2021.09.26
5手詰将棋 VOL.2 (棋書レビュー)
5手詰将棋 VOL.2 パワーアップシリーズ
高橋道雄著 創元社 1000円+税 2021年5月初版
評価 A 難度 ★★~★★★ (中級向け)
コンセプト<実戦から取ってきたような形の5手詰202題>
毎度おなじみ、創元社のシリーズもの。レイアウト良しで、見やすい。裏透けもほぼなく、気にならない。2問2答形式。
問題図は、シンプルさよりも、実戦の囲いの形に近いというものを意識して作られている。盤上の駒数が10枚以上のものも多くある。
問題図の質だが、すごく簡単なものから、ちょっと考え込むものまで、バラエティに富んでいた。
簡単すぎると思えたものも、かなり多かった。第121問はめっちゃ難しかった。この問題だけ10分以上考えた。
私の感覚では、第150問を超えたぐらいから、問題の質が上がったように感じた。おっこりゃ良問だ、というのがけっこうあった。
私はなんだかんだで全問解くのに4時間ほどかかってると思う。1問だけ、間違えた。
今回から、評価とともに、私の満足度を追加してレビューすることにした。
元々、私はこのシリーズにはあんまり期待してないので(高橋先生ごめんね)、これだけ楽しめれば充分だ。
私の満足度85%
高橋道雄著 創元社 1000円+税 2021年5月初版
評価 A 難度 ★★~★★★ (中級向け)
コンセプト<実戦から取ってきたような形の5手詰202題>
毎度おなじみ、創元社のシリーズもの。レイアウト良しで、見やすい。裏透けもほぼなく、気にならない。2問2答形式。
問題図は、シンプルさよりも、実戦の囲いの形に近いというものを意識して作られている。盤上の駒数が10枚以上のものも多くある。
問題図の質だが、すごく簡単なものから、ちょっと考え込むものまで、バラエティに富んでいた。
簡単すぎると思えたものも、かなり多かった。第121問はめっちゃ難しかった。この問題だけ10分以上考えた。
私の感覚では、第150問を超えたぐらいから、問題の質が上がったように感じた。おっこりゃ良問だ、というのがけっこうあった。
私はなんだかんだで全問解くのに4時間ほどかかってると思う。1問だけ、間違えた。
今回から、評価とともに、私の満足度を追加してレビューすることにした。
元々、私はこのシリーズにはあんまり期待してないので(高橋先生ごめんね)、これだけ楽しめれば充分だ。
私の満足度85%
| Home |