2008.11.30
笑え、ゼッフィーロ 名場面集 第10話~第12話
<第10話~第12話>
飛鳥田「角野くん 角野くんが戻ったら 全国大会を目指そう」
角野「グホッ ゴホ グハ ゲヘッ」 (イスから落ちそうにる角野)
飛鳥田「目標は 高いほうがいいでしょ? とはいっても 全国も 個人戦は レベル高すぎ
でも 団体戦なら 夢じゃない」
第10話~第12話の飛鳥田vs角野の一戦を棋譜にしてみました
図面があるところはそれぞれ確かなんですが、総譜がないので、序盤~中盤は私の推測手順です
特に、中盤の52手目から60手目の手順は疑問ですが、私にはこれしか思いつきませんでした
ファイル名:飛鳥田vs角野.kif
持ち時間:不明だが対局時計使用
棋戦:復帰を賭けた戦い
戦型:早仕掛け▲4五歩
場所:放課後の教室 鳥山香が記録係
先手:飛鳥田 1級
後手:角野 二段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △3二銀 ▲5六歩 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4三銀
▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △6四歩 ▲3七桂 △6三金
▲2四歩
*(第10話 第1図)
*角野“ち・・・ 一回 △2二飛と回っておくべきだったか? ▲4四歩から4筋制圧されるけど ここは△2四同角しかないか”
△同 角 ▲9五歩
*角野“えっ 4筋じゃなく端!? これ指し過ぎだろ? いやそれよりも・・・ 飛鳥田ってこんな積極的な将棋指してたか?”
△同 歩
*角野“この子(鳥山香)か・・・! 俺が出た途端 入部って・・・ ぐっおぉお 負かしてやる!!負かしてやる!!”
▲4四歩 △同 銀 ▲4三歩
*角野“まずい・・・ どこへ運ばれていくのか よくわからない流れになってきた 考えてみると 飛鳥田って 定跡の研究大好きなんだったっけ・・・ ハマったか?”
△同 飛 ▲2四飛
*(第11話 第1図)
*角野“な・・・!? 飛車切り!?”
△同 歩
*角野“これは△2四同歩の一手だが・・・ 狙いは?”
▲3二角
*角野“あっ ▲3二角の両取り!! ムゥ 飛鳥田のくせに 生意気な”
△4二飛 ▲2一角成 △4一飛打
*角野“自陣二枚飛車 どだ?”
▲3三桂
*(第11話 第2図)
*角野“あ! ま まずい・・・ △5一飛と逃げると 端で一歩取られ ▲4三歩とたたかれて 浮いた銀を角で抜かれる”
△5一飛
*角野“こいつ いつの間に こんな踏み込んでくる将棋に・・・”
▲9五香 △同 香 ▲4三歩
*角野“この子(鳥山香)? この子がはいって変わった? つきあってる感じじゃないが?”
△5二飛寄 ▲4四角
*(第11話 第3図)
*角野“くっ んなこと考えてる余裕ないや このままじゃ王様丸焼きだ”
△8四香
*角野“といっても左側 制圧されちゃって 玉頭にアヤつけるくらいしか・・・”
▲4一銀
*角野“マジだ コイツ マジで全国狙ってる?”
△5三飛
*(52手目から60手目の手順が疑問なのですが、これしか思いつきませんでした)
▲同角成 △同 飛 ▲4二歩成 △6二金引 ▲4五桂 △6三飛
▲2二飛
*(第11話 第4図)
*飛鳥田“これで勝てる!! この打ち込みで・・・ 勝って堂々全国を目指そう!!”
△8七香成
*(第12話 第1図)
*角野“そこまでマジか? ならば 簡単には 負けられないね!!”
▲同 玉
*飛鳥田“こ これは・・・ 取るしかない けど・・・ △9六角で金の素抜きが受からない ぎゃ・・・逆転!?”
△9六角
*飛鳥田“ま・・・負け”
▲7七玉
*飛鳥田“いや あきらめるな!! 将棋部を続けるんだ!! 角野くんと一緒に!!”
△6九角成 ▲5四馬 △8七金 ▲6六玉
*角野“入玉狙いで まだ粘るか!?”
△5八馬
*角野“左側は制圧されているし 仕方ない 駒を補充しつつ 相入玉を含みに”
▲5五玉 △3六馬 ▲5二と
*(第12話 第2図)
*角野“なっ? 入玉狙いじゃなかったんか? と・・・突然寄せに!?”
△4三金
*角野“くっそぉ!”
▲6二と △同 金 ▲6三馬 △同 金 ▲7二飛成
*(第12話 第3図)
*角野“こ これは? 取る一手だけど 9二から飛を打たれて △8二角に▲6一銀? △同玉▲5二銀成△同玉▲8二飛成で・・・ 詰み?”
△同 玉 ▲9二飛
*(ここで△8二角合の変化を分岐しておきます)
*鳥山香“空気が変わった? 飛鳥田先輩の勝ち!?”
*角野「・・・・・・」
△8二飛
*飛鳥田“えっ!? ひ・・・飛車!? 角じゃなく えっ あれ 詰みがなくなっちゃった・・・”
*『△8二飛は 飛鳥田の読みを上回った妙手で 事実上この一手で将棋は 終わったのだ』
▲6一銀 △同 玉 ▲5二銀成 △同 飛 ▲同飛成 △同 玉
▲8二飛 △6二銀 ▲5三香 △同金右 ▲同桂成 △同 玉
*(投了図)
*飛鳥田「負けました・・・」
*
*角野“コイツ こんなに指せるヤツじゃないのに・・・ 序盤作戦といい・・・ 俺に勝って俺を引き戻すため ここまで・・・ チッ!”
まで94手で後手の勝ち
変化:82手
△8二角 ▲6一銀 △同 玉 ▲5二銀成 △同 玉 ▲8二飛成
*(第12話 想定図 以下の詰み筋を並べておきます)
△6二銀 ▲4一角 △4二玉 ▲3二金 △5一玉 ▲8一龍
△7一飛 ▲同 龍 △同 銀 ▲5二飛 △6一玉 ▲5三桂打
△同金左 ▲同桂不成 △同 金 ▲5一金
(つづく)
飛鳥田「角野くん 角野くんが戻ったら 全国大会を目指そう」
角野「グホッ ゴホ グハ ゲヘッ」 (イスから落ちそうにる角野)
飛鳥田「目標は 高いほうがいいでしょ? とはいっても 全国も 個人戦は レベル高すぎ
でも 団体戦なら 夢じゃない」
第10話~第12話の飛鳥田vs角野の一戦を棋譜にしてみました
図面があるところはそれぞれ確かなんですが、総譜がないので、序盤~中盤は私の推測手順です
特に、中盤の52手目から60手目の手順は疑問ですが、私にはこれしか思いつきませんでした
ファイル名:飛鳥田vs角野.kif
持ち時間:不明だが対局時計使用
棋戦:復帰を賭けた戦い
戦型:早仕掛け▲4五歩
場所:放課後の教室 鳥山香が記録係
先手:飛鳥田 1級
後手:角野 二段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △3二銀 ▲5六歩 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4三銀
▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △6四歩 ▲3七桂 △6三金
▲2四歩
*(第10話 第1図)
*角野“ち・・・ 一回 △2二飛と回っておくべきだったか? ▲4四歩から4筋制圧されるけど ここは△2四同角しかないか”
△同 角 ▲9五歩
*角野“えっ 4筋じゃなく端!? これ指し過ぎだろ? いやそれよりも・・・ 飛鳥田ってこんな積極的な将棋指してたか?”
△同 歩
*角野“この子(鳥山香)か・・・! 俺が出た途端 入部って・・・ ぐっおぉお 負かしてやる!!負かしてやる!!”
▲4四歩 △同 銀 ▲4三歩
*角野“まずい・・・ どこへ運ばれていくのか よくわからない流れになってきた 考えてみると 飛鳥田って 定跡の研究大好きなんだったっけ・・・ ハマったか?”
△同 飛 ▲2四飛
*(第11話 第1図)
*角野“な・・・!? 飛車切り!?”
△同 歩
*角野“これは△2四同歩の一手だが・・・ 狙いは?”
▲3二角
*角野“あっ ▲3二角の両取り!! ムゥ 飛鳥田のくせに 生意気な”
△4二飛 ▲2一角成 △4一飛打
*角野“自陣二枚飛車 どだ?”
▲3三桂
*(第11話 第2図)
*角野“あ! ま まずい・・・ △5一飛と逃げると 端で一歩取られ ▲4三歩とたたかれて 浮いた銀を角で抜かれる”
△5一飛
*角野“こいつ いつの間に こんな踏み込んでくる将棋に・・・”
▲9五香 △同 香 ▲4三歩
*角野“この子(鳥山香)? この子がはいって変わった? つきあってる感じじゃないが?”
△5二飛寄 ▲4四角
*(第11話 第3図)
*角野“くっ んなこと考えてる余裕ないや このままじゃ王様丸焼きだ”
△8四香
*角野“といっても左側 制圧されちゃって 玉頭にアヤつけるくらいしか・・・”
▲4一銀
*角野“マジだ コイツ マジで全国狙ってる?”
△5三飛
*(52手目から60手目の手順が疑問なのですが、これしか思いつきませんでした)
▲同角成 △同 飛 ▲4二歩成 △6二金引 ▲4五桂 △6三飛
▲2二飛
*(第11話 第4図)
*飛鳥田“これで勝てる!! この打ち込みで・・・ 勝って堂々全国を目指そう!!”
△8七香成
*(第12話 第1図)
*角野“そこまでマジか? ならば 簡単には 負けられないね!!”
▲同 玉
*飛鳥田“こ これは・・・ 取るしかない けど・・・ △9六角で金の素抜きが受からない ぎゃ・・・逆転!?”
△9六角
*飛鳥田“ま・・・負け”
▲7七玉
*飛鳥田“いや あきらめるな!! 将棋部を続けるんだ!! 角野くんと一緒に!!”
△6九角成 ▲5四馬 △8七金 ▲6六玉
*角野“入玉狙いで まだ粘るか!?”
△5八馬
*角野“左側は制圧されているし 仕方ない 駒を補充しつつ 相入玉を含みに”
▲5五玉 △3六馬 ▲5二と
*(第12話 第2図)
*角野“なっ? 入玉狙いじゃなかったんか? と・・・突然寄せに!?”
△4三金
*角野“くっそぉ!”
▲6二と △同 金 ▲6三馬 △同 金 ▲7二飛成
*(第12話 第3図)
*角野“こ これは? 取る一手だけど 9二から飛を打たれて △8二角に▲6一銀? △同玉▲5二銀成△同玉▲8二飛成で・・・ 詰み?”
△同 玉 ▲9二飛
*(ここで△8二角合の変化を分岐しておきます)
*鳥山香“空気が変わった? 飛鳥田先輩の勝ち!?”
*角野「・・・・・・」
△8二飛
*飛鳥田“えっ!? ひ・・・飛車!? 角じゃなく えっ あれ 詰みがなくなっちゃった・・・”
*『△8二飛は 飛鳥田の読みを上回った妙手で 事実上この一手で将棋は 終わったのだ』
▲6一銀 △同 玉 ▲5二銀成 △同 飛 ▲同飛成 △同 玉
▲8二飛 △6二銀 ▲5三香 △同金右 ▲同桂成 △同 玉
*(投了図)
*飛鳥田「負けました・・・」
*
*角野“コイツ こんなに指せるヤツじゃないのに・・・ 序盤作戦といい・・・ 俺に勝って俺を引き戻すため ここまで・・・ チッ!”
まで94手で後手の勝ち
変化:82手
△8二角 ▲6一銀 △同 玉 ▲5二銀成 △同 玉 ▲8二飛成
*(第12話 想定図 以下の詰み筋を並べておきます)
△6二銀 ▲4一角 △4二玉 ▲3二金 △5一玉 ▲8一龍
△7一飛 ▲同 龍 △同 銀 ▲5二飛 △6一玉 ▲5三桂打
△同金左 ▲同桂不成 △同 金 ▲5一金
(つづく)
| Home |