のりなのだが、
今回は危なげなくイシスに着いた! ふぃ~ 助かった
さあー、夜のイシスで、泥棒しちゃうぞー
まずは星降る腕輪だ 城壁をぐるっと回って、腕輪を発見
するとミイラが出現「おれを目覚めさせたのは お前たちか?」 →「いいえ」
ミイラ「そうか勘違いして わるかったな!」
平気でウソをついたドリフの一行
次は兵隊がのん気に寝ている間に、お宝をゲットしまくるドリフターズ
どくがの粉とか、売ればけっこうお金になるぜ~
そして、女王の寝室にもぐりこむという悪行をするドリフターズ
召使いの女「キャー 男よー」
モロに、男ばっかりの4人(^^;
女王のベッドのそばで、祈りの指輪をゲット! これ、壊れなきゃいいなあ
あら、お金、まだちょっと余ってた 今、宝箱から盗んできたお金と合わせれば、鉄のオノが買えるかも?
イシスで一泊し、昼にした そして、2500ゴールドをはたいて、鉄のオノを買った!
これで戦士ぶうの攻撃力に期待ができる むふふふ
これで戦闘準備、すべて完了だ キメラの翼で、ガザーブに戻った ビユーン
よーし、いよいよカンダタ征伐しちゃうぞー
あ、やっぱり戦士ぶうが強いわ というか、全員なかなか強いぞ いいパーティだ!
シャンパーニの塔でレベルアップしながら階段を上がる 最上階に到達、いよいよカンダタ戦へ!
カンダタ「誰も おれ様を捕まえることは できん わっはっは」
と言うが、カンダタが居る場所はわかっている
カンダタ「しつこいやつらめ、やっつけてやる!!」
さあ戦闘開始! ♪チャララララーン タータタッタッター タカタッタ タータタッタッター
ドキドキ まさか負けやしないだろう 相手も4人、こっちも4人、やってやるぜ!
僧侶かとちゃは、攻撃を受けにくいように、一番後ろに回しておいた
・・・が、いきなり攻撃を食らってるのは、僧侶かとちゃ!
やめて~ かとちゃのホイミは生命線、狙わないで~
ここへ来て、私はちょっと疲れてきたのか、緊張のあまりか、Aボタンを連打してしまう、
ということをやってしまい、いったい何が起こっているのか!?
とにかく、攻撃を受けた味方にホイミと薬草、あとは子分を適当に攻撃、というコマンドを
ろくろく考えずやってしまい、なんだか異様にやばい雰囲気に!!
ところが、今回は運が良かった 連続で攻撃を食らう仲間がいなくて、バラバラに攻撃を受けていて、
味方は誰も死なない うわー危ない やばいやばい でも、緊張して指が止まらないんだよ~
そうこうしているうちに、子分を3人ともやっつけ、後はカンダタをタコなぐりにするドリフターズ
すごい攻撃力を誇ったカンダタだったが、防御力はたいしたことがなかった
よっしゃ、この戦い、もらったぜ!
ズバズバと4人の攻撃を食らい、ついに、力尽き果てた ドリフターズの勝利! やったぁぁ
カンダタ「ゆるしてくれよ、なっ? なっ?」
もうこっちも疲れているので、許してやる
カンダタ「ありがてえ、あんたのことは忘れねえよ」
意味深な言葉を残して去っていくカンダタ また再会の予感がするが、今は勝利に酔いしれよう
金の冠をゲットして、かとちゃに装備させた よっしゃあ
今回はここまで、次回(明日?)に続く
♪ド、ド、ドリフで大楽勝~ 次回もこの調子でいってみよう! オイーッス!
2011.07.25
またまたドラクエ3
最近毎日やってるFC版ドラクエ3
見事バラモスを倒し、アレフガルトまで来た、焼き肉隊の一行
戦士はらみ、勇者ゆっけ、賢者らんぷ、僧侶ろうす
岩山の洞窟で、宝箱を取っている最中 緑のシャドーが、ザラキをかけてきた
あー、またザラキか ま、全然大丈夫だろう、と思っていたら、
戦士死亡! 勇者死亡! 賢者死亡! 僧侶死亡! で、全滅!!!! あっという間の出来事!!
えええええー ま、マジでーーー??? ザラキ一発で、全員死亡?????? ぐあああああ
・・・ザラキが効く確率は、感覚的に、だいたい4分の1程度だ
それが4連続で効く確率は、4分の1の4乗だから、え~と、4×4×4×4で、計算機、計算機・・・
256分の1か!!!
うわー すごいの食らったなorz 悔しい! すごく悔しい! 将棋で負けたときと同じくらい悔しい!
悔しいんで、もう1回パーティを組みなおして、アリアハンから再出発だ
稲中隊の精鋭4人、戦士たなか、勇者いざわ、賢者まえの、僧侶かみや
見事ネクロゴンドの洞窟を抜け、バラモス城に潜入した いざ、バラモスと戦わん!
城壁に沿って歩いていると、あ、出た、緑の魔法使い4体!
こいつらは非常に凶悪だ 以前は、こいつらに出会ったら、もうあきらめてルーラで逃げていたんだけど、
最近攻略サイトを見て、ニフラムが効くことがわかり、もう怖くなくなった
勇者、賢者、僧侶のニフラム3連発を食らえ!! 消え去れ~!
あ、あれ? 緑の魔法使いのうちの一体が、マホトーン唱えてきたよ
あ、あれ? 3人全員、呪文を封じられた!!! げ、げええええ やばい??
あ、ラリホー唱えてきた!! 全員眠らされたアア やばい!!
でも、全員HPが満タンだから、大丈夫かも・・・?
うわー マヒャドが連発でキター 激しい炎を吐いてキター メダパニもキター
誰か起きろ!! 早く!! 全然間に合わない、全員シンダー オダブツだー わー 全滅だーorz
なんでやねーん!! この緑の魔法使い、どんだけ特技があるねん!!
4体揃って出てきたら、ゾーマ並みかそれ以上の攻撃力やんけ!!
マヒャド、炎、メダパニ、マホトーン、ラリホー、どんだけ凶悪やねん!!
もううううううううーorz THE END
見事バラモスを倒し、アレフガルトまで来た、焼き肉隊の一行
戦士はらみ、勇者ゆっけ、賢者らんぷ、僧侶ろうす
岩山の洞窟で、宝箱を取っている最中 緑のシャドーが、ザラキをかけてきた
あー、またザラキか ま、全然大丈夫だろう、と思っていたら、
戦士死亡! 勇者死亡! 賢者死亡! 僧侶死亡! で、全滅!!!! あっという間の出来事!!
えええええー ま、マジでーーー??? ザラキ一発で、全員死亡?????? ぐあああああ
・・・ザラキが効く確率は、感覚的に、だいたい4分の1程度だ
それが4連続で効く確率は、4分の1の4乗だから、え~と、4×4×4×4で、計算機、計算機・・・
256分の1か!!!
うわー すごいの食らったなorz 悔しい! すごく悔しい! 将棋で負けたときと同じくらい悔しい!
悔しいんで、もう1回パーティを組みなおして、アリアハンから再出発だ
稲中隊の精鋭4人、戦士たなか、勇者いざわ、賢者まえの、僧侶かみや
見事ネクロゴンドの洞窟を抜け、バラモス城に潜入した いざ、バラモスと戦わん!
城壁に沿って歩いていると、あ、出た、緑の魔法使い4体!
こいつらは非常に凶悪だ 以前は、こいつらに出会ったら、もうあきらめてルーラで逃げていたんだけど、
最近攻略サイトを見て、ニフラムが効くことがわかり、もう怖くなくなった
勇者、賢者、僧侶のニフラム3連発を食らえ!! 消え去れ~!
あ、あれ? 緑の魔法使いのうちの一体が、マホトーン唱えてきたよ
あ、あれ? 3人全員、呪文を封じられた!!! げ、げええええ やばい??
あ、ラリホー唱えてきた!! 全員眠らされたアア やばい!!
でも、全員HPが満タンだから、大丈夫かも・・・?
うわー マヒャドが連発でキター 激しい炎を吐いてキター メダパニもキター
誰か起きろ!! 早く!! 全然間に合わない、全員シンダー オダブツだー わー 全滅だーorz
なんでやねーん!! この緑の魔法使い、どんだけ特技があるねん!!
4体揃って出てきたら、ゾーマ並みかそれ以上の攻撃力やんけ!!
マヒャド、炎、メダパニ、マホトーン、ラリホー、どんだけ凶悪やねん!!
もううううううううーorz THE END
2011.07.16
またやってるFC版ドラクエ3
勇者ぱん、武闘家こむぎ、賢者ばたあ、僧侶みるく
朝食隊の一行の旅は、いよいよ終着点へ
数々の激戦を切り抜け、ようやくたどりついた、ここゾーマ城
オルテガの死を見届け、賢者の石を取り、ゾーマの待つ最深部まであと階段一つを残すのみ
ここに至るまで、本当に色々あった
アリアハン脱出にすごく苦労したっけ 2つの棺おけを引きずって、ロマリアに着いたなあ
2度のカンダタ戦、ピラミッド、ノアニール西の洞窟、ガルナの塔、どれも楽ではなかった
中でも、やまたのおろち戦が、一番やばかった
ラリホーが効かず、ルカニも効かず、大ピンチだった
ここのところ、やまたのおろちには危なげなく勝っていたので、気が緩んでいた
勝てたのは運が良かった
ネクロゴンドの洞窟で、地獄の騎士に、焼け付く息を吐かれて、3人がマヒしたこともあった
なんとか逃げたけど、あのとき、回り込まれていたら、もう終わりだった
みんなのMPがほぼ0になるまで戦って、やっと洞窟を脱けて、シルバーオーブを取ったっけ
その後のバラモス戦、これにはルカニが効いて、快勝だった
バラモスのメダパニもバシルーラも、今回は不発、助かった 勝てて本当にうれしかった
アレフガルドめぐりで、メルキドに行くとき、超やばかった
スカルゴン3匹の、凍える吹雪連発が強烈だった
メイジキメラのメダパニとラゴンヌのマヒャドのコンボにも、かなり危険なところまで追いつめられた
さあ、そんな色々あったことも、今となってはもう遠い思い出だ
いざ、最終決戦、ゾーマ戦へ!!
って、あ、大魔神とアークマージ2匹だ これはちょっとやばい敵だ
賢者の石で回復しながら戦うか? いや、相手にせず、逃げよう
あ、回り込まれた イオナズン食らってる でも逃げる、あああ、また回り込まれた
イオナズン合計4発、そして大魔神の一撃!
・・・全滅? 全滅? うそでしょ?
王様「おお ぱん しんでしまうとは あわれなり!」
ワアアアアアアアア THE END
朝食隊の一行の旅は、いよいよ終着点へ
数々の激戦を切り抜け、ようやくたどりついた、ここゾーマ城
オルテガの死を見届け、賢者の石を取り、ゾーマの待つ最深部まであと階段一つを残すのみ
ここに至るまで、本当に色々あった
アリアハン脱出にすごく苦労したっけ 2つの棺おけを引きずって、ロマリアに着いたなあ
2度のカンダタ戦、ピラミッド、ノアニール西の洞窟、ガルナの塔、どれも楽ではなかった
中でも、やまたのおろち戦が、一番やばかった
ラリホーが効かず、ルカニも効かず、大ピンチだった
ここのところ、やまたのおろちには危なげなく勝っていたので、気が緩んでいた
勝てたのは運が良かった
ネクロゴンドの洞窟で、地獄の騎士に、焼け付く息を吐かれて、3人がマヒしたこともあった
なんとか逃げたけど、あのとき、回り込まれていたら、もう終わりだった
みんなのMPがほぼ0になるまで戦って、やっと洞窟を脱けて、シルバーオーブを取ったっけ
その後のバラモス戦、これにはルカニが効いて、快勝だった
バラモスのメダパニもバシルーラも、今回は不発、助かった 勝てて本当にうれしかった
アレフガルドめぐりで、メルキドに行くとき、超やばかった
スカルゴン3匹の、凍える吹雪連発が強烈だった
メイジキメラのメダパニとラゴンヌのマヒャドのコンボにも、かなり危険なところまで追いつめられた
さあ、そんな色々あったことも、今となってはもう遠い思い出だ
いざ、最終決戦、ゾーマ戦へ!!
って、あ、大魔神とアークマージ2匹だ これはちょっとやばい敵だ
賢者の石で回復しながら戦うか? いや、相手にせず、逃げよう
あ、回り込まれた イオナズン食らってる でも逃げる、あああ、また回り込まれた
イオナズン合計4発、そして大魔神の一撃!
・・・全滅? 全滅? うそでしょ?
王様「おお ぱん しんでしまうとは あわれなり!」
ワアアアアアアアア THE END
2011.07.09
まーたドラクエ3
ここ2日ほど、家の用事で、ペンキ塗りと、ベランダに人工芝を敷いた
人工芝、正方形のピースからできているのだけど、
つなぎ目が、凸型の部分と、凹型の部分があり、
長くつなぎ合わせるのがどうやるか、で大さわぎ(笑)
そのほかは、プレステ2の「みんなのゴルフ3」と「みんなのテニス」をやってた
そして、またやってるFC版ドラクエ3(^^; 1回全滅したら終了のルール
アリアハンから旅立つ洞窟で、まほうつかい4体に回り込まれて全滅が2回、
バラモス戦までいったのに、バシルーラとメダパニをかけられて全滅すること、なんと連続3回!
まさに宿敵バラモス!
満を持して、ドリフのメンバーを結成して挑むも、今度は1回目のカンダタ戦であえなく全滅
悔しいので、もう1回最初から、ドリフのメンバーで行く
今回、ようやくバラモスを倒した! アレフガルドまで進んでいる
さー、ゾーマ倒しちゃうぞ~ 詳細をドラクエ日記にすればいいのだが、その気力なし・・・
さっき、勇者の盾がある呪文が効かない洞窟で、サラマンダーとヒドラに炎を吐かれて、2人死亡
サラマンダー、全員のHPを一気に100くらい奪っていくんだもん この大ピンチをなんとか凌いだ
その前は岩山の洞窟で、緑のシャドーにザラキ連発で、賢者の「しむら」のみ生き残る、
というギリギリのところだった 危ねえ~
あと少しで女子サッカーのドイツ戦が始まる それを見るべし! 楽しみだ
え~と、今週は将棋は・・・ ほとんど何もしてないね・・・(^^;
人工芝、正方形のピースからできているのだけど、
つなぎ目が、凸型の部分と、凹型の部分があり、
長くつなぎ合わせるのがどうやるか、で大さわぎ(笑)
そのほかは、プレステ2の「みんなのゴルフ3」と「みんなのテニス」をやってた
そして、またやってるFC版ドラクエ3(^^; 1回全滅したら終了のルール
アリアハンから旅立つ洞窟で、まほうつかい4体に回り込まれて全滅が2回、
バラモス戦までいったのに、バシルーラとメダパニをかけられて全滅すること、なんと連続3回!
まさに宿敵バラモス!
満を持して、ドリフのメンバーを結成して挑むも、今度は1回目のカンダタ戦であえなく全滅
悔しいので、もう1回最初から、ドリフのメンバーで行く
今回、ようやくバラモスを倒した! アレフガルドまで進んでいる
さー、ゾーマ倒しちゃうぞ~ 詳細をドラクエ日記にすればいいのだが、その気力なし・・・
さっき、勇者の盾がある呪文が効かない洞窟で、サラマンダーとヒドラに炎を吐かれて、2人死亡
サラマンダー、全員のHPを一気に100くらい奪っていくんだもん この大ピンチをなんとか凌いだ
その前は岩山の洞窟で、緑のシャドーにザラキ連発で、賢者の「しむら」のみ生き残る、
というギリギリのところだった 危ねえ~
あと少しで女子サッカーのドイツ戦が始まる それを見るべし! 楽しみだ
え~と、今週は将棋は・・・ ほとんど何もしてないね・・・(^^;
2011.02.17
ドリフだヨ! ドラクエ3 その3
ポルトガの王様から船をもらったドリフターズ一行
とりあえずアリアハンへ帰り、遊び人しむらを預け、商人なかもとを仲間に加えた
そしてポルトガから西を目指すと、偶然、商人を欲しがって待っている老人を発見!
いやあ、奇遇だなあ(笑)
老人「なかもとは たびをあきらめて このまちにほねをうめる。 それでもいいんじゃな?」
→はい
すると、お礼として老人から、スーの村で井戸の周りを調べてみることをおススメされた
なかもと「おせわになりました。 さようならちょすけさん。 あなたとのたびのおもいでは
いっしょうわすれません・・・」
思い出というほどのことは何もなかったけど(^^; なかもと、町づくりをがんばってくれい!
アリアハンでしむらを加え、船でポルトガから西の大陸の河を北上しスーの村へたどりついた
井戸の周りを調べてみると、なんといかづちの杖を発見!
よ~し、これでバンバン敵を倒しちゃうぞ~
その前に、最後のカギを取っておくか
ランシールに行き、消え去り草をゲット、エジンベアで使い、透明になり門番からすり抜けた
ふふ、透明になるっていうのは楽しいね
そして3つの岩を並べて、かわきのつぼをゲット!
そのかわきのつぼをジパングの北の海で使うと、海が干上がって、ほこらが出現した
ほこらの中にあった最後のカギをゲット! よしよし、順調だ(^^)
さあ、ここからは、ガルナの塔で経験値を上げるのだ お金も貯めなきゃね
今しむらはレベル12だが、これを20まで上げるのだ そして賢者に転職させるのだ
遊び人のままでいたい気持ちもあるが、1回全滅したらゲームオーバーのこのルールでは、
遊び人をつれてのクリアは無理がありすぎる(^^; それに、今回はぜひゾーマを倒してクリアしたいしね
ダーマからガルナの塔へ向かう途中、さっそくメタルスライム2匹が出た!
そのうち1匹をやっつけ、1000ポイントの経験値獲得! 幸先がいいね
ガルナの塔を探索するドリフターズの4人
マッドオックス(オレンジの羊)4匹が出てきて、ギラを連発、なかなか強い
しかし、こっちにはいかづちの杖がある これで撃破だ
ちなみにいかづちの杖は僧侶かとちゃに持たせている 遊び人しむらに持たせるのはさすがに危険だ
で、しむら、初めて遊んだよ 「しむらは、なかまをはげました!」 ふふ、ほほえましいね
つづいて、「しむらは いきなり にげだした! しかしまわりこまれてしまった!」 はは
このガルナの塔は、スカイドラゴンの炎にさえ気をつけておけば、まず全滅の心配はないところだ
スカイドラゴンはニフラムで消せるからね これを知るまでは何度全滅したことか(^^;
わりと気楽にプレイできる場所だ しむら、レベル20になるまでどんどん遊んでくれい
が、まだパーティのレベルが低く弱いので、おおくちばし4匹にもそこそこ苦戦する
かとちゃのMPがなくなり、1度目の探索は、1階を回っただけですぐ終了した
ダーマで宿屋に入り、2度目の探索だ
マッドオックスやおおくちばしをいかづちの杖で倒しつつ、塔の2階に進む
って、スカイドラゴン+しびれあげは2匹が出たか
「まものたちは いきなりおそってきた!」 えええ、マジで!? やばいか??
しかし、炎さえ食らわなければ・・・ って、スカイドラゴンが炎を吐いてキタアアアアアア
全員35ポイント前後ダメージを食らい、画面が緑色に染まる
うわあ、もう全員が大ピンチだ どうする???
え~と、星降る腕輪を身につけている僧侶かとちゃがニフラムを唱えれば、スカイドラゴンは消せるだろう
しびれあげは2匹は打撃で倒そう・・・ ドッキン ドッキン ドッキン
大丈夫だ、もう1回スカイドラゴンの炎さえ食らわなければ、全滅は免れるはず・・・
って、スカイドラゴンの炎がまたキタアアアアアアアア かとちゃのニフラム、間に合わず!!
戦士ぶう以外、全員焼け焦げて死亡!!! ぐ、ぐあああ やばすぎる もう残る手段はこれしかない
逃げる、にすべてを賭ける!! 逃げろおおおお!!!
「しかし まわりこまれてしまった!」
わああああああ
「スカイドラゴンのこうげき!」 「ぶうは ひらりと みをかわした!」
おお、まさか奇跡が? 「しびれあげはのこうげき! ぶうは13ポイントのダメージをうけた!」
「ぶうは しんでしまった!」
「ぶうたちは ぜんめつした!」
まさかの全滅・・・orz orz orz 全滅するにはこれしかない、というケースだったorz
ドリフターズ、ガルナの塔で全滅・・・ ダメだこりゃ THE END
うわーん、あまりに悲しい! いつかまたドリフで冒険をやるぞorz
とりあえずアリアハンへ帰り、遊び人しむらを預け、商人なかもとを仲間に加えた
そしてポルトガから西を目指すと、偶然、商人を欲しがって待っている老人を発見!
いやあ、奇遇だなあ(笑)
老人「なかもとは たびをあきらめて このまちにほねをうめる。 それでもいいんじゃな?」
→はい
すると、お礼として老人から、スーの村で井戸の周りを調べてみることをおススメされた
なかもと「おせわになりました。 さようならちょすけさん。 あなたとのたびのおもいでは
いっしょうわすれません・・・」
思い出というほどのことは何もなかったけど(^^; なかもと、町づくりをがんばってくれい!
アリアハンでしむらを加え、船でポルトガから西の大陸の河を北上しスーの村へたどりついた
井戸の周りを調べてみると、なんといかづちの杖を発見!
よ~し、これでバンバン敵を倒しちゃうぞ~
その前に、最後のカギを取っておくか
ランシールに行き、消え去り草をゲット、エジンベアで使い、透明になり門番からすり抜けた
ふふ、透明になるっていうのは楽しいね
そして3つの岩を並べて、かわきのつぼをゲット!
そのかわきのつぼをジパングの北の海で使うと、海が干上がって、ほこらが出現した
ほこらの中にあった最後のカギをゲット! よしよし、順調だ(^^)
さあ、ここからは、ガルナの塔で経験値を上げるのだ お金も貯めなきゃね
今しむらはレベル12だが、これを20まで上げるのだ そして賢者に転職させるのだ
遊び人のままでいたい気持ちもあるが、1回全滅したらゲームオーバーのこのルールでは、
遊び人をつれてのクリアは無理がありすぎる(^^; それに、今回はぜひゾーマを倒してクリアしたいしね
ダーマからガルナの塔へ向かう途中、さっそくメタルスライム2匹が出た!
そのうち1匹をやっつけ、1000ポイントの経験値獲得! 幸先がいいね
ガルナの塔を探索するドリフターズの4人
マッドオックス(オレンジの羊)4匹が出てきて、ギラを連発、なかなか強い
しかし、こっちにはいかづちの杖がある これで撃破だ
ちなみにいかづちの杖は僧侶かとちゃに持たせている 遊び人しむらに持たせるのはさすがに危険だ
で、しむら、初めて遊んだよ 「しむらは、なかまをはげました!」 ふふ、ほほえましいね
つづいて、「しむらは いきなり にげだした! しかしまわりこまれてしまった!」 はは
このガルナの塔は、スカイドラゴンの炎にさえ気をつけておけば、まず全滅の心配はないところだ
スカイドラゴンはニフラムで消せるからね これを知るまでは何度全滅したことか(^^;
わりと気楽にプレイできる場所だ しむら、レベル20になるまでどんどん遊んでくれい
が、まだパーティのレベルが低く弱いので、おおくちばし4匹にもそこそこ苦戦する
かとちゃのMPがなくなり、1度目の探索は、1階を回っただけですぐ終了した
ダーマで宿屋に入り、2度目の探索だ
マッドオックスやおおくちばしをいかづちの杖で倒しつつ、塔の2階に進む
って、スカイドラゴン+しびれあげは2匹が出たか
「まものたちは いきなりおそってきた!」 えええ、マジで!? やばいか??
しかし、炎さえ食らわなければ・・・ って、スカイドラゴンが炎を吐いてキタアアアアアア
全員35ポイント前後ダメージを食らい、画面が緑色に染まる
うわあ、もう全員が大ピンチだ どうする???
え~と、星降る腕輪を身につけている僧侶かとちゃがニフラムを唱えれば、スカイドラゴンは消せるだろう
しびれあげは2匹は打撃で倒そう・・・ ドッキン ドッキン ドッキン
大丈夫だ、もう1回スカイドラゴンの炎さえ食らわなければ、全滅は免れるはず・・・
って、スカイドラゴンの炎がまたキタアアアアアアアア かとちゃのニフラム、間に合わず!!
戦士ぶう以外、全員焼け焦げて死亡!!! ぐ、ぐあああ やばすぎる もう残る手段はこれしかない
逃げる、にすべてを賭ける!! 逃げろおおおお!!!
「しかし まわりこまれてしまった!」
わああああああ
「スカイドラゴンのこうげき!」 「ぶうは ひらりと みをかわした!」
おお、まさか奇跡が? 「しびれあげはのこうげき! ぶうは13ポイントのダメージをうけた!」
「ぶうは しんでしまった!」
「ぶうたちは ぜんめつした!」
まさかの全滅・・・orz orz orz 全滅するにはこれしかない、というケースだったorz
ドリフターズ、ガルナの塔で全滅・・・ ダメだこりゃ THE END
うわーん、あまりに悲しい! いつかまたドリフで冒険をやるぞorz
2011.02.16
ドリフだヨ! ドラクエ3 その2
さて、カンダタを倒し、次はどうするかだ
普段なら、ノアニール西の洞窟に行くことろだが、遊び人のしむらの防御力が弱い
なにしろまだ旅人の服を着ているからね
ここは、先にピラミッドに行って、「派手な服」をゲットしよう
しむらに派手な服を着せてから、ノアニール西の洞窟に行くことにしようっと
ピラミッドに進むドリフターズの4人 ここだけの独特の音楽が流れる ♪タ~チャラララララララ~ン
あ、火炎ムカデ2匹だ 火を吐いてきて、けっこう強敵だなあ 緑色に染まる画面
でも、死ぬほどではないね かとちゃのホイミで回復だ
あ、こんどはミイラ男と火炎ムカデだ
げえっ ミイラ男の痛恨の一撃キター! これを食らったかとちゃ死亡! 続いて、しむらも死亡!
うわあ このパーティは、僧侶かとちゃのホイミが生命線なのだ やべええ
もう探索どころではない 脱出だ といっても、リレミトはまだ覚えてない
勇者ちょすけがリレミトを覚えるのはずっと先だ
まだ1階だったのが幸いだ 敵に会わないように祈って、脱出あるのみだ
うう怖い そろりそろりと後退だ 敵、出るなよ 出るなよ
・・・ふううー、あぶねえ、なんとかピラミッドから逃げ出した 助かったあ
ふいー、イシスでパーティを立て直したぜ
もう一度、再トライだ 今度はあまり敵が出ないぞ わらいぶくろが出て、倒すと300Gを落としていった
お金はもうなくなっているので、稼がねばならない
お、今度はすんなり上の階まで来た このまま何事もなく出れるか?
あ、だいおうがま3匹と、ミイラ男だ こいつらは強敵だ 逃げるべし て、回り込まれてラリホー来たよ
うわあ、全員眠らされた わあ、攻撃バンバン食らってる ♪やばいぞバンバンバン
歌ってる場合じゃない これ、マジやばいよ 誰も起きない
わあああ、しむらが起きたとたんに殴り殺された しむらに続いて、ちょすけも死亡!!
わああ 最大のピンチ到来だ
もうここで冒険が終わるのか???? もういきなり終了??
しかし、ようやく逃げて、全滅は逃れた!
なんと、ぶうの残りHP1、かとちゃの残りHPは2だ メチャクチャやべえところだった!!
シャレになってない 全滅寸前だった・・・
うひょお、マジでメッチャ危なかった だがまだまだ大ピンチだ
戦士ぶうと僧侶かとちゃの2人では、ここから逃げ延びれるかどうか、ギリギリだろう
出口は5階、ここはまだ3階だ いったいどうなるのか・・・
死んだちょすけから鉄かぶとを取って、かとちゃに装備させた 敵と出会ったら逃げるしかないぞ
そろりそろりと歩いていると、マミー2体がキター 逃げろ、よし、逃げた! 命からがらだ
その後、運がよく、ほとんど敵に出会わない 敵、出るなよ、出るなよ ドキドキドキ
そして派手な服を取り、ピラミッドから飛び降り、なんとか脱出に成功!
ふえ~、危なかったあ レベルが上がるどころじゃないよ(^^;
全滅していてもおかしくなかった・・・ ふうーー
キメラの翼でガザーブに飛び、パーティを立て直した
しむらに派手な服を装備させると、守備力が29から49に上がった
よし、これでだいぶ耐えれるだろう しむらには、薬草をたらふく持たせることにした
次はノアニール西の洞窟だ ここは難関だ 絶滅確率が非常に高く、毎回苦労させられるところなのだ
マタンゴの甘い息+バリイドドッグのルカナンのコンボは脅威としか言いようがない
いざ、洞窟へ! まずは順調な滑り出しだ 命の木の実を取ったぞ さて、何ポイント上がるかな?
「かとちゃの さいだいHPが 2あがった!」
また2ですか・・・orz もういい、あきらめよう パーティが全滅しないことが何よりだ
お、敵だ ひとくいが3体+バンパイア2体の大群だ 逃げろ! 回りこれまれた
かとちゃの残りHPが2まで減らされ、画面が緑に染まったが、なんとか助かった
バリイドドッグのルカナンが、しむらにだけ効かないことがあるが、
これは運の良さが関係しているのかな?
運の良さは、他のメンバーはまだ10台なのに、しむらはもう100を越えている(笑)
ここの洞窟は、宝箱を全部取ることをマイルールとしている
しむらが持ってきた大量の薬草と、かとちゃのホイミ、そして逃げを駆使して、
どうにか夢見るルビーを取った よしよしこれで半分きたぞ
エルフのアンの残した手紙を読むと、もうアンは自殺していたんだよね
ここはいつも暗くなるね・・・ でも、個人的に気に入っているエピソードだ
さあ、まだ帰りが残っているぞ ひとくいが4体が何度も出てくるが、逃げるべしだ
怖いのは、マタンゴの大群、これが一番怖い HPは常に高く保っておくべきだ
しかし、もう薬草もあまりないし、かとちゃのMPも少ない これはギリギリだ
そこへ、マタンゴ4匹がキター 逃げろ!
よっしゃあ、逃げた! ふうー、怖い怖い(^^;
ヘタに戦って、途中から逃げるというのは最悪だ 最初から逃げておくべきなのだ
ドラクエ3は「逃げる」の4回目では、かならず逃げれることになっているのだ(ボス戦除く)
その後、ちょすけが死んで、うわ、となったが、もう出口付近だったのが幸いし、洞窟を脱出できた
よし、難関地点をクリア! 今回はマタンゴとバリイドドッグの群れにあまり出会わず、運がよかったね
エルフの女王のところに夢見るルビーを持っていくと、
女王「おおアン ママをゆるしておくれ・・・」
しかし、アンはもう生き返ることは無い 残念だが、死んだのだ
ノアニールでめざめの粉を使い、村人たちを目覚めさせたら、ミッション完了だ
次はいよいよ船を取りに行くぞ ポルトガへレッツゴーだ 気分一新、次行ってみよう!
魔法のカギを使い、ロマリアからポルトガを目指すドリフの一行
そこへ、出たー ドルイドが4匹!!
こいつらのバギ4連発を食らったら、全滅もありうるぞ どうする?
しかし、気合いで1回目は「逃げる」だ!! 力を込めてAボタンを押せ!!
・・・よし、逃げたああ! ラッキー!
ドラクエ3は、知力、体力、そして時の運が必要なのだ 運を呼び込むには、気合いだね(^^)
ポルトガの王様から手紙をもらい、ドリフターズはアッサラームから東のバハラタを目指す
ホビットに抜け道を案内してもらった
ここからバハラタまでの道中、けっこう怖いんだよね 敵が強いのだ
なにせ、今まで経験値かせぎという行動を1回もしてないのだから、無理もない(笑)
慎重に行くべきだ 敵がなるべく出ないように祈ろう
て、出た、ヒートギズモ! うわ、しむらが攻撃するが、2しかダメージを与えられないよ(^^;
なんとか倒すが、またヒートギズモが出て、何度も炎をあびせられた
そのおかげで、僧侶かとちゃのMPが大幅に消費されてしまった
そこへ、今度はデスジャッカルの大群! 逃げるが回りこまれ、
なんと、しむら死亡、続いてかとちゃも死亡!! デスジャッカルからは逃げたが、2人も死んだぞ
うへー やべー どうする?? いったんアッサラームへ戻るか?
もうバハラタは目の前だが、今度、敵に出会ったら全滅の可能性もあるぞ・・・
よし、ここは強行軍だ! ぶうとちょすけ、行けっ!
アッサラームからもう1回やり直すのはめんどくさいのだ(^^;
うわ、アントベアが4匹出たあ 逃げろ! ぎゃあ回り込まれた
が、アントベア、あまり攻撃してこない 1匹は逃げていった お互いに戦う気なしか(笑)
弱気な敵で助かった このスキに逃げろや逃げろ
結果、棺おけを2つひきずりながら、どうにかこうにかバハラタにたどり着いた! やったー
教会で、しむらとかとちゃを生き返らせ、一安心だ
こしょうを買いたいが、タニアという娘がさらわれていて、店が臨時休業だ
グプタ「ぼくがいきます! みずしらずのひとにたのむなんて・・・
きっとタニアを たすけだしてきます!」
勇敢にも一人で出陣したグプタだが、捕らえられるのが関の山だろう
よし、ここはドリフターズにまかせなさい! というか、ドリフターズがカンダタを逃がしてしまったせいで、
またカンダタが悪さをしているわけだが(^^;
薬草を持てるだけ大量に買い込み、宿屋に泊まって、いざカンダタのアジトへ!
バハラタからカンダタの洞窟まで、無難にたどりついた 問題は洞窟の中だ
敵と戦うわけにはいかない 敵からはほぼ全部逃げるのだ
めざすはカンダタの居るアジトのみ、奇襲戦法だね
殺人鬼や幻術師、キャットバットから、逃げろや逃げろ
よし、今回は順調、アジトまでほぼノーダメージで一気に着いた ラッキー
カンダタ子分たち「なんだおめえらは? オレたちのなかまに なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「おかしらは いまるすなんだ でなおしてきな!」
あら、追い出された(^^; もう1回だ
カンダタ子分たち「なんだおめえらは? オレたちのなかまに なりてえのか?」
→いいえ
カンダタ子分たち「じゃ とおすわけには いかねえな やっちまえ!」
戦闘開始だ しかし、子分たちは弱い ラリホーがすごく効くのだ
今回も4人とも眠らせることに成功 楽勝で勝った
かとちゃのMPは、祈りの指輪で完全回復だ
タニアとグプタを助け出したところ・・・ カンダタが帰ってきた!
カンダタ「はっはっは オレさまが かえってきたからには にがしやしねえぜ」
タニア「たすけて ゆうしゃさん!」
しむら「あいつは わたしたちにまかせて はやくにげるんだ!」
ここのセリフ、誰が言うかランダムなんだよね、今回はしむらがこのセリフを言ったか(笑)
カンダタ「うぬぬ、だれかとおもえば またおまえらか こんどこそ やっつけてやる!」
♪チャララララーン タカタッタ タータラッタッター
いよいよ2度目のカンダタとの対戦だ 今回のカンダタは、ターンごとに自動回復してくるのだ
たまに痛恨の一撃もあるから、かなりの強敵だ ドリフターズの真価が問われる一戦だ
まずは子分2人を倒す ピオリムを仲間に2回かける カンダタにはルカニもかける
今回は、幸い1発でルカニが効いた よっしゃ、あとは回復させながら、4人でタコ殴るべし!
カンダタは、どういうわけか、勇者ちょすけにばかり攻撃してくる
ちょすけのHPは70くらいだが、カンダタは一撃で35くらい食らわせてくる
さすがに強い ちょすけにホイミしながらの持久戦だ
カンダタは自動回復しているので、誰か一人死んだだけでも、攻撃力が足りなくなって
もう倒せなくなる可能性があるのだ 怖い しかし、今回は順調だ しむらも、遊ぶ気配が全然ない
がんばってカンダタを叩いている というか、今まで、遊んだことが一度もないのだが(^^;
とても長く感じる、持久戦だ・・・ がんばれ、戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、遊び人しむら!
そして、長期戦の末、ついにカンダタをやっつけた! やったー 倒した! これで船がもらえるぞ
カンダタ「たのむ! これっきり こころをいれかえるから ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
しょうがない、許してやるか(^^;
→はい
カンダタ「ありがてえ! じゃ あんたも げんきでな! あばよ!」
うーん、なんとなく憎めないヤツだ
しかし、まだ油断してはならない 洞窟からの脱出が残っているのだ 家に帰るまでが遠足なのだ
まあ、今回はパーティが4人とも生きているから、大丈夫とは思うけどね
帰る途中、なんかやたらとキャットバットの大群に囲まれるなあ、MPがどんどん吸い取られていくぞ
あ、またキャットバット4匹だ 逃げる、回り込まれる、殴られた、逃げる、回り込まれる、殴られた、
で、なんと戦士ぶうが死亡! つづいて、遊び人しむらも死亡!!
げええっ 楽勝ムードが一転、大ピンチ!!
勇者ちょすけと僧侶かとちゃ、薬草もほぼないし、MPも2人とも0だ これはやばい!
階段まであとちょっとだけど、祈りの指輪を使おう・・・ あ、指輪が音もなく崩れ去った
あ~、残念 でも、今はとにかく命が大事だ ドキドキドキ なんとか階段まで逃げろ!
敵、出るなよ、出るなよ・・・ そしてなんとか無事階段に到着、大ピンチを切り抜けた!
はあ~ 助かったああ やばかったあ
キメラの翼でバハラタに飛び、仲間を生き返らせた グプタに話しかけると、
グプタ「こしょうをおもとめですか? ではさしあげましょう! おかねなどとんでもない!」
うむ、くろこしょう、たしかにもらったぞ
ポルトガにルーラで飛んで、王様にくろこしょうを渡し、見事、船をゲット! やったぜ(^^)
ここからは船を使い、新たな旅ができるのだ 数々のピンチをどうにか切り抜けたドリフターズ、
今度はどんな展開が? 八百長は一切なしのガチンコ勝負、次行ってみよう オイーーッス!
♪ババンバ バンバンバン ハ~ア ビバノノ (明日に続く)
普段なら、ノアニール西の洞窟に行くことろだが、遊び人のしむらの防御力が弱い
なにしろまだ旅人の服を着ているからね
ここは、先にピラミッドに行って、「派手な服」をゲットしよう
しむらに派手な服を着せてから、ノアニール西の洞窟に行くことにしようっと
ピラミッドに進むドリフターズの4人 ここだけの独特の音楽が流れる ♪タ~チャラララララララ~ン
あ、火炎ムカデ2匹だ 火を吐いてきて、けっこう強敵だなあ 緑色に染まる画面
でも、死ぬほどではないね かとちゃのホイミで回復だ
あ、こんどはミイラ男と火炎ムカデだ
げえっ ミイラ男の痛恨の一撃キター! これを食らったかとちゃ死亡! 続いて、しむらも死亡!
うわあ このパーティは、僧侶かとちゃのホイミが生命線なのだ やべええ
もう探索どころではない 脱出だ といっても、リレミトはまだ覚えてない
勇者ちょすけがリレミトを覚えるのはずっと先だ
まだ1階だったのが幸いだ 敵に会わないように祈って、脱出あるのみだ
うう怖い そろりそろりと後退だ 敵、出るなよ 出るなよ
・・・ふううー、あぶねえ、なんとかピラミッドから逃げ出した 助かったあ
ふいー、イシスでパーティを立て直したぜ
もう一度、再トライだ 今度はあまり敵が出ないぞ わらいぶくろが出て、倒すと300Gを落としていった
お金はもうなくなっているので、稼がねばならない
お、今度はすんなり上の階まで来た このまま何事もなく出れるか?
あ、だいおうがま3匹と、ミイラ男だ こいつらは強敵だ 逃げるべし て、回り込まれてラリホー来たよ
うわあ、全員眠らされた わあ、攻撃バンバン食らってる ♪やばいぞバンバンバン
歌ってる場合じゃない これ、マジやばいよ 誰も起きない
わあああ、しむらが起きたとたんに殴り殺された しむらに続いて、ちょすけも死亡!!
わああ 最大のピンチ到来だ
もうここで冒険が終わるのか???? もういきなり終了??
しかし、ようやく逃げて、全滅は逃れた!
なんと、ぶうの残りHP1、かとちゃの残りHPは2だ メチャクチャやべえところだった!!
シャレになってない 全滅寸前だった・・・
うひょお、マジでメッチャ危なかった だがまだまだ大ピンチだ
戦士ぶうと僧侶かとちゃの2人では、ここから逃げ延びれるかどうか、ギリギリだろう
出口は5階、ここはまだ3階だ いったいどうなるのか・・・
死んだちょすけから鉄かぶとを取って、かとちゃに装備させた 敵と出会ったら逃げるしかないぞ
そろりそろりと歩いていると、マミー2体がキター 逃げろ、よし、逃げた! 命からがらだ
その後、運がよく、ほとんど敵に出会わない 敵、出るなよ、出るなよ ドキドキドキ
そして派手な服を取り、ピラミッドから飛び降り、なんとか脱出に成功!
ふえ~、危なかったあ レベルが上がるどころじゃないよ(^^;
全滅していてもおかしくなかった・・・ ふうーー
キメラの翼でガザーブに飛び、パーティを立て直した
しむらに派手な服を装備させると、守備力が29から49に上がった
よし、これでだいぶ耐えれるだろう しむらには、薬草をたらふく持たせることにした
次はノアニール西の洞窟だ ここは難関だ 絶滅確率が非常に高く、毎回苦労させられるところなのだ
マタンゴの甘い息+バリイドドッグのルカナンのコンボは脅威としか言いようがない
いざ、洞窟へ! まずは順調な滑り出しだ 命の木の実を取ったぞ さて、何ポイント上がるかな?
「かとちゃの さいだいHPが 2あがった!」
また2ですか・・・orz もういい、あきらめよう パーティが全滅しないことが何よりだ
お、敵だ ひとくいが3体+バンパイア2体の大群だ 逃げろ! 回りこれまれた
かとちゃの残りHPが2まで減らされ、画面が緑に染まったが、なんとか助かった
バリイドドッグのルカナンが、しむらにだけ効かないことがあるが、
これは運の良さが関係しているのかな?
運の良さは、他のメンバーはまだ10台なのに、しむらはもう100を越えている(笑)
ここの洞窟は、宝箱を全部取ることをマイルールとしている
しむらが持ってきた大量の薬草と、かとちゃのホイミ、そして逃げを駆使して、
どうにか夢見るルビーを取った よしよしこれで半分きたぞ
エルフのアンの残した手紙を読むと、もうアンは自殺していたんだよね
ここはいつも暗くなるね・・・ でも、個人的に気に入っているエピソードだ
さあ、まだ帰りが残っているぞ ひとくいが4体が何度も出てくるが、逃げるべしだ
怖いのは、マタンゴの大群、これが一番怖い HPは常に高く保っておくべきだ
しかし、もう薬草もあまりないし、かとちゃのMPも少ない これはギリギリだ
そこへ、マタンゴ4匹がキター 逃げろ!
よっしゃあ、逃げた! ふうー、怖い怖い(^^;
ヘタに戦って、途中から逃げるというのは最悪だ 最初から逃げておくべきなのだ
ドラクエ3は「逃げる」の4回目では、かならず逃げれることになっているのだ(ボス戦除く)
その後、ちょすけが死んで、うわ、となったが、もう出口付近だったのが幸いし、洞窟を脱出できた
よし、難関地点をクリア! 今回はマタンゴとバリイドドッグの群れにあまり出会わず、運がよかったね
エルフの女王のところに夢見るルビーを持っていくと、
女王「おおアン ママをゆるしておくれ・・・」
しかし、アンはもう生き返ることは無い 残念だが、死んだのだ
ノアニールでめざめの粉を使い、村人たちを目覚めさせたら、ミッション完了だ
次はいよいよ船を取りに行くぞ ポルトガへレッツゴーだ 気分一新、次行ってみよう!
魔法のカギを使い、ロマリアからポルトガを目指すドリフの一行
そこへ、出たー ドルイドが4匹!!
こいつらのバギ4連発を食らったら、全滅もありうるぞ どうする?
しかし、気合いで1回目は「逃げる」だ!! 力を込めてAボタンを押せ!!
・・・よし、逃げたああ! ラッキー!
ドラクエ3は、知力、体力、そして時の運が必要なのだ 運を呼び込むには、気合いだね(^^)
ポルトガの王様から手紙をもらい、ドリフターズはアッサラームから東のバハラタを目指す
ホビットに抜け道を案内してもらった
ここからバハラタまでの道中、けっこう怖いんだよね 敵が強いのだ
なにせ、今まで経験値かせぎという行動を1回もしてないのだから、無理もない(笑)
慎重に行くべきだ 敵がなるべく出ないように祈ろう
て、出た、ヒートギズモ! うわ、しむらが攻撃するが、2しかダメージを与えられないよ(^^;
なんとか倒すが、またヒートギズモが出て、何度も炎をあびせられた
そのおかげで、僧侶かとちゃのMPが大幅に消費されてしまった
そこへ、今度はデスジャッカルの大群! 逃げるが回りこまれ、
なんと、しむら死亡、続いてかとちゃも死亡!! デスジャッカルからは逃げたが、2人も死んだぞ
うへー やべー どうする?? いったんアッサラームへ戻るか?
もうバハラタは目の前だが、今度、敵に出会ったら全滅の可能性もあるぞ・・・
よし、ここは強行軍だ! ぶうとちょすけ、行けっ!
アッサラームからもう1回やり直すのはめんどくさいのだ(^^;
うわ、アントベアが4匹出たあ 逃げろ! ぎゃあ回り込まれた
が、アントベア、あまり攻撃してこない 1匹は逃げていった お互いに戦う気なしか(笑)
弱気な敵で助かった このスキに逃げろや逃げろ
結果、棺おけを2つひきずりながら、どうにかこうにかバハラタにたどり着いた! やったー
教会で、しむらとかとちゃを生き返らせ、一安心だ
こしょうを買いたいが、タニアという娘がさらわれていて、店が臨時休業だ
グプタ「ぼくがいきます! みずしらずのひとにたのむなんて・・・
きっとタニアを たすけだしてきます!」
勇敢にも一人で出陣したグプタだが、捕らえられるのが関の山だろう
よし、ここはドリフターズにまかせなさい! というか、ドリフターズがカンダタを逃がしてしまったせいで、
またカンダタが悪さをしているわけだが(^^;
薬草を持てるだけ大量に買い込み、宿屋に泊まって、いざカンダタのアジトへ!
バハラタからカンダタの洞窟まで、無難にたどりついた 問題は洞窟の中だ
敵と戦うわけにはいかない 敵からはほぼ全部逃げるのだ
めざすはカンダタの居るアジトのみ、奇襲戦法だね
殺人鬼や幻術師、キャットバットから、逃げろや逃げろ
よし、今回は順調、アジトまでほぼノーダメージで一気に着いた ラッキー
カンダタ子分たち「なんだおめえらは? オレたちのなかまに なりてえのか?」
→はい
カンダタ子分たち「おかしらは いまるすなんだ でなおしてきな!」
あら、追い出された(^^; もう1回だ
カンダタ子分たち「なんだおめえらは? オレたちのなかまに なりてえのか?」
→いいえ
カンダタ子分たち「じゃ とおすわけには いかねえな やっちまえ!」
戦闘開始だ しかし、子分たちは弱い ラリホーがすごく効くのだ
今回も4人とも眠らせることに成功 楽勝で勝った
かとちゃのMPは、祈りの指輪で完全回復だ
タニアとグプタを助け出したところ・・・ カンダタが帰ってきた!
カンダタ「はっはっは オレさまが かえってきたからには にがしやしねえぜ」
タニア「たすけて ゆうしゃさん!」
しむら「あいつは わたしたちにまかせて はやくにげるんだ!」
ここのセリフ、誰が言うかランダムなんだよね、今回はしむらがこのセリフを言ったか(笑)
カンダタ「うぬぬ、だれかとおもえば またおまえらか こんどこそ やっつけてやる!」
♪チャララララーン タカタッタ タータラッタッター
いよいよ2度目のカンダタとの対戦だ 今回のカンダタは、ターンごとに自動回復してくるのだ
たまに痛恨の一撃もあるから、かなりの強敵だ ドリフターズの真価が問われる一戦だ
まずは子分2人を倒す ピオリムを仲間に2回かける カンダタにはルカニもかける
今回は、幸い1発でルカニが効いた よっしゃ、あとは回復させながら、4人でタコ殴るべし!
カンダタは、どういうわけか、勇者ちょすけにばかり攻撃してくる
ちょすけのHPは70くらいだが、カンダタは一撃で35くらい食らわせてくる
さすがに強い ちょすけにホイミしながらの持久戦だ
カンダタは自動回復しているので、誰か一人死んだだけでも、攻撃力が足りなくなって
もう倒せなくなる可能性があるのだ 怖い しかし、今回は順調だ しむらも、遊ぶ気配が全然ない
がんばってカンダタを叩いている というか、今まで、遊んだことが一度もないのだが(^^;
とても長く感じる、持久戦だ・・・ がんばれ、戦士ぶう、勇者ちょすけ、僧侶かとちゃ、遊び人しむら!
そして、長期戦の末、ついにカンダタをやっつけた! やったー 倒した! これで船がもらえるぞ
カンダタ「たのむ! これっきり こころをいれかえるから ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
→いいえ
カンダタ「そんなつめてえこと いわねえで ゆるしてくれよ! な! な!」
しょうがない、許してやるか(^^;
→はい
カンダタ「ありがてえ! じゃ あんたも げんきでな! あばよ!」
うーん、なんとなく憎めないヤツだ
しかし、まだ油断してはならない 洞窟からの脱出が残っているのだ 家に帰るまでが遠足なのだ
まあ、今回はパーティが4人とも生きているから、大丈夫とは思うけどね
帰る途中、なんかやたらとキャットバットの大群に囲まれるなあ、MPがどんどん吸い取られていくぞ
あ、またキャットバット4匹だ 逃げる、回り込まれる、殴られた、逃げる、回り込まれる、殴られた、
で、なんと戦士ぶうが死亡! つづいて、遊び人しむらも死亡!!
げええっ 楽勝ムードが一転、大ピンチ!!
勇者ちょすけと僧侶かとちゃ、薬草もほぼないし、MPも2人とも0だ これはやばい!
階段まであとちょっとだけど、祈りの指輪を使おう・・・ あ、指輪が音もなく崩れ去った
あ~、残念 でも、今はとにかく命が大事だ ドキドキドキ なんとか階段まで逃げろ!
敵、出るなよ、出るなよ・・・ そしてなんとか無事階段に到着、大ピンチを切り抜けた!
はあ~ 助かったああ やばかったあ
キメラの翼でバハラタに飛び、仲間を生き返らせた グプタに話しかけると、
グプタ「こしょうをおもとめですか? ではさしあげましょう! おかねなどとんでもない!」
うむ、くろこしょう、たしかにもらったぞ
ポルトガにルーラで飛んで、王様にくろこしょうを渡し、見事、船をゲット! やったぜ(^^)
ここからは船を使い、新たな旅ができるのだ 数々のピンチをどうにか切り抜けたドリフターズ、
今度はどんな展開が? 八百長は一切なしのガチンコ勝負、次行ってみよう オイーーッス!
♪ババンバ バンバンバン ハ~ア ビバノノ (明日に続く)
2011.02.15
ドリフだヨ! ドラクエ3 その1
さあ、新たな冒険の始まりだ 今回は、なつかしの「8時だヨ! 全員集合」の
「ドリフターズ」のパーティで行ってみよう! オイーッス!
<ルール>
・最初から黄金の爪を持っており、売って大金持ちの状態からスタート
(全員レベルは1 やり方は過去ログ参照)
・1回全滅したら即ゲームオーバー
・バラモス戦に限り、防御キャンセルして良し
・レベル上げ目的の戦闘禁止(ガルナの塔と、バラモス戦の前にバイキルトを
覚えるための場合のみ良し)
勇者ちょすけ 戦士ぶう 僧侶かとちゃ 遊び人しむら 途中で預ける商人なかもと
もちろん、全員男だ
ルイーダ「ぶうさーん、ちょすけさんがおよびよー」
♪ババンバ バンバンバン ♪ハーアビバノノ と仲間が4人そろった
♪そろったところで始めよう ♪そろったところで始めよう~
さっそく魔法のカギを使い、アリアハン城の宝箱をあさった 罪悪感は全くない
たかだか、こん棒やひのきの棒を渡して「大魔王バラモスを倒してまいれ!」と言う王様、
いったい何を考えてるんだ そんな武器で、バラモスをどうしろと(笑)
最初から持っている黄金の爪を売り、武器と防具を買うのだ
レーベでみんなに鎖がま、皮のよろい、皮のたて、皮の帽子を買った
ただし、しむらは鎖がま、旅人の服、皮のたて、ターバンだ さあ、これでガンガン敵を倒すぜ!
今回の注目は、遊び人のしむらだ 過去に遊び人を入れたことはほとんどない
どんな風にステータスが上がるのか、どれほどパーティのお荷物になるのか、楽しみだ(^^)
ナジミの塔に向かって、敵を倒しながらズンズン進む
フロッガーとか、おおありくいとか、楽勝だぜ! 鎖がまで一撃だ
レベルがどんどん上がる レベルアップ時の数値が毎回かなりランダムなので、ドキドキだ
例えば、勇者は、ひどいときには、力が1ポイント、素早さが1ポイント程度上がっただけで、
他のHPやMPは全く上がらない場合だってあるのだ
そういうことが積み重なると、もう断然冒険がきびしくなるのだ
今回は・・・ うん、まあこんなものか みんなまずまずの上がり具合に思える
遊び人も、他に遅れを取らずにHPが上がっているね
遊び人は運のよさがバカ上がりするけど、運のよさって、何にも役に立たないステータスではないか、
と今までの経験上、思っている いまだに謎のステータスだ(^^;
ナジミの塔では、バブルスライムに毒を食らい、毒消し草を使った直後に、またバブルスライムが出て
毒状態になっちゃった、ということがあったが、他は特にピンチなし
アリアハン大陸の最強装備なんで、ここはいつもレベルが上がるだけで、全滅の心配はまずないね
宝箱を開けてまわっている間に、レベルが勝手に上がっている
ふふふ レベルが上がるっていうのは何度やっても楽しい
さてさて、ナジミの塔から降り、レーベで一泊したら、次は旅の扉のある、いざないの洞窟だ
ここはけっこう緊張する もし魔法使い4体が現れたらピンチ、ってキター 魔法使い4体!
逃げるべし、って回りこまれたー
3発メラを食らった が、まだ死者はいない
もう1回逃げる! ・・・よし、逃げた! ふうー、やばいやばい(^^;
その後はけっこう順調、魔法使いにも出くわさず、通り過ぎた
いいね 遊び人しむらも、ちゃんと命令に従って攻撃してる いつから遊びだすのかな?
旅の扉を使って、新たな大陸にワープだ ビヨヨヨ~ン、と画面が揺れた
いよいよロマリア城に到着だ まずは宿に泊まるべし HPとMPを全回復させた
さーて、ここで金に物を言わせて、パワーアップしちゃうぞー
勇者ちょすけに鋼鉄の剣、僧侶かとちゃに鉄のやりと、鎖かたびらと、青銅のたてを買った
遊び人しむらには、何が装備できるのかな? 武器は、鉄のやりが装備できた
武器屋「ほらよっ しむらさん!」
うむうむ、防具はどうかな
武器屋「これは しむらには そうびできないが それでもいいかね?」
あー、ダメかー、新しい防具は何も装備できないや
道具屋に鉄のまえかけが売ってるが、これはどうかな 買う、にしてみよう
道具屋「ほかに なにかひつようですか?」
おおっ 買えた 鉄のまえかけは装備できるのか!? 新発見だ・・・
って、ありゃ? しむら、装備できないじゃん!
うわ、道具屋だから、装備できるかどうか、確認のセリフが無かったのか レアなケースだ
買い損だ(^^; しかたない、即、売り飛ばしたけど、150Gほど損をしてしまった(笑)
旅立つ前に、とりあえずロマリアの王様に会っておくか
王様「カンダタというものが このしろから きんのかんむりをうばって にげたのじゃ。
それをとりもどしたなら そなたをゆうしゃと みとめよう! さあ ゆけ! ちょすけよ!」
そんなの、こっちの知ったことじゃない 金のかんむり、カンダタから奪って、自分で装備してやるぜ
そんな大事なもの、取られるほうが間抜けなのだ(^^;
ドリフターズは別に正義の味方ではないのだ(笑)
一行は北のガザーブへ向かう ここで、青い腐った犬の集団が出てきて、倒すと、
命の木の実を落としていったではないか! おお、こんなのは初めてだ ラッキー
僧侶かとちゃに食べさせ、最大HPが3アップした
ちなみに、命の木の実は最大HPが2~5ポイントアップするのだ
食べるときも、どの数値が出るか、ドキドキだ
自分の場合、「2」が出る割合が多い気がするが、気のせいかな(^^;
道中、さまようよろいに、勇者ちょすけが殺されたが、なんとかガザーブたどり着いた
さて、ガザーブでまたパワーアップしちゃうぜ
戦士ぶうと、勇者ちょすけに、鉄のよろいと鉄のたてを買った これで守備力が大幅にアップ!
そして西のシャンパーニの塔に向かう一行 戦士ぶうが、レベル7でHPが45もあり、とても頼りになるね
ぶうは攻撃力も高く、武器がまだ鎖がまなのに、軍隊ガニに14もダメージを与えてる
しむらは鉄のやりなのだが、軍隊ガニにはダメージを2しか与えられない(笑)
レベルは7を越えたくらいだが、みんなHPが40以上あるよ
これ、今回はステータスの上がり具合がいいんじゃない!?
ひどいときは、HPは20台のときだってあるからね
シャンパーニの塔で、敵を倒しつつ宝箱を取った
こうもり男4体が何度も出てきて、マホトーンを連発してきた
くく、バカが、こっちには呪文攻撃するやつはいないのだ(笑)
おかげで経験値をたくさん稼がせてもらったぜ 軍隊カニが大軍で出てきたら、逃げるのだ
宝箱を全部開けたら、まだカンダタのところには行かず、いったん塔から飛び降りて、
キメラの翼でロマリアに戻るべし
そして、宿に泊まって一息ついたら、今度はイシスに向かうのだ
イシスまでの道のりは長い あばれ猿、キャットフライは強敵だ 逃げろや逃げろ
途中でアッサラームに寄り、鉄かぶと2個を買う 値切りまくって買うべし
それでも、1個2000Gもするんだよね 高いね(^^; だけど、カンダタ戦が控えているのだ
命にはかえられないもんね これでまた、戦士ぶうと勇者ちょすけの守備力が大幅にアップした
そして、緑の軍隊ガニとミイラ男から逃げまくり、夜のイシスをめざすドリフターズの一行
逃げるのに失敗したら、全滅もありうるところなのだ 気が抜けない
やっぱりきた、逃げろ! ・・・今回は無事、着いた ふう、ほっと一息だ
イシスについたら、さっそく星降る腕輪を取りに行く 城の外壁を回るべし
宝箱を開けて腕輪をゲットすると、がいこつが出てきて、何か言いたそうにしているが、完全無視(笑)
さらに城に忍び込み、宝箱を空けまくる お宝、ゲットしまくりだ やっていることは泥棒そのもの(笑)
取った命の木の実を使うと「かとちゃの さいだいHPが 2あがった!」
ガーンorz 最悪の2だ(^^;
女王のそばを調べて、祈りの指輪をゲットだ 女王もセリフなし(笑)
あら、今回はお金が2500Gも余りそうだぞ
そうか、遊び人しむらにあまりお金を投資していないからだ
よっしゃ、ここは戦士ぶうに、鉄のオノを買うべし
宿に泊まり、朝にして、店で鉄のオノを買って、ぶうの攻撃力が大幅にアップ!
おっしゃ、カンダタ、待ってろよ! ♪ババンバ バンバンバンと倒してやるぜ!
キメラの翼でガザーブにとんぼ返り、薬草を大量に買い込んだ 準備万端だ
再びシャンパーニの塔に向かう一行
おお、戦士ぶうが強い強い、キラービーもこうもり男も、一撃で倒すぞ こいつはいいや(笑)
遊び人しむらも、意外と役に立っている 命令を無視して遊んだことはまだ1回もないね
敵を倒しつつ、順調にカンダタのいる最上階まで来た 僧侶かとちゃのMPも充分ある よし、いよいよだ
子分「あれっ だれかきたぞ!」 子分「よしっ おかしらにしらせよう!」
逃げる子分を追っていくと、カンダタとご対面だ
カンダタ「だれにもオレさまを つかまえることはできん はっはっは」
と言ってカンダタは逃げるが、下にいることはわかっている
カンダタ「しつこいやつらめ、やっつけてやる!!」
戦闘開始!! ♪テッケテッケテッケテッケ タータタッタター タカタッタ タータタッタター
よし、行けっ まずは、かとちゃがピオリムだ あとは、子分から順番に倒していけっ
あ、あら、しむらが攻撃をすごい食らっている しむら、防御力が低いので、一撃でかなり食らうなあ、
って、しむら、3回連続攻撃を食らって、いきなり死亡!! や、やばい!?
ははは しかし実は余裕があるのだ しむらが死ぬことは想定内だったのだ
こっちは、ぶうがとにかく強いぜ! 子分を順調に3人倒し、後はカンダタだけだ
カンダタは1回目なので、まだターンごとの自動回復はしないのだ
戦士ぶう、勇者ちょすけが攻撃、僧侶かとちゃが回復、それぞれが役割を果たしている
おお、この3人、強い強い そして見事、カンダタをやっつけた!
♪タラララッタッター しむら以外の3人、レベルが2つずつ上がった
経験値は、生き残った人数で割り振るので、誰かが死んでも他がもらってくれる
3人、かなりステータスアップした しむら、死んだのはナイスプレイだ(笑)
よっしゃあ、かとちゃはルカニも覚えた、ルカニは2回目のカンダタ戦で必要なのだ
あやまるカンダタを許してやり、金のかんむりをゲットし、僧侶かとちゃに装備させた
今回は順調、これは行けるぜ!! ♪ババンバ バンバンバン ハ~ア ビバノノ (明日につづく)
「ドリフターズ」のパーティで行ってみよう! オイーッス!
<ルール>
・最初から黄金の爪を持っており、売って大金持ちの状態からスタート
(全員レベルは1 やり方は過去ログ参照)
・1回全滅したら即ゲームオーバー
・バラモス戦に限り、防御キャンセルして良し
・レベル上げ目的の戦闘禁止(ガルナの塔と、バラモス戦の前にバイキルトを
覚えるための場合のみ良し)
勇者ちょすけ 戦士ぶう 僧侶かとちゃ 遊び人しむら 途中で預ける商人なかもと
もちろん、全員男だ
ルイーダ「ぶうさーん、ちょすけさんがおよびよー」
♪ババンバ バンバンバン ♪ハーアビバノノ と仲間が4人そろった
♪そろったところで始めよう ♪そろったところで始めよう~
さっそく魔法のカギを使い、アリアハン城の宝箱をあさった 罪悪感は全くない
たかだか、こん棒やひのきの棒を渡して「大魔王バラモスを倒してまいれ!」と言う王様、
いったい何を考えてるんだ そんな武器で、バラモスをどうしろと(笑)
最初から持っている黄金の爪を売り、武器と防具を買うのだ
レーベでみんなに鎖がま、皮のよろい、皮のたて、皮の帽子を買った
ただし、しむらは鎖がま、旅人の服、皮のたて、ターバンだ さあ、これでガンガン敵を倒すぜ!
今回の注目は、遊び人のしむらだ 過去に遊び人を入れたことはほとんどない
どんな風にステータスが上がるのか、どれほどパーティのお荷物になるのか、楽しみだ(^^)
ナジミの塔に向かって、敵を倒しながらズンズン進む
フロッガーとか、おおありくいとか、楽勝だぜ! 鎖がまで一撃だ
レベルがどんどん上がる レベルアップ時の数値が毎回かなりランダムなので、ドキドキだ
例えば、勇者は、ひどいときには、力が1ポイント、素早さが1ポイント程度上がっただけで、
他のHPやMPは全く上がらない場合だってあるのだ
そういうことが積み重なると、もう断然冒険がきびしくなるのだ
今回は・・・ うん、まあこんなものか みんなまずまずの上がり具合に思える
遊び人も、他に遅れを取らずにHPが上がっているね
遊び人は運のよさがバカ上がりするけど、運のよさって、何にも役に立たないステータスではないか、
と今までの経験上、思っている いまだに謎のステータスだ(^^;
ナジミの塔では、バブルスライムに毒を食らい、毒消し草を使った直後に、またバブルスライムが出て
毒状態になっちゃった、ということがあったが、他は特にピンチなし
アリアハン大陸の最強装備なんで、ここはいつもレベルが上がるだけで、全滅の心配はまずないね
宝箱を開けてまわっている間に、レベルが勝手に上がっている
ふふふ レベルが上がるっていうのは何度やっても楽しい
さてさて、ナジミの塔から降り、レーベで一泊したら、次は旅の扉のある、いざないの洞窟だ
ここはけっこう緊張する もし魔法使い4体が現れたらピンチ、ってキター 魔法使い4体!
逃げるべし、って回りこまれたー
3発メラを食らった が、まだ死者はいない
もう1回逃げる! ・・・よし、逃げた! ふうー、やばいやばい(^^;
その後はけっこう順調、魔法使いにも出くわさず、通り過ぎた
いいね 遊び人しむらも、ちゃんと命令に従って攻撃してる いつから遊びだすのかな?
旅の扉を使って、新たな大陸にワープだ ビヨヨヨ~ン、と画面が揺れた
いよいよロマリア城に到着だ まずは宿に泊まるべし HPとMPを全回復させた
さーて、ここで金に物を言わせて、パワーアップしちゃうぞー
勇者ちょすけに鋼鉄の剣、僧侶かとちゃに鉄のやりと、鎖かたびらと、青銅のたてを買った
遊び人しむらには、何が装備できるのかな? 武器は、鉄のやりが装備できた
武器屋「ほらよっ しむらさん!」
うむうむ、防具はどうかな
武器屋「これは しむらには そうびできないが それでもいいかね?」
あー、ダメかー、新しい防具は何も装備できないや
道具屋に鉄のまえかけが売ってるが、これはどうかな 買う、にしてみよう
道具屋「ほかに なにかひつようですか?」
おおっ 買えた 鉄のまえかけは装備できるのか!? 新発見だ・・・
って、ありゃ? しむら、装備できないじゃん!
うわ、道具屋だから、装備できるかどうか、確認のセリフが無かったのか レアなケースだ
買い損だ(^^; しかたない、即、売り飛ばしたけど、150Gほど損をしてしまった(笑)
旅立つ前に、とりあえずロマリアの王様に会っておくか
王様「カンダタというものが このしろから きんのかんむりをうばって にげたのじゃ。
それをとりもどしたなら そなたをゆうしゃと みとめよう! さあ ゆけ! ちょすけよ!」
そんなの、こっちの知ったことじゃない 金のかんむり、カンダタから奪って、自分で装備してやるぜ
そんな大事なもの、取られるほうが間抜けなのだ(^^;
ドリフターズは別に正義の味方ではないのだ(笑)
一行は北のガザーブへ向かう ここで、青い腐った犬の集団が出てきて、倒すと、
命の木の実を落としていったではないか! おお、こんなのは初めてだ ラッキー
僧侶かとちゃに食べさせ、最大HPが3アップした
ちなみに、命の木の実は最大HPが2~5ポイントアップするのだ
食べるときも、どの数値が出るか、ドキドキだ
自分の場合、「2」が出る割合が多い気がするが、気のせいかな(^^;
道中、さまようよろいに、勇者ちょすけが殺されたが、なんとかガザーブたどり着いた
さて、ガザーブでまたパワーアップしちゃうぜ
戦士ぶうと、勇者ちょすけに、鉄のよろいと鉄のたてを買った これで守備力が大幅にアップ!
そして西のシャンパーニの塔に向かう一行 戦士ぶうが、レベル7でHPが45もあり、とても頼りになるね
ぶうは攻撃力も高く、武器がまだ鎖がまなのに、軍隊ガニに14もダメージを与えてる
しむらは鉄のやりなのだが、軍隊ガニにはダメージを2しか与えられない(笑)
レベルは7を越えたくらいだが、みんなHPが40以上あるよ
これ、今回はステータスの上がり具合がいいんじゃない!?
ひどいときは、HPは20台のときだってあるからね
シャンパーニの塔で、敵を倒しつつ宝箱を取った
こうもり男4体が何度も出てきて、マホトーンを連発してきた
くく、バカが、こっちには呪文攻撃するやつはいないのだ(笑)
おかげで経験値をたくさん稼がせてもらったぜ 軍隊カニが大軍で出てきたら、逃げるのだ
宝箱を全部開けたら、まだカンダタのところには行かず、いったん塔から飛び降りて、
キメラの翼でロマリアに戻るべし
そして、宿に泊まって一息ついたら、今度はイシスに向かうのだ
イシスまでの道のりは長い あばれ猿、キャットフライは強敵だ 逃げろや逃げろ
途中でアッサラームに寄り、鉄かぶと2個を買う 値切りまくって買うべし
それでも、1個2000Gもするんだよね 高いね(^^; だけど、カンダタ戦が控えているのだ
命にはかえられないもんね これでまた、戦士ぶうと勇者ちょすけの守備力が大幅にアップした
そして、緑の軍隊ガニとミイラ男から逃げまくり、夜のイシスをめざすドリフターズの一行
逃げるのに失敗したら、全滅もありうるところなのだ 気が抜けない
やっぱりきた、逃げろ! ・・・今回は無事、着いた ふう、ほっと一息だ
イシスについたら、さっそく星降る腕輪を取りに行く 城の外壁を回るべし
宝箱を開けて腕輪をゲットすると、がいこつが出てきて、何か言いたそうにしているが、完全無視(笑)
さらに城に忍び込み、宝箱を空けまくる お宝、ゲットしまくりだ やっていることは泥棒そのもの(笑)
取った命の木の実を使うと「かとちゃの さいだいHPが 2あがった!」
ガーンorz 最悪の2だ(^^;
女王のそばを調べて、祈りの指輪をゲットだ 女王もセリフなし(笑)
あら、今回はお金が2500Gも余りそうだぞ
そうか、遊び人しむらにあまりお金を投資していないからだ
よっしゃ、ここは戦士ぶうに、鉄のオノを買うべし
宿に泊まり、朝にして、店で鉄のオノを買って、ぶうの攻撃力が大幅にアップ!
おっしゃ、カンダタ、待ってろよ! ♪ババンバ バンバンバンと倒してやるぜ!
キメラの翼でガザーブにとんぼ返り、薬草を大量に買い込んだ 準備万端だ
再びシャンパーニの塔に向かう一行
おお、戦士ぶうが強い強い、キラービーもこうもり男も、一撃で倒すぞ こいつはいいや(笑)
遊び人しむらも、意外と役に立っている 命令を無視して遊んだことはまだ1回もないね
敵を倒しつつ、順調にカンダタのいる最上階まで来た 僧侶かとちゃのMPも充分ある よし、いよいよだ
子分「あれっ だれかきたぞ!」 子分「よしっ おかしらにしらせよう!」
逃げる子分を追っていくと、カンダタとご対面だ
カンダタ「だれにもオレさまを つかまえることはできん はっはっは」
と言ってカンダタは逃げるが、下にいることはわかっている
カンダタ「しつこいやつらめ、やっつけてやる!!」
戦闘開始!! ♪テッケテッケテッケテッケ タータタッタター タカタッタ タータタッタター
よし、行けっ まずは、かとちゃがピオリムだ あとは、子分から順番に倒していけっ
あ、あら、しむらが攻撃をすごい食らっている しむら、防御力が低いので、一撃でかなり食らうなあ、
って、しむら、3回連続攻撃を食らって、いきなり死亡!! や、やばい!?
ははは しかし実は余裕があるのだ しむらが死ぬことは想定内だったのだ
こっちは、ぶうがとにかく強いぜ! 子分を順調に3人倒し、後はカンダタだけだ
カンダタは1回目なので、まだターンごとの自動回復はしないのだ
戦士ぶう、勇者ちょすけが攻撃、僧侶かとちゃが回復、それぞれが役割を果たしている
おお、この3人、強い強い そして見事、カンダタをやっつけた!
♪タラララッタッター しむら以外の3人、レベルが2つずつ上がった
経験値は、生き残った人数で割り振るので、誰かが死んでも他がもらってくれる
3人、かなりステータスアップした しむら、死んだのはナイスプレイだ(笑)
よっしゃあ、かとちゃはルカニも覚えた、ルカニは2回目のカンダタ戦で必要なのだ
あやまるカンダタを許してやり、金のかんむりをゲットし、僧侶かとちゃに装備させた
今回は順調、これは行けるぜ!! ♪ババンバ バンバンバン ハ~ア ビバノノ (明日につづく)