2011.12.28 自戦記を一局
自戦記を一局書きました 今回は激指の意見は聞いてません 
自分としてはうまく指せたと思っている一局で、疑問手をあれこれ指摘たらイヤなので(^^;


開始日時:2011/12/23
棋戦:レーティング対局室(早指し2)
先手:R1731の人
後手:Gizumo

▲2六歩
*私は後手です 10日ぶりの一局
△3四歩
*▲2六歩には、もう絶対△3四歩(^^; 
*△8四歩から後手を持っての相掛かりは私にはできない
*
*ひねり飛車対策、塚田スペシャル対策がわからないからね
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △9四歩
*様子を見た手 向かい飛車に振ろうかとも考えてる手
▲9六歩 △2二銀
*居飛車でいくことにした もし振ると、相手はこの前のNHK杯の森内名人のように、引き角にするんじゃないかと思ったからだ
▲7八金 △3二金 ▲5六歩 △4一玉
*飛車先を突かないのは私の作戦
*相手は角道を開けず、こちらは飛車先を保留、駆け引きがある序盤だ
▲5七銀 △7四歩
*これも作戦 角の転回を狙っている
▲4六銀 △4四歩
*仕方のない手
▲7六歩
*これで4四の歩に狙いをつけた 後手は守らなくてはいけない
△5二金 ▲6九玉
*居玉のまま▲3六歩からの急戦もあったかと思うが、自重したか
*ここで▲3六歩には以下△4三金▲3五歩△4五歩と強く進めてどうかと思っていた 別の将棋だ
△4三金右 ▲3六歩 △5一角
*▲3六歩を突いたので、先手の飛車のコビンが開いた
▲3五歩
*来た どうするか・・・
△同 歩 ▲同 銀 △7三角
*これでどう受けるか、見てみた
▲1八飛
*これなら、後手まずまずうまくいった
△3三銀
*4四の地点に駒が足りないので、足した
*しかし、ここで見落としに気づく ▲3四歩△同銀▲4四銀と、すり込まれたらどうする?
▲3四歩
*あわわ でも▲4四銀とすり込まれても、いい勝負か?
△同 銀
*この歩は取るしかない 
▲同 銀
*あれっ? ▲4四銀じゃないの? 見えてなかったのか
*この手が先手の敗着と思う
△同 金
*後手だけ歩2枚持って、優勢と思う
▲5五歩
*この手は先手の角道も自ら止めたので、苦しい手と思う
△6二銀
*落ち着いた手! 考え方として、好着想だろう
▲3八飛
*後手は駒得しているので、局面を落ち着かせたいところ
△3三歩
*手堅い
▲6八銀 △6四歩
*6二の銀の活用を見た手
▲4八金 △6三銀
*これで陣形は万全だ さあ、後は攻めを考えよう
▲5七金 △3一玉
*と思ったが、さらに安全にしておく(^^;
*これも好手と思う
▲4六金
*金が出てきたか
△4二飛
*強く迎え撃つべし
*しかし、のんびり△8四歩~△8五歩として、先手の攻めを待っている手もあったかもしれない
▲5七銀
*5筋を補強したか 先手は少し苦しいと見て、勝負手だね
△8四角
*これは狙いの手だった 序盤で飛車先を保留しておいたときからの予定 
▲6六角
*相手も勝負手で来る
△4五歩
*相手はどうする?
▲3五金 △同 金 ▲同 飛
*相手は怖いだろうけどね こっちもちょっと怖い
△6六角 ▲同 歩
*持ち駒に角、金、銀とあって、相手の陣形はバラバラ
*こっちが有利なはず、絶対に何か手があるはず どう決めるか?
△4六歩
*とりあえず、突き捨て
▲同 銀
*どうする?? 手が広い 最大の悩みどころだ
*
△5六銀
*とりあえず、からんでおいた
▲5一銀
*先手からも、からむ手が来た! 飛車を逃げる? 切る? どっちでも良さそうなだけに、悩む! 
△4六飛
*ドカーン
▲同 歩 △6七銀打
*これで寄っているはず 「この優勢な将棋を負けたらショックだ、これで寄っていてくれ!」と思って指していた
▲6八金打
*相手は当然、金打ちで受けたがどうする
△5七金
*こっちもベタ金!
▲7七金右
*うおっ そんな手が?
*しかし、この次の手が見えて、はっきり勝ったと思った
*後手の次の一手は?
△6八角
*玉頭へ、角の縛り 決まったか?
▲2八飛
*まだ粘るか しかし、後手にはピッタリの手がある
△4八歩
*これがピッタリ
▲3六角
*次の手で先手が投了
△7七角成
*まで、68手で後手の勝ち
*飛車切りからの寄せがズバッと決まり、うまくいった一局だった(^^) 後手に特に疑問手もなかったと思う
*毎回こんな風に指せたらいいね