2008.11.22
笑え、ゼッフィーロ 名場面集 第1話~第6話
週刊将棋に連載中の、「笑え、ゼッフィーロ up・set ぼ~いず NEXT GENERATION」の
これまでの名場面を、ダイジェストで振り返っていきたいと思います
なお、ゼッフィーロとは、「春をつげる西風」という意味だそうです ↓
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2008/09/post.html
イタリア語で、 zefiro と書き、「そよ風」の意味とのこと
神奈川県の、西風ヶ丘高校が舞台になっているからこのタイトルがついたんですね
<4月2日号の扉絵>
飛鳥田(あすかた)、角野(かどの)、鳥山香、成田、武藤(むとう)先生が
舞う駒とともにポーズをキメて出ています なかなかカッコいい絵です
・・・あれ?部員は5人のはず、内村がいないぞ 初心者の女の子だ
まさか、内村さん、途中でやめないだろうな(^^;
<第1話>
飛鳥田「頼むよ 角野君!!このままじゃ 廃部だよ」
角野「おー 廃部しろ ガッツリと!! ないほうが学校 明るくなる」
・・・いきなりすごい発言が飛び出ています(^^;
これは触れてはいけない話題ではないでしょうか(笑)
(自分の行っていた高校には、将棋部はあったのでしょうか?知りません
中学では将棋部があったようです
ちなみに自分は中学バスケット部、高校ソフトテニス部でした)
<第2話>
(始業式の体育館にて)
司会の先生「では 新任の武藤先生の ご挨拶です」
武藤「武藤です 来ました」
(2コマ分 武藤先生がフリーズ 帰っていく)
司会の先生「え・・・ も・・・ もうよろしいんですか?」
生徒達、爆笑 大受けしてます(笑)
<第3話>
(将棋部の顧問が、囲碁部と兼任で、扇先生という若い女の先生になった)
角野「飛鳥田 俺辞めるぞ 扇にも腹立つが いい機会だ」
飛鳥田「え!?」
角野「将棋なんか やってても モテねえもん」
飛鳥田「辞めればモテるの? 角野君」
これは面白かったです 笑いました(笑)
<第4話>
(部員を勧誘する場にて ポツンと中庭のすみっこに座っている飛鳥田)
ごっつい体をしたラグビー部の部長「とりあえず 部室の用具 全部ここらに置いとけ」
ごっつい体をしたラグビー部員達「ウォイッス!!」
飛鳥田「あっあの ここ 荷物置き場じゃ・・・」
(あっさり場所を取られ、その後ラグビー部の用具の整理をはじめた飛鳥田)
現実は厳しいですね(^^;
<第5話>
(武藤先生のアドバイスで、飛鳥田が多面指しをすることになった
見物の初心者を相手に勝とうとしてしまう飛鳥田に、武藤先生が一言)
武藤「目的を忘れないように」
これは名言ですね 感動しました 目的は勧誘することですもんね
(美人の女の子が見物に来て、一言)
女の子「これって 将棋ですよね? やってみてもいいんですか?」
げええ あ、ありえねー(笑) いや、万が一ということもあるか、なにせ漫画だから(^^;
<第6話>
飛鳥田「あの・・・ 将棋部に はいってくれませんか」
例の女の子「いいですよ」
飛鳥田「そーだよね 無理だよね やっぱり・・・ え?」
例の女の子「はいります 私 将棋部に」
万が一、キター!!!! (つづく)
これまでの名場面を、ダイジェストで振り返っていきたいと思います
なお、ゼッフィーロとは、「春をつげる西風」という意味だそうです ↓
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2008/09/post.html
イタリア語で、 zefiro と書き、「そよ風」の意味とのこと
神奈川県の、西風ヶ丘高校が舞台になっているからこのタイトルがついたんですね
<4月2日号の扉絵>
飛鳥田(あすかた)、角野(かどの)、鳥山香、成田、武藤(むとう)先生が
舞う駒とともにポーズをキメて出ています なかなかカッコいい絵です
・・・あれ?部員は5人のはず、内村がいないぞ 初心者の女の子だ
まさか、内村さん、途中でやめないだろうな(^^;
<第1話>
飛鳥田「頼むよ 角野君!!このままじゃ 廃部だよ」
角野「おー 廃部しろ ガッツリと!! ないほうが学校 明るくなる」
・・・いきなりすごい発言が飛び出ています(^^;
これは触れてはいけない話題ではないでしょうか(笑)
(自分の行っていた高校には、将棋部はあったのでしょうか?知りません
中学では将棋部があったようです
ちなみに自分は中学バスケット部、高校ソフトテニス部でした)
<第2話>
(始業式の体育館にて)
司会の先生「では 新任の武藤先生の ご挨拶です」
武藤「武藤です 来ました」
(2コマ分 武藤先生がフリーズ 帰っていく)
司会の先生「え・・・ も・・・ もうよろしいんですか?」
生徒達、爆笑 大受けしてます(笑)
<第3話>
(将棋部の顧問が、囲碁部と兼任で、扇先生という若い女の先生になった)
角野「飛鳥田 俺辞めるぞ 扇にも腹立つが いい機会だ」
飛鳥田「え!?」
角野「将棋なんか やってても モテねえもん」
飛鳥田「辞めればモテるの? 角野君」
これは面白かったです 笑いました(笑)
<第4話>
(部員を勧誘する場にて ポツンと中庭のすみっこに座っている飛鳥田)
ごっつい体をしたラグビー部の部長「とりあえず 部室の用具 全部ここらに置いとけ」
ごっつい体をしたラグビー部員達「ウォイッス!!」
飛鳥田「あっあの ここ 荷物置き場じゃ・・・」
(あっさり場所を取られ、その後ラグビー部の用具の整理をはじめた飛鳥田)
現実は厳しいですね(^^;
<第5話>
(武藤先生のアドバイスで、飛鳥田が多面指しをすることになった
見物の初心者を相手に勝とうとしてしまう飛鳥田に、武藤先生が一言)
武藤「目的を忘れないように」
これは名言ですね 感動しました 目的は勧誘することですもんね
(美人の女の子が見物に来て、一言)
女の子「これって 将棋ですよね? やってみてもいいんですか?」
げええ あ、ありえねー(笑) いや、万が一ということもあるか、なにせ漫画だから(^^;
<第6話>
飛鳥田「あの・・・ 将棋部に はいってくれませんか」
例の女の子「いいですよ」
飛鳥田「そーだよね 無理だよね やっぱり・・・ え?」
例の女の子「はいります 私 将棋部に」
万が一、キター!!!! (つづく)
| Home |