2008.03.09
佐藤康光二冠vs長沼洋七段 準決勝第2局
佐藤康光二冠vs長沼洋七段 準決勝第2局
解説 田中魁秀
対戦成績は、長沼の1-0だ 平成14年に一度対戦があり、長沼が勝っていた
ここまで7人抜きをしてきた長沼にがぜん注目して見た、
が、結果は順当負け、内容も、相撲でいうと寄り切りでの完敗というところか
先手長沼のゴキゲン中飛車vs後手康光の飯島流引き角になった
△5六歩と垂らした手の対応に、先手側が受けにまわり、ずっと頭を使わされる展開、
終盤で受け間違えたのが敗因とのことだった
▲5五角と打つところで、▲5七銀と桂を取ってがんばる順が良かったとのことだ
優勢になってからの康光のしっかりした受けも目立った
勝つにはここまでしなくちゃいけない、と思わされた手がいくつかあった
手を渡す△5三銀、香を取られる手を防いだ△9二香、▲3一銀からの強襲を消した△4二歩、
先手はやる手がなくなった 将棋は厳しいね
長沼の顔が険しくなり、終盤では、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪、
子泣きジジイのような顔になっていた
解説の魁秀さんが、最後に言った言葉がわからなかった
「佐藤NHK杯の△3一角から、美濃囲いに囲った指し方が、わりとすけないんで、
勉強になりましたね」
すけない、とは何か?自分には全然わからなかった
母に聞いてみたところ、すけない、は少ないの関西の方言だそうだ
関西地域でも、かなり古くなった方言とのことだ
すけない、を全国で何人が理解できただろうか
魁秀さん、なるべく関西弁にならないように、がんばってるなあ、と思って見ていたが、
最後にミスしたってところか(^^;
ところで、渡辺竜王のブログによると、来週の決勝は生放送らしい
とても楽しみだ 今からひさしぶりに2chを覗くことにする
解説 田中魁秀
対戦成績は、長沼の1-0だ 平成14年に一度対戦があり、長沼が勝っていた
ここまで7人抜きをしてきた長沼にがぜん注目して見た、
が、結果は順当負け、内容も、相撲でいうと寄り切りでの完敗というところか
先手長沼のゴキゲン中飛車vs後手康光の飯島流引き角になった
△5六歩と垂らした手の対応に、先手側が受けにまわり、ずっと頭を使わされる展開、
終盤で受け間違えたのが敗因とのことだった
▲5五角と打つところで、▲5七銀と桂を取ってがんばる順が良かったとのことだ
優勢になってからの康光のしっかりした受けも目立った
勝つにはここまでしなくちゃいけない、と思わされた手がいくつかあった
手を渡す△5三銀、香を取られる手を防いだ△9二香、▲3一銀からの強襲を消した△4二歩、
先手はやる手がなくなった 将棋は厳しいね
長沼の顔が険しくなり、終盤では、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪、
子泣きジジイのような顔になっていた
解説の魁秀さんが、最後に言った言葉がわからなかった
「佐藤NHK杯の△3一角から、美濃囲いに囲った指し方が、わりとすけないんで、
勉強になりましたね」
すけない、とは何か?自分には全然わからなかった
母に聞いてみたところ、すけない、は少ないの関西の方言だそうだ
関西地域でも、かなり古くなった方言とのことだ
すけない、を全国で何人が理解できただろうか
魁秀さん、なるべく関西弁にならないように、がんばってるなあ、と思って見ていたが、
最後にミスしたってところか(^^;
ところで、渡辺竜王のブログによると、来週の決勝は生放送らしい
とても楽しみだ 今からひさしぶりに2chを覗くことにする
| Home |