2011.10.28
佐々木勇気四段 vs 山口直哉アマ
第20期 銀河戦
本戦Gブロック 1回戦
佐々木勇気四段 vs 山口直哉アマ
対局日: 2011年9月15日
解説:石田和雄九段
聞き手:久津知子女流初段
記録:伊藤明日香女流初段
おおっ 解説に石田九段がきたー
佐々木勇気(ゆうき)は石田の弟子で、小4の9才で小学生名人(最年少記録)、
プロになったのは史上5番目の若さ、とのこと 現在17才 居飛車党で攻め将棋 23年度は11勝6敗
今年プロ2年目(調べたら、1年目は4勝4敗) 佐々木勇気の将棋、初めて見る、楽しみだ
山口さんはアマ王将 居飛車党だが何でも指す、関西大学の4年で21才とのこと
先手佐々木で、一手損角換わりの将棋
山口さん、超スローペースで序盤を進める 緊張しているようだ
この将棋、面白い熱戦になった
以下、中盤の勝負どころから 先手が▲5八金右とした局面↓
後手:山口さん
後手の持駒:角 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v飛 ・ ・v玉 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩 ・v金v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ 歩 ・|五
| ・ 銀 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 金 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
後手番
先手:佐々木勇気
△6四角
*感想戦で、この角が疑問手とのこと ここから先手が攻める展開になった
▲7五銀 △3七角成 ▲同 桂 △3六歩 ▲5五歩 △4三銀右
▲3五歩
*ぐっ 後手痛い 先手快調
△3七歩成 ▲3四歩 △同 銀 ▲2六飛
*と金は作られたものの、角桂交換で、玉が固い先手が優勢になった
*しかし、山口さん、ここから驚愕の構想で粘りを見せた
△4三玉
*うおっ 何だこれは! なんと、入玉狙い!
*石田「これ、駒落ちで上手がやる手ですね」
▲2四歩
*△同歩には、▲5四歩~▲2四飛の権利が発生する
△3五銀打 ▲2三歩成
*この瞬間、△2六銀は▲3三と~▲5四歩がある
△同 銀
*次の手、佐々木勇気、才能を見せた一手!
▲3四銀
*うおおおっ こ、こんな手が!?
△同 玉 ▲1六角
*この角が狙いだが、寄っているのか?
△4四玉
*本譜は単に逃げたが、△2五歩の中合いが有力だったとのこと
*ここで、佐々木の予定は▲5四歩だったのだが、それには△6六桂!という返し技があるとの感想戦
▲5六飛
*いったん、飛車を逃げざるをえないことになった
△6六歩
*妖しい手をしてくるな~ さすがアマ王将!
▲同 飛 △6五銀
*この手、代わりに桂だと、▲同飛△同飛▲5六桂で詰んでしまう
▲同 飛 △同 飛 ▲5四歩
*王手 う、受けにくい
△同 玉 ▲5五銀 △同 飛 ▲6一角成
*先手優勢なのだが、山口さん、この後も、まだまだ粘った
△4三桂
*くうー 粘り強い!
▲5六歩
*ぐっ これ、取れば▲6四金で詰みか!
*飛車が取れて、先手優勢だが、この後もまだ山口さんは粘った 佐々木はそれを振り切り、勝ちを決めた
後手の入玉狙いからの一連の指し手に、石田九段、何度も「山口さん、しぶとい」を連発していた
入玉狙いは、いかにも「実戦で鍛えられてきました」という発想だ
ホント、しぶとかった さすがアマ王将だ 秒読みの中、延々粘ったね
そして、それを上回った佐々木勇気も見事だった
▲3四銀、最善ではなかったようだが、こういう魅せる手を指すのは今後が期待できる!
石田「▲3四銀は非凡」
(▲3四銀のところ、激指定跡道場2は▲3四歩をおススメしている)
山口さん、力を出しての負けだったので、これはもう仕方ないだろう
佐々木勇気、17才 また期待の新人が一人、現れた
本戦Gブロック 1回戦
佐々木勇気四段 vs 山口直哉アマ
対局日: 2011年9月15日
解説:石田和雄九段
聞き手:久津知子女流初段
記録:伊藤明日香女流初段
おおっ 解説に石田九段がきたー
佐々木勇気(ゆうき)は石田の弟子で、小4の9才で小学生名人(最年少記録)、
プロになったのは史上5番目の若さ、とのこと 現在17才 居飛車党で攻め将棋 23年度は11勝6敗
今年プロ2年目(調べたら、1年目は4勝4敗) 佐々木勇気の将棋、初めて見る、楽しみだ
山口さんはアマ王将 居飛車党だが何でも指す、関西大学の4年で21才とのこと
先手佐々木で、一手損角換わりの将棋
山口さん、超スローペースで序盤を進める 緊張しているようだ
この将棋、面白い熱戦になった
以下、中盤の勝負どころから 先手が▲5八金右とした局面↓
後手:山口さん
後手の持駒:角 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v飛 ・ ・v玉 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩 ・v金v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ 歩 ・|五
| ・ 銀 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 金 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
後手番
先手:佐々木勇気
△6四角
*感想戦で、この角が疑問手とのこと ここから先手が攻める展開になった
▲7五銀 △3七角成 ▲同 桂 △3六歩 ▲5五歩 △4三銀右
▲3五歩
*ぐっ 後手痛い 先手快調
△3七歩成 ▲3四歩 △同 銀 ▲2六飛
*と金は作られたものの、角桂交換で、玉が固い先手が優勢になった
*しかし、山口さん、ここから驚愕の構想で粘りを見せた
△4三玉
*うおっ 何だこれは! なんと、入玉狙い!
*石田「これ、駒落ちで上手がやる手ですね」
▲2四歩
*△同歩には、▲5四歩~▲2四飛の権利が発生する
△3五銀打 ▲2三歩成
*この瞬間、△2六銀は▲3三と~▲5四歩がある
△同 銀
*次の手、佐々木勇気、才能を見せた一手!
▲3四銀
*うおおおっ こ、こんな手が!?
△同 玉 ▲1六角
*この角が狙いだが、寄っているのか?
△4四玉
*本譜は単に逃げたが、△2五歩の中合いが有力だったとのこと
*ここで、佐々木の予定は▲5四歩だったのだが、それには△6六桂!という返し技があるとの感想戦
▲5六飛
*いったん、飛車を逃げざるをえないことになった
△6六歩
*妖しい手をしてくるな~ さすがアマ王将!
▲同 飛 △6五銀
*この手、代わりに桂だと、▲同飛△同飛▲5六桂で詰んでしまう
▲同 飛 △同 飛 ▲5四歩
*王手 う、受けにくい
△同 玉 ▲5五銀 △同 飛 ▲6一角成
*先手優勢なのだが、山口さん、この後も、まだまだ粘った
△4三桂
*くうー 粘り強い!
▲5六歩
*ぐっ これ、取れば▲6四金で詰みか!
*飛車が取れて、先手優勢だが、この後もまだ山口さんは粘った 佐々木はそれを振り切り、勝ちを決めた
後手の入玉狙いからの一連の指し手に、石田九段、何度も「山口さん、しぶとい」を連発していた
入玉狙いは、いかにも「実戦で鍛えられてきました」という発想だ
ホント、しぶとかった さすがアマ王将だ 秒読みの中、延々粘ったね
そして、それを上回った佐々木勇気も見事だった
▲3四銀、最善ではなかったようだが、こういう魅せる手を指すのは今後が期待できる!
石田「▲3四銀は非凡」
(▲3四銀のところ、激指定跡道場2は▲3四歩をおススメしている)
山口さん、力を出しての負けだったので、これはもう仕方ないだろう
佐々木勇気、17才 また期待の新人が一人、現れた
| Home |