2020.08.02
NHK杯 1回戦 第16局 藤井聡太棋聖vs塚田泰明九段
NHK杯 1回戦 第16局
藤井聡太 棋聖vs塚田泰明 九段
解説 谷川浩司九段 聞き手 藤田綾
聡太が出るというからには感想を書こうと思った。
解説のタニー「藤井棋聖はこの半年ほどでまた強くなった。ほとんど弱点が見当たらない。居飛車なら何でも指す。塚田はまもなく棋士生活40年。予選で強い相手に勝ってきた。居飛車の攻め将棋」
事前のインタビュー
聡太「塚田九段は居飛車党で攻めが鋭い。決断良く指すことを意識して上を目指したい」
塚田「このNHK杯は毎年のように本戦入りが出来ている。しかし1回戦を勝ってない。対戦相手が藤井聡太さんということで一瞬がっかりした。でも逆に考えれば予選を抜けたご褒美。おそらく藤井さんと指すのは本局が最後になると思うのでがんばりたい」
先手聡太で、相矢倉。脇システムみたいな形になった。
タニー「持久戦。がっぷり四つ」
角交換から、聡太が敵陣に角を打ち込む。しかしその角はすぐ死に、聡太は角銀交換の駒損となってしまう。
タニー「ここまでは塚田の構想どおりではないか」
おいおい、これ、聡太、大丈夫か。塚田は持ち駒に角2枚で、潜在力がすごそうだが・・・。
塚田が右桂を使って攻めてくる。タニー「形勢は分からないが塚田としても考えがいがある」
残り時間も、聡太▲4分vs塚田△9分。
塚田が満を持して角を打ち込んでくる。塚田のラッシュ来たか~?おーい、これ、聡太、大丈夫か。1回戦で消えるのか??
聡太の玉は9七の地点で不安定。塚田が△6九角と攻めてくるが、聡太は▲4七歩という3六の銀を助けるだけの手を指している。
おーい、これ、聡太、大丈夫なんか? もうそればっかり思ってる私(^^;
が、塚田が攻め間違えたのではないかと、タニーの評。タニー「このあたりの数手は聡太が得をした」
塚田の攻めのおかげで、聡太も駒を持った。その駒をフル活用する聡太。
その後は、聡太の猛攻を見るばかりとなった。一気の寄せで、塚田を突き放した。最後は一手違いにもならず、圧倒した。
あの7一に作った、と金が詰みに働くとは・・・。
113手で聡太の勝ち。ふうー、やったやった。どうにか勝った。
タニー「塚田の構想がうまくいっていたと思う。途中は聡太は自信がなかったと思う。△6九角に▲4七歩がすごい受けの勝負手だった。あれで寄せてみろと見切った判断が良かった」
感想戦では、塚田は角2枚で攻め立てたところでも、塚田本人は自信がないということを言っていたが、そうなのだろうか?
阪田大吉さんのブログのAI評価のグラフを見てみたい。
個人的には聡太は危なかったんじゃないかと思う。塚田の右桂(8一の桂)がモロに攻めに役立って、聡太はピンチだったと感じたが、どうなのだろうか。
ともあれ、聡太棋聖、1回戦突破だ。良かった良かった。2回戦では木村王位と当たる!これも楽しみだ。
7日には西山朋佳vs佐々木慎があるということで、これも観て感想を書きたい。
藤井聡太 棋聖vs塚田泰明 九段
解説 谷川浩司九段 聞き手 藤田綾
聡太が出るというからには感想を書こうと思った。
解説のタニー「藤井棋聖はこの半年ほどでまた強くなった。ほとんど弱点が見当たらない。居飛車なら何でも指す。塚田はまもなく棋士生活40年。予選で強い相手に勝ってきた。居飛車の攻め将棋」
事前のインタビュー
聡太「塚田九段は居飛車党で攻めが鋭い。決断良く指すことを意識して上を目指したい」
塚田「このNHK杯は毎年のように本戦入りが出来ている。しかし1回戦を勝ってない。対戦相手が藤井聡太さんということで一瞬がっかりした。でも逆に考えれば予選を抜けたご褒美。おそらく藤井さんと指すのは本局が最後になると思うのでがんばりたい」
先手聡太で、相矢倉。脇システムみたいな形になった。
タニー「持久戦。がっぷり四つ」
角交換から、聡太が敵陣に角を打ち込む。しかしその角はすぐ死に、聡太は角銀交換の駒損となってしまう。
タニー「ここまでは塚田の構想どおりではないか」
おいおい、これ、聡太、大丈夫か。塚田は持ち駒に角2枚で、潜在力がすごそうだが・・・。
塚田が右桂を使って攻めてくる。タニー「形勢は分からないが塚田としても考えがいがある」
残り時間も、聡太▲4分vs塚田△9分。
塚田が満を持して角を打ち込んでくる。塚田のラッシュ来たか~?おーい、これ、聡太、大丈夫か。1回戦で消えるのか??
聡太の玉は9七の地点で不安定。塚田が△6九角と攻めてくるが、聡太は▲4七歩という3六の銀を助けるだけの手を指している。
おーい、これ、聡太、大丈夫なんか? もうそればっかり思ってる私(^^;
が、塚田が攻め間違えたのではないかと、タニーの評。タニー「このあたりの数手は聡太が得をした」
塚田の攻めのおかげで、聡太も駒を持った。その駒をフル活用する聡太。
その後は、聡太の猛攻を見るばかりとなった。一気の寄せで、塚田を突き放した。最後は一手違いにもならず、圧倒した。
あの7一に作った、と金が詰みに働くとは・・・。
113手で聡太の勝ち。ふうー、やったやった。どうにか勝った。
タニー「塚田の構想がうまくいっていたと思う。途中は聡太は自信がなかったと思う。△6九角に▲4七歩がすごい受けの勝負手だった。あれで寄せてみろと見切った判断が良かった」
感想戦では、塚田は角2枚で攻め立てたところでも、塚田本人は自信がないということを言っていたが、そうなのだろうか?
阪田大吉さんのブログのAI評価のグラフを見てみたい。
個人的には聡太は危なかったんじゃないかと思う。塚田の右桂(8一の桂)がモロに攻めに役立って、聡太はピンチだったと感じたが、どうなのだろうか。
ともあれ、聡太棋聖、1回戦突破だ。良かった良かった。2回戦では木村王位と当たる!これも楽しみだ。
7日には西山朋佳vs佐々木慎があるということで、これも観て感想を書きたい。
| Home |