2009.01.25
宮田敦史五段 vs 糸谷哲郎五段
第17期 銀河戦
本戦Aブロック 5回戦
宮田敦史五段 vs 糸谷哲郎五段
対局日: 2008年11月27日
解説:片上大輔五段
聞き手:中村桃子女流2級
記録:伊藤明日香女流1級
1月22日に放送された分
20年度の成績は、宮田15勝4敗、糸谷20勝9敗 2人の対戦成績は糸谷の1-0
先手宮田で、後手一手損角換わりになった
先手早繰り銀に対し、後手は腰掛け銀から四間飛車に構えた
宮田が仕掛け、角金交換で飛車先を突破した
手筋の▲3二歩の垂らしで、先手がうまくやったかと自分には思えたのだが・・・
△同飛とあっさりとられ、▲2二金と打ち込んだ瞬間に、△3五銀がある?!
どうやらこの一手が宮田の盲点だったらしい △3五銀が飛車当たりで、
飛車交換になってしまった 宮田の打ち込んだ金は完全に遊び駒になった
後手からの飛車の打ち込みが厳しく、後は一方的な展開になった
片上「宮田君はコンピュータと呼ばれているんですが、コンピュータはたまに誤作動するんですよね
今回は誤作動してしまいましたね」
片上「あまり見たことも無いような一方的な展開になってしまいました」
片上「宮田君の不出来な将棋でした」
糸谷は受けて勝つ順もあったのだが、攻めていき短手数で仕上げた
なんと持ち時間の15分を使い切らず、4分余していた
(考慮時間10回はもちろんまるまる残っている)
この対局、自分は楽しみにしていたんだけど・・・
内容が無いよう、と、どうにもこうにも、先カンブリア時代からあるシャレを言うくらいしかない・・・
本戦Aブロック 5回戦
宮田敦史五段 vs 糸谷哲郎五段
対局日: 2008年11月27日
解説:片上大輔五段
聞き手:中村桃子女流2級
記録:伊藤明日香女流1級
1月22日に放送された分
20年度の成績は、宮田15勝4敗、糸谷20勝9敗 2人の対戦成績は糸谷の1-0
先手宮田で、後手一手損角換わりになった
先手早繰り銀に対し、後手は腰掛け銀から四間飛車に構えた
宮田が仕掛け、角金交換で飛車先を突破した
手筋の▲3二歩の垂らしで、先手がうまくやったかと自分には思えたのだが・・・
△同飛とあっさりとられ、▲2二金と打ち込んだ瞬間に、△3五銀がある?!
どうやらこの一手が宮田の盲点だったらしい △3五銀が飛車当たりで、
飛車交換になってしまった 宮田の打ち込んだ金は完全に遊び駒になった
後手からの飛車の打ち込みが厳しく、後は一方的な展開になった
片上「宮田君はコンピュータと呼ばれているんですが、コンピュータはたまに誤作動するんですよね
今回は誤作動してしまいましたね」
片上「あまり見たことも無いような一方的な展開になってしまいました」
片上「宮田君の不出来な将棋でした」
糸谷は受けて勝つ順もあったのだが、攻めていき短手数で仕上げた
なんと持ち時間の15分を使い切らず、4分余していた
(考慮時間10回はもちろんまるまる残っている)
この対局、自分は楽しみにしていたんだけど・・・
内容が無いよう、と、どうにもこうにも、先カンブリア時代からあるシャレを言うくらいしかない・・・
| Home |