2021.01.30
24でAIを観戦する日々 その11
今日は、AIの次の一手というより、知識を紹介。
28日の対局から。先手がJKishi18gou。後手が約2100点の人。
まだ開始早々、駒組みの段階。今、後手が△7二玉としたところ。
先手番。先手はどう玉形を整えるかを当ててほしい。手数をかけないバージョン。
次の一手の難度★ (5段階で1) ヒント・AIの常套(じょうとう)手段。

正解は▲6八金。手損だが、こうやって玉を▲7八玉と囲う。
そもそも、なぜ▲7八金型になっているかというと、この手で後手に振り飛車を誘っているのだ。そして後手が振り飛車にしたら、▲6八金~▲7八玉として、それで先手不満なし、というのがAIの思考。有名なので知っている人も多いと思う。
なお、この図を、やねうら王は+162で先手が少し有利と評価している。(思考時間5分で)
さて、ここから豆知識。AIは初形(開始図)をどう評価しているのか。初手の最善手は何か。
私のPCは、corei7 8700、メモリ16ギガ、13万円程度のミドルスペックPC。
これで、やねうら王(tanuki-2018)を10分、初手を考えさせた。すると、以下のように出た。
最善手 ▲2六歩 +35
次善手 ▲7八金 +33
3番手 ▲7六歩 +27
なんと▲7八金が2番手。それも▲2六歩と2点しか違わない!笑っちゃう。
(先手後手で、たった30点ほどしか差がないのか?私の個人的な体感としては、もっと差がある)
次に振り飛車について調べる。強引な指し手だが、初手▲5八飛、初手▲6八飛、初手▲7八飛を5分ずつ検討させてみた。
初手▲5八飛 -168
初手▲6八飛 -154
初手▲7八飛 -227
-は先手不利を意味している。(「先手から見た評価値」にチェックを入れている)
のきなみ、評価がマイナスになっている。(ただしいきなり飛車を動かしているが)
では、最後に2手目△3二金はどうか。先手は振り飛車にして、2手目△3二金を咎めることはできるのか。
初手から▲7六歩△3二金▲7八飛の局面を調べた。(三間飛車が一番、△3二金を咎める可能性が高いと思われるため)
考慮時間5分。すると-62で、先手不利の結果となった。(もちろん微差だが)
分かったことは、AIにとっては、初手▲7八金も有力だし、2手目△3二金も有力なのだ。
なぜなら、AIにとっては振り飛車は不利飛車だから。
ただ、私のどこかで聞いたところでは、対抗形でお互い最善手を指してどんどん手数が進むと、点差が縮まっていって、互角に近づいていく、という話はあるが・・・。
28日の対局から。先手がJKishi18gou。後手が約2100点の人。
まだ開始早々、駒組みの段階。今、後手が△7二玉としたところ。
先手番。先手はどう玉形を整えるかを当ててほしい。手数をかけないバージョン。
次の一手の難度★ (5段階で1) ヒント・AIの常套(じょうとう)手段。

正解は▲6八金。手損だが、こうやって玉を▲7八玉と囲う。
そもそも、なぜ▲7八金型になっているかというと、この手で後手に振り飛車を誘っているのだ。そして後手が振り飛車にしたら、▲6八金~▲7八玉として、それで先手不満なし、というのがAIの思考。有名なので知っている人も多いと思う。
なお、この図を、やねうら王は+162で先手が少し有利と評価している。(思考時間5分で)
さて、ここから豆知識。AIは初形(開始図)をどう評価しているのか。初手の最善手は何か。
私のPCは、corei7 8700、メモリ16ギガ、13万円程度のミドルスペックPC。
これで、やねうら王(tanuki-2018)を10分、初手を考えさせた。すると、以下のように出た。
最善手 ▲2六歩 +35
次善手 ▲7八金 +33
3番手 ▲7六歩 +27
なんと▲7八金が2番手。それも▲2六歩と2点しか違わない!笑っちゃう。
(先手後手で、たった30点ほどしか差がないのか?私の個人的な体感としては、もっと差がある)
次に振り飛車について調べる。強引な指し手だが、初手▲5八飛、初手▲6八飛、初手▲7八飛を5分ずつ検討させてみた。
初手▲5八飛 -168
初手▲6八飛 -154
初手▲7八飛 -227
-は先手不利を意味している。(「先手から見た評価値」にチェックを入れている)
のきなみ、評価がマイナスになっている。(ただしいきなり飛車を動かしているが)
では、最後に2手目△3二金はどうか。先手は振り飛車にして、2手目△3二金を咎めることはできるのか。
初手から▲7六歩△3二金▲7八飛の局面を調べた。(三間飛車が一番、△3二金を咎める可能性が高いと思われるため)
考慮時間5分。すると-62で、先手不利の結果となった。(もちろん微差だが)
分かったことは、AIにとっては、初手▲7八金も有力だし、2手目△3二金も有力なのだ。
なぜなら、AIにとっては振り飛車は不利飛車だから。
ただ、私のどこかで聞いたところでは、対抗形でお互い最善手を指してどんどん手数が進むと、点差が縮まっていって、互角に近づいていく、という話はあるが・・・。
| Home |