有吉道夫九段vs高橋道雄九段   NHK杯 1回戦
解説 中村修

いよいよ有吉御大の登場だ 負ければ最後になる対局、どんな将棋を見せてくれるのか
有吉は、予選で坂口、浦野、安用寺に勝ち本戦出場  高橋はA級で予選免除

解説の中村「今期NHK杯戦で1番と2番の年長者の対戦 (有吉74歳、高橋49歳)
 有吉は引退宣言をしたが、このNHK杯は勝ち続けているかぎり指せる」

インタビューに答えて
有吉「NHK杯は第30期に全員参加になり、運良く決勝戦まで出ることができ、相手が中原名人、 
 解説が大山師匠、そこで優勝できたのが長い現役生活の間でも思い出深い」

高橋「相手の有吉九段は30年近く前に、私が四段でNHK杯に初出場したときに当たっている
 今は私がA級、有吉九段は引退の将棋、ベストの将棋を見せたい」

中村「両者とも居飛車党の本格派、矢倉になってほしいがどうなるか」

先手有吉で、3手目に角道を止め、矢倉に誘導した
両者飛車先突かずの、相矢倉模様に進んだ
序盤、高橋の工夫が出る △8四銀と、歩越に銀を出る作戦だ
中村「これはびっくり 飛車先を突いていない手を生かそうという手ですね」

雑談で、中村「有吉は関西会館で練習将棋をバンバン指している
 若手の中に一人、おじいちゃんが混じっているので目立つ(笑)
 49歳で20連勝した記録も持つ 他にも20連勝以上した人はいるが、他はみんな20代」

矢内「高橋は30回目の出場、四段になってから、ずっと本戦に出場し続けている
 これはすごいことですよね」

さて、両者、万全に組み上げた 堂々の相矢倉戦だ
有吉さん、これで負けたら、もう仕方ないだろう

高橋が果敢に攻めかかる展開だ
中村「高橋は、有吉の『火の玉流』の棋風を知っているので、後手番ながら積極的に攻めていった」
角交換になり、どうなるのかと思ってみていたら、高橋に△4四角打ちの自陣角が出た!
中村「なるほど これはなかなかいいタイミングでの角打ちですね」
うっ、これは2つの攻めの狙いがある、見るからに好手っぽい! 有吉ピンチか!

が、ここで有吉が魅せた 返し技の▲3七角打ち! おお、これはピッタリの受けでは!?
中村「なるほど これは良さそうな手」 
有吉さん、まずは一手、魅せたね いいよいいよ~
感想戦でも、高橋「ちょっとまずいことになったかと思った」

中盤の難しい局面だ
中村「さあ、有吉さん、前のめりになってきましたよ~」
ここで出た、高橋の実力を示した一手、相手の歩頭に桂跳ね!
中村「お~っとっとっとお~! 歩頭の桂なんで、私はうっかりしましたねえ」
だあ~、うまく手を作られた感じだ 有吉、ダメかあ 
高橋の攻めは、駒損なんだけど、攻めが続いていけば勝ちという、矢倉戦の典型的な展開だ
有吉は▲7九玉と引いてがんばった そうだ、がんばれがんばれ!

中村「有吉としては、なんとか嵐の過ぎ去るのを待つしかない
 こういうところで集中力が切れないからこそ、予選を勝ってきてるんでしょうね
 しんどくなって、めんどくさくなるってことがないんでしょうね」
74歳で、予選の1日3局の対局を勝ち抜いてきたんだもんね

が、しかし、端からうまく手を作った高橋、後手はさらに飛車まで働かせてきたー うう、やばい
矢内「ものすごい攻めの圧力ですね」
有吉は桂を打って必死に耐えてる
中村「先手はすごい玉形ですね 桂馬囲い(^^;」
ぐうう、がんばれ有吉!

高橋は角を切って一気に決めに来た! そして無情にも、飛車を殺す△9九銀! ダ、ダメだあ~
中村「んー 残念ですね これは」
しかししかし、有吉、銀を引いてまた耐えた! 
おお、まだ受けがあったのか、さすがだ あきらめない有吉!

だが、相手が悪かった 高橋は、A級2位の実力を存分に発揮することになる
7筋の歩の成り捨てから、桂を入手して、両取りに桂を打つ うう、うまいな~
最後の寄せも、銀を逃げたりせずに、最強の手での寄せ!
中村「はあ~、キツイ手で来ました」

もう終局と思われたが、最後の最後に有吉が魅せた
玉をわざと下に引き、わかりやすい寄りのある方向に逃げたではないか
あれ? これは△7七歩成▲同角に、△7九飛成りで、
一間竜の筋で簡単に寄りだよなあ、と自分は思った 形を作ったのだろう、・・・と思いきや!
その変化だと、▲7七同角がひそかに王手になっていて、△7九飛成りの王手の瞬間、
▲2二角成りで、後手は玉を素抜かれるではないか!!!
ぎょえ~、自分が先手だったら大逆転してるよ(^^; 

高橋はもちろんそんな手にはひっかからず、確実に寄せた 
全体を通して、高橋の流れるような、それでいて怒涛の攻めだった
中村「有吉の『火の玉流』が見たかったが、高橋が終始うまく攻めた 高橋の快勝だった」

感想戦で、有吉「やれるんじゃないかと思ったけど、少し受けすぎましたね」
あー、有吉さん、力は出したと思うけど、相手が強かったね もう仕方ないね
本局、最後まで見ごたえがあったよ 玉を素抜きの筋は怖いね~(^^;

有吉さん、55年にも及ぶ現役生活、本当にお疲れ様でした!